『スバル BRZ STI Sportコンセプト』は、BRZのGTをベースに、STI Sport専用のアイテムを装着することで、ベースモデルのコンセプトである“Pure Handling Delight(ピュアハンドリングディライト)”をさらに高い次元へと引き上げることを狙いとしている。
注目は足回り。フロント、リヤにSTI専用チューニングザックスダンパー&STI製コイルスプリングを組み合わせたサスペンションを装着。シャープなハンドリング特性はそのままに上質な乗り味を目指したという。

そもそもSTI Sportというのは、2016年に発売され好評を博しているレヴォーグSTI Sportがそうであるように、最上級グレードという位置づけ。
つまり『スバル BRZ STI Sportコンセプト』が市販されることになれば、現在トップグレードのGTよりもさらに上のポジションとなる。
“コンセプト”と銘打っているものの、BRZ STI Sportを開発する背景には、「BRZのトップグレードとして」さらには、スバル車のプレミアムブランド「STI Sportのイメージリーダー」として、同ブランドのさらなる認知拡大を狙うという意味があるわけだ。
それゆえ、走りのよさもさることながら、上級のスポーツカーとして十分に満足できる仕様に仕上げられている。

なかでもボルドー内装は、BRZ STI Sport 専用の新デザインであり、スポーツ一辺倒ではなく、大人の審美眼に叶う質の高さとエレガンスを表現。
シート表皮をフルレザーではなく、あえてアルカンターラ部分を多くすることで、確かなサポート性をキープしている。
マフラーはSTI製パフォーマンスマフラーを装着。
このほかにも、STI製アンダースポイラーやSTI製フレキシブルVバーといった、既存のアイテムが備えられている。
今回は参考出品のコンセプトモデルだが、昨年のオートサロンでお披露目されたレヴォーグSTI Sportが市販化されたことを鑑みると、正式デビューは大いに期待していいだろう。
【関連記事】