クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB

クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB(オートメッセウェブ)

  • TOP
  • CUSTOM
  • 46万kmスカイラインGT-Rエンジンの呪縛を開放する【BNR32不定期連載5】
CUSTOM
share:

46万kmスカイラインGT-Rエンジンの呪縛を開放する【BNR32不定期連載5】

投稿日:

TEXT:

耐久性を高めるハイバランス組み上げ
不均衡をなくしてストレスを解消

ワンオーナー走行46万kmの平成3年式・日産R32型スカイラインGT-R。じつはこの個体は新車時から搭載するエンジンとミッション、さらに前後のデフを使い続けている。
そんな奇跡のスカイラインGT-Rが、ついにエンジンをオーバーホールを奈良県のチューニングショップ「Kansaiサービス」で行った。初オーバーホールは19万kmというから、それからじつに27万kmも走行していることになる。
すでに報告しているように、エンジンブロックは残念ならが交換となったが、クランクシャフトなどまだまだ継続使用する大物パーツが残されていたこと自体が驚き。
さらに、オーバーホールではさらなる50万kmを目指した精密なバランス取りをしたパーツで組み上げられている。
エンジンのブロックは、46万kmの経年劣化に耐えられず各部にクラック(ヒビ)が入り継続使用は不可能となった。使い続けることもできたが、エンジンブローのリスクを回避したというのが正確なところだ。

そこで投入したのは、強度の高いN1ブロック(上の写真)。ちょうどオーバーホールしているとき、日産自動車が標準仕様のブロックを長期欠品していたこともあり、新品ブロックは「N1」しかなかったのが採用の理由の一つでもある。

ピストンは、強度に優れる鍛造のHKSステップ2ピストンを投入。コンロッドやクランクシャフトは、新車時から使用してきたものをバランス取りや研磨、修正などを施し継続使用することになった。

そもそも今回のオーバーホールは、エンジンの寿命を延ばすことが目的でパワーを追求したわけではない。
各部のパーツの強度を高めるとか、精度を高めるのは、耐久性を高め各部の動きをスムースにすることで高いレベルのコンディションを維持できるようにするためだ。
たくさんのパーツで構成されているエンジンは、僅かな重量差などが人間で言うストレスと同じような歪みの原因となるのだ。
これは新品パーツを組み上げただけでは成り立たない。
このオーバーホールを行った「Kansaiサービス」は、まさに調律(チューニング)を施したわけである。

123

 

 

 

 

 

 

ranking

RECOMMEND

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS

 

 

 

 

 

 

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS

ranking

AMW SPECIAL CONTENTS