クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB

クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB(オートメッセウェブ)

  • TOP
  • CUSTOM
  • YOKOHAMAホイール製作に込められた哲学と流儀とは【萩原C.M.Pインタビュー】
CUSTOM
share:

YOKOHAMAホイール製作に込められた哲学と流儀とは【萩原C.M.Pインタビュー】

投稿日:

TEXT:

  • YOKOHAMA

レーサーとクルマ好きとして得た経験と知識が
萩原修プロデューサーのホイール作りの原点

日産GT-R、スカイラインGT-Rを中心としたスポーツカーオーナーから熱い人気を誇るホイールブランドが「横浜ゴム」の『YOKOHAMA WHEEL』だ。
その企画からデザイン、そして営業から宣伝までほぼすべての分野を一人でコントロールしているのが、「横浜ゴム」消費財製品企画部ホイール企画/デザインC.M.P(チーフ・マーケティング・プランナー)の「萩原修」氏である。
YOKOHAMA自動車専門誌には「横浜ゴム」のプロデューサーとしてこれまで幾度となく登場しているため、クルマ好きならば萩原氏の名前と顔を知っている方も多いだろう。
また、平成5(1993)年、当時国内最高峰のグループAレース(全日本ツーリングカー選手権)1クラスに参戦するHKSスカイライン(日産R32型スカイライン)のドライバーに抜擢。第3戦スポーツランドSUGOでは並み居るトッププロドライバーを押しのけて優勝する伝説を作ったスーパーサラリーマンだ。YOKOHAMA

さらに、愛車のマツダRX-7(FD3S型)をこよなく愛し、理想に近づけるため長い時間をかけてカスタマイズを施すなど、チューニングの世界にも精通する根っからクルマ好きでもある。
その経験と知識が萩原氏のアルミホイール作りにおけるデザイン、設計の骨格となっている。YOKOHAMA

日産スカイラインGT-R、GT-Rの自動車専門誌「GT-R Magazine135号」(平成29(2017)年6月1日発売)では「GT–R WHEEL TREND 2017」と題して、萩原氏にYOKOHAMA WHEELの新商品について話を伺った。
インタビューの時間を重ねていく中で、話は新商品のことから、アルミホイール作りに対する拘りまで多岐に及んだ。
今回、誌面ではページ数の都合上お伝えすることができなかった萩原氏が考えるホイール作りのプロフェッショナルとしての哲学について書き連ねていきたいと思う。

ホイール製作ファクトリーを持たないことが
『YOKOHAMA WHEEL』の魅力を引き出す

「YOKOHAMA WHEELはアルミホイールのファクトリーを持たないことが、ファクトリーメーカーとは違う魅力を引き出せていると考えています。どの分野もそうですが、ファクトリーメーカーは、工場の生産性や設備投資の回収などいわゆる工場を回すために製品バリエーションを多岐に渡って持つ必要が出てきてしまいます。意外に感じる方もいるかもしれませんが、こだわり抜いた商品だけをラインアップしていくという商品戦略だけでは工場は回らないという現実が存在するのです」YOKOHAMA

「アウトソーシングでホイールを作るということはそうした呪縛から解き放たれて、いってみれば作りたいものだけを作っていくということが可能になります。幸いにもYOKOHAMA WHEELのそうした1本筋の通った製品作りを理解いただけるユーザー、ファンから支持を得ているホイールメーカーであると今は自負しています」YOKOHAMA

作りたい商品だけを作っていくというポリシーがゆえに、年間に出せる新作の数は当然限られる。
そのため、新商品を次々と出して、メーカーとしての鮮度を保つのではなく、時代の流れに左右されることもなく、自分の中でやらなくてはと思うまで大きくデザインに手を加えないのが萩原氏流のホイールメイクだ。

常に進化させ続けることよりも
長期間魅力を失わないことが重要

「常に進化させなくてはという意識はありますが、ディテールや性能を見て、ここにどうしても手を加えたい、という部分がないのにまわりに流されて新しくするのは疑問です。YOKOHAMA WHEELは、長きにわたりその魅力を失わないということをブランドポリシーのひとつにしています」YOKOHAMA
「お客さまは大枚をはたいてホイールを購入されるわけですから、もし1年で廃盤になってしまっては悲しいと思います。世界で名の通ったブランド品はどの分野でもきっちりとしたライフを持っていますよね? ですから、アイデアというのは無理矢理出すものではないと思っています」YOKOHAMA

今年、同社のフラッグシップモデルである「ADVAN Racing GT」に21インチサイズ(上の写真)を追加しているが、ホイールメイクの軸はぶれていない。
「21インチは日産R35型GT-Rと相性が良く、GT–Rをプレミアムな領域まで引き上げてくれるアイテムであると以前から感じていましたので、絶対に手掛けたいというわたしの強い思いを具現化し、投入しました。今回、21インチ化するにあたって、細部はサイズに合わせた若干のアレンジを加えてはいますが、基本デザインは変更していません」

「ADVAN Racing GTはリリースしてから5年目を迎え、これまで20インチ(上の写真右)、19インチ、18インチ、そして21インチ(上の写真左)とバリエーションを拡大してきましたが、どのサイズのデザインを見ても”まさにこうあるべきだ”と感じていますし、全体を見ても今もって“どこかを変えたい”というイメージが湧きません」と絶対の自信をもっている。
常に主眼に置いているのはクルマフリークとしての視点。そして、トレンドを追いかけることなく、今作りたいものを作る姿勢こそが『YOKOHAMA WHELL』の貫く姿勢だ。

123

 

 

 

 

 

 

ranking

RECOMMEND

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS

 

 

 

 

 

 

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS

ranking

AMW SPECIAL CONTENTS