クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB

クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB(オートメッセウェブ)

ワークスチーム
share:

車のヘコミを直す! 格安修理「デントリペア」の作業現場に潜入

投稿日:

TEXT: Auto Messe Web編集部  PHOTO: 木村博道

“パテ不要、無塗装、早くて安い”は大丈夫なのか

 ワタクシ、編集部ヨネザワの友人、東京都文京区に住むS君の自宅は、車幅の大きいミニバンがようやく通れる程度の道の奥まった先にある。クルマを車庫に収めるには、最低でも10回の切り返しが必要だ。

 そんな先日のこと。彼はクルマから荷物を取り出す際、うっかり物入れ小屋の支柱にドアを当てて凹ませてしまった。長さにして10cm、深さは0.5cmほど。すぐにディーラーで修理の見積もりをしたが、提示金額は、なんと13万5000円。若いサラリーマンにとっては数ヶ月分の飲み代であり、あまりにも痛すぎる額だった。

 さて、ドアパンチや軽い接触の修復方法として一般的なのは”板金修理”というもの。周辺部品を取り外し、元の塗装を剥がし、鉄板を叩いたり引っ張ったり、あるいはパテ埋めして再塗装する。一見、キレイに直ったように見えても角度によっては塗装面が微妙に波打っていたり、塗装表面の微小な凹凸(ユズ肌)がチグハグに見えてしまうこともあり、査定などでマイナス評価の対象になる可能性もある。代車があればいいけど、修理の間はクルマがないから不自由この上ない。

 そんな時、ふと思い出したのが、かつて小耳に挟んだことのある”デントリペア”。ワタクシは幸いにもクルマをブツけた経験はないので、興味なかったし、詳しいことも知らない。

 ネットで調べているうちにわかったことは料金が安く、ほとんどのケースが短時間で直って、再塗装もしないで済むということ。上手いかどうかはわからないが、早くて、安いことは間違いないらしい。いったいどんな修理なのか専門店を訪ねてみることにした。

 向かったのは千葉県・柏市の「デントリペアワークス」。さっそく許可をもらって代表の金枝弘尚(かねえだ ひろひさ)さんの作業を見学させていただいた。実演車両として用意されていたのは、左ドアのプレスラインがわずかに凹んだスズキ・エブリイ。

 金枝さんが持ち出してきたのは、先端が曲がった怪しげな細い棒状の専用工具。どう使うのか見当もつかなかったが、「凹んだ部分を裏から押し出して成形する」という。なるほど、理屈は単純だ。しかし実際の作業を追っていくと、これがなかなか難しそう。

 手順としては、窓ガラスの隙間から工具を挿入し、工具の先端部を手首で巧みにコントロールしながら凹みに近づけ、テコの原理を利用しながら凹みを押し上げていく。まさに経験と勘がモノをいう職人の技だ。力加減のわからない素人だと、逆に凹みを膨らませてしまうらしく、長さ約1cmの浅い凹みが、あれよあれよという間に復元しているではないか。時間にして10分足らず。確かに、早い。

「裏から突く強さが重要。強すぎれば塗装にヒビが入ったり、弱ければ鉄板はしなるだけで形状が変わらず直りません。微妙に力をコントロールしながら少しずつ押し出していくことで、塗装にダメージを与えず、元のボディラインに戻すことができるのです」と金枝さん。

 しかし、ここで疑問。”棒”が入らないところの修復はどうしているのだろうか。

123

 

 

 

 

 

 

ranking

RECOMMEND

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS

 

 

 

 

 

 

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS

ranking

AMW SPECIAL CONTENTS