クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB

クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB(オートメッセウェブ)

  • TOP
  • SPORT
  • レースで勝つために特別生産! 公道を走れるレーシングカーな輸入車3選
SPORT
share:

レースで勝つために特別生産! 公道を走れるレーシングカーな輸入車3選

投稿日:

TEXT: Auto Messe Web編集部  PHOTO: メルセデス・ベンツ/フェラーリ/BMW/ランボルギーニ/トヨタ/Auto Messe Web編集部

レースの規定に合わせられた究極の市販車

 クルマに興味のある方ならば「ホモロゲーション」という専門用語を聞いたことがあると思う。ホモロゲーションとは「承認」を意味する言葉で、大辞泉(小学館刊)によれば、「自動車レースに出場する車両の分類・規格などについての公認審査のこと」とある。このホモロゲーション取得を目的として、市販される車両がホモロゲーションモデルであること。つまり、市販車ベースの車両で参戦するモータースポーツやそのカテゴリーにおいて、競技に参戦するために生産・販売された車両がそれに該当する。

 現在のレースには、F1やWEC(世界耐久選手権)のトップカテゴリーのように、レース専用設計のマシンで戦うレースのほかに、市販車を改造した車両が参戦するレースがある。後者はWRC(世界ラリー選手権)やDTM(ドイツ・ツーリングカー選手権)、2017年終了のWTCC(世界ツーリングカー選手権)などが有名。現在大きな盛り上がりを見せている、日本のSUPER GTにおけるGT300クラスの一部車両も後者に分類される。

 市販車をベースとした過去のレースでは、多くは「レース参戦車両は年間○○台以上生産された車両でなければならない」という規則の元に運営されていた。このルールをクリアしレース参戦を可能とした車両が、いわゆるホモロゲーションモデル。近年かつてほどホモロゲーションを謳ったモデルを耳にしないのは、市販車ベースで戦うレースが、運営や人気ともに「GT3」マシンを中心としたものに移行してしまったといえるだろう。

 GT3は市販の2シーターや4シータークーペをベースにしたカテゴリー。フェラーリやランボルギーニ、アストンマーティン、マクラーレンといった名だたるスーパーカーのほか、メルセデス・ベンツやBMW、アウディ、ベントレーといった欧州のプレミアムブランドを中心に競技車両が販売されている。

 見た目も華やかで、市販車両とさほど変わらないため、欧州や北米、アジアなどで盛んにシリーズ戦を実施。前述した日本のSUPER GTのGT300クラスのGT3参戦車も属している。

 参戦マシンは改造が許されず、BPOと呼ばれる性能調整が行なわれるため、メイクスは異なっていても白熱したバトルが繰り広げられる。「年間○○台以上生産」というレギュレーションも緩く、12カ月以内に10台、20カ月以内に20台を販売すればよい。そうした理由から、ワークス体制で参戦するチームも多く、市販車ベースのレースにおいて現在最も高い人気を誇っていると言っても過言ではないだろう。

 レースでの主役は完全にGT3マシンに取って代わられたが、かつてのホモロゲーションマシンは、そのパフォーマンスや希少性から人気はいっこうに衰えていない。ここではそんな歴史に残るホモロゲーションマシンのネオクラシックモデルを何台か紹介しよう。

12

 

 

 

 

 

 

ranking

RECOMMEND

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS

 

 

 

 

 

 

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS

ranking

AMW SPECIAL CONTENTS