クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB

クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB(オートメッセウェブ)

  • TOP
  • CAR
  • 韓国車から米国2位のメーカーまで「日本では生き残れなかった自動車ブランド5つ」
CAR
share:

韓国車から米国2位のメーカーまで「日本では生き残れなかった自動車ブランド5つ」

投稿日:

TEXT: 山本晋也  PHOTO: SAAB/Auto Messe Web編集部

日本市場に復活する可能性は少ない現実

 乗用車メーカーだけで8社がひしめき合う日本は、海外メーカーにとってシェアを広げていくのは難しい市場だ。そもそも輸入車全体のシェアも小さいうえ、輸入車の中でもドイツ車に人気が集中している。そのため、日本で販売していたにも関わらず、撤退してしまったブランドも少なくない。世界では売れているのに日本市場を諦めてしまったブランドをあらためて振り返ってみよう。

2016年に突然撤退した「フォード」

 撤退の記憶も新しく、かつ印象深いのは2016年1月に突然日本からの撤退を発表したアメリカの大メーカー「フォード」。かつてはマツダを傘下に収めていたこともあり、日本製のフォード車を売ったりするなど販売網を整備していた。

 年間2.5万台規模のセールスを実現、日本でのシェアをそれなりに持っているブランドだった。また、フォードといえば「マスタング」など、いかにもアメリカ車というイメージだが、欧州フォードと呼ばれる「フィエスタ」や「Ka」といったコンパクトなハッチバック車も日本で販売されていた。

 また、「エクスプローラー」のようなSUVも人気で、その意味ではフルラインナップ・ブランドでもあった。日本撤退を決めたとき、フォード本社でCEOを務めていたのは、かつてマツダの社長でもあったマーク・フィールズ氏。日本通であり、マーケティングのスペシャリストが決定したということで、日本市場におけるアメリカンブランドの厳しさを実感した関係者も多かったという。

 

ブランド自体が消滅した「サーブ」

 日本では、ちょっと個性的な輸入ブランドとして人気を博したのが「SAAB(サーブ)」だ。けっして高級車ブランドではなかったが、航空機由来のテクノロジーをブランドイメージに着実にファンを広げていった印象がある。

 一時期はGM傘下だったこともあり、同時期にGM傘下にあったスバル・インプレッサの顔を変えた姉妹車「9-2X」というモデルも存在(日本製だったが、日本での正規販売なし)。そんなサーブだが、日本市場から撤退したというよりは会社自体が消滅してしまったというほうが正しい。

 2011年12月にサーブ・オートモービルAB社が破綻、その後いくつかのスポンサー企業を得て生産再開にこぎつけたが、結果的に2017年に「SAAB」というブランドは消滅。ちなみに最初に紹介したフォードとサーブについては、日本ではピーシーアイ社が補修部品の供給やリコール対応などを行なっている。

 

韓国車ブランド「現代」はバスを残して撤退

「現代(ヒュンダイ)」といえば、グローバル市場では世界5位という韓国の一大ブランド。WRC(世界ラリー選手権)では、2019年のマニュファクチャラーチャンピオンとなるなどトップブランドにふさわしい活動をしている。いまや、そのスタイリングやメカニズムなどクルマづくりの実力も評価されている。

「現代」の乗用車については、すでに日本では正規販売されていない。2000年に参入していたのだが、2009年に撤退してしまっている。その理由は単純に売れなかったから。韓流ブームを巻き起こしたドラマ「冬のソナタ」のイメージを受けて「ソナタ」という中型セダンのテレビコマーシャルを打ったこともあるが、ビジネスとしては成功しなかった。

 なお「ソナタ」という名前は以前から使っているもので「冬のソナタ」にあやかったわけではない。それなりの規模で韓国へシンパシーを覚える層もいた時期であり、自動車業界では戦々恐々としていたが結果的には肩すかしというカタチになった。

 というわけで乗用車販売は撤退した「現代」であるが、観光バスについてはいまも日本でビジネスを展開。2019年1月~11月の累計販売は40台、これは前年比333.3%の成長であり、密かに「現代」ブランドの存在感は増しているといえるだろう。

 

FCAから消えてしまった2ブランド

 ほかにもメーカーとしては日本に残っているが、ブランドとしては消えてしまったケースもある。そうしたブランドとしては「FCA(フィアット・クライスラー)」傘下の2つが印象深い。

 たとえば、クライスラー側でいえば、いま日本で正規販売されているのは「ジープ」のみ。本家本元の「クライスラー」は消えている。

 1990年代の「クライスラー・ネオン」は日本車キラーといわれことは印象深い。またダイムラーと共通のプラットフォームを使った「クライスラー300C」もスマッシュヒットを果たしたこともあるが、2017年に日本での販売を終了している。

 そして、フィアット傘下のブランドでは、「ランチア」は残念ながら日本市場から撤退して久しい。かつてWRCで一世を風靡したことで人気を高めた「ランチア」ブランドだが、現在は世界的に存在感を失ってイタリア国内のローカルブランド的な位置づけになっている。

 そういえば、小型ハッチバックの「ランチア・イプシロン」を「クライスラー」ブランドで日本展開したこともあった。そのイプシロンも2014年には日本での販売は休止。記憶に残るクルマの数々はあったものの、いずれのブランドも日本市場に復活する可能性はほとんどないといえるだろう。

すべて表示

 

 

 

 

 

 

ranking

RECOMMEND

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS

 

 

 

 

 

 

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS

ranking

AMW SPECIAL CONTENTS