クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB

クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB(オートメッセウェブ)

  • TOP
  • カーライフ
  • 前人未到の29連勝で確固たる地位へ「日産スカイライン」モータースポーツ列伝
カーライフ
share:

前人未到の29連勝で確固たる地位へ「日産スカイライン」モータースポーツ列伝

投稿日:

TEXT: 原田 了(HARADA Ryo)  PHOTO: 原田 了

レース界に君臨してきたR30からR34まで

 歴代モデルの多くがモータースポーツで活躍してきた日産・スカイライン。前編は、日本グランプリでポルシェとバトルを繰り広げた2代目のS50系、直6ツインカムを搭載した3代目のC10系GT-R、究極のツーリングカーに昇華したボディ/ホイールベースを切り詰めた2ドアハードトップ仕様のGT-R=KPGC10を紹介した。しかし、4代目のGT-Rはレースにデビューすることも叶わず、さらに5代目以降はラインアップしなかったために姿をみせることなく、ファンにとっても苦しい時代となった。

 しかし、6代目に用意されたRSターボが、80年代に「シルエットフォーミュラ」としてサーキットに復活。また、8代目(R32系)で新世代のGT-Rが登場するやグループA車両による全日本ツーリングカー選手権(JTC)で連戦連勝。さらにJTCが終焉を迎えた後は全日本GT選手権(JGTC)に活躍の舞台を移し、9代目、10代目と3代続けてトップコンテンダーに君臨。フェアレディZにバトンを渡して勇退となっていく。

 今回の列伝2では、R30系のRSターボと、JTCを制圧したBNR32、JGTCで活躍したBNR34の3モデルの活躍を振り返ることにしよう。

派手なシルエットで最前線に復帰した6代目

 3代目スカイラインであり、「GT-R」としては初代モデルのC10系GT-Rは、2ドアハードトップ仕様で究極のツーリングカーに昇華したことは列伝1でも触れたとおり。その後継モデルは、4代目のC110系にGT-Rがラインナップされ、5代目のC210系はラリーなどでの活躍もあったが、両者ともサーキットデビューを果たすことなく、6代目のR30系へと代替わりすることになった。

 1981年の8月に登場したR30系も直6エンジンを搭載したGTシリーズを当初からラインアップしたが、GT-Rの設定はなかった。しかし、直4ツインカムを搭載した”RS”が追加設定され、やがてRSターボ、RSターボ・インタークーラー付きとバージョンアップ。6気筒でなかったためにGT-Rを名乗ることはなかったが、“史上最強のスカイライン”と呼ばれ、レース仕様の登場にも期待が高まっていった。

 そんなファンの期待に応えるように、82年にスカイラインはサーキット復帰。ツーリングカーではなく、当時人気を博していたスーパーシルエットレースが舞台だった。デビュー戦となった5月、富士GCのサポートレースでは、残念ながらトラブルでリタイアしたものの「最終コーナーを立ちあがってくるとスタンドが湧きあがっているのが分かった」と長谷見がコメントしたように、まずはその人気でライバルを圧倒。8月の富士で初優勝を飾る。

 翌83年には、マイナーチェンジに合わせてフロントビューを“鉄仮面”に変更し、84年シーズン終了まで活躍した。年末恒例となっているニスモ・フェスティバルには常連として出場し、昨年も歴代マシンに交じって元気な走りを披露していた。

 一方深紅のRSターボは、前期モデル。フロントビューは“鉄仮面”となる前のコンサバな仕上がりを見せている。テールライトも、スカイラインでは“お約束”となっていた丸型4灯を採用していた。

1234

 

 

 

 

 

 

ranking

RECOMMEND

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS

 

 

 

 

 

 

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS

ranking

AMW SPECIAL CONTENTS