クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB

クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB(オートメッセウェブ)

  • TOP
  • CUSTOM
  • 寒い日「フロントウインドウの曇り止め」使用に注意! ガラスが割れる可能性あり
CUSTOM
share:

寒い日「フロントウインドウの曇り止め」使用に注意! ガラスが割れる可能性あり

投稿日:

TEXT: Auto Messe Web編集部  PHOTO: Auto Messe Web編集部

キズやヒビのあるガラスは危険! 対策は?

 冬場の寒い朝など、出かけようとしたらクルマのフロントウインドウが霜で被われていた、なんて経験ありますよね。そこでエアコンの「デフロスター(フロントウインドウに風を送る)」というをオンにして溶かす人は多いでしょう。

 しかし、ウインドウに飛び石などによるキズが付いていたり、ヒビの入ったクルマは注意が必要。最悪の場合、イッ気に広がることになるかもしれません。クルマのフロントウインドウに使用されているガラスは、「合わせガラス」と呼ばれる2枚の合わせガラスの間に、とても強くて柔軟なプラスチックの”薄い膜”を挟んだものが主流です。「合わせガラス」は、万一の衝突事故で、乗員の頭部がぶつかってガラスが割れても、この膜がまるで布のように乗員の頭部を包みこむように受けとめるので、頭部に与える衝撃も小さく、大きなケガから乗員を守ります。また、割れた場合も”膜”にくっついているため破片が落ちません。この「合わせガラス」は、1987年9月以降に生産されたクルマには装着されています。

 また、サイドガラスやリヤウインドウ(法令化される前のフロントウインドウ)のような強化ガラスと異なり、「合わせガラス」は飛び石などで多少ヒビが入っても、一気にガラスが割れ落ちることはありません。しかし、キズやヒビが入ったところは、ガラス粒子のバランスが崩れているのでキズが広がりやすいという性質があるのです。

なぜ、寒い日に温風を当ててはいけない?

 冷え切った薄いグラスに熱い飲み物を入れると割れてしまうのと同じように、クルマのフロントウインドウも温度変化には弱いのです。フロントウインドウにキズなどがないクルマならば、デフロスターでウインドウを温めて溶かすことには問題ありません。 ところが、キズや補修歴のあるガラスは急激な温度変化で、キズの進行が一気に進む可能性があります。
キズの程度や補修場所によって、必ずしもキズやヒビが広がるとは限りませんが、リスクはあると考えたほうがいいでしょう。

 最近は、オートエアコンの普及率が高まっていますが、車内が冷えているとき、車種によっては「AUTO」にセットしているとデフロスターから自動的にに温風が出ることがあります。このような場合は、エアコンの吹き出し方向をマニュアル設定しておけば良いでしょう。

 ちなみに、ガラスの補修ならば1万〜2万円くらいでできるが、交換となれば10万円前後の費用が必要。
ヒビが入っていたら車検をパスすることもできません。そんな出費を抑えるために、まずはガラスのキズの有無をチェック。キズやヒビ(ガラスの補修歴含む)があったときは、温度変化を与えないように気を使えば傷口を拡大させずに済みます。

 もし、霜を手早く取りたいときは、専用の解氷(融雪)スプレーとスクレッパー(ガラス用の樹脂製板)を併用すれば簡単に取れます。しかし、ヒビのある箇所やリペア部分への作業は避けた方がいいでしょう。また、お湯をかけて、雪や霜を溶かしているシーンを見ますが、これもガラスに大きな温度変化を与えるので、割れてしまうリスクは高くなるので避けましょう。 もし、走行中にフロントウインドウの内側が曇ってしまったときは、「エアコン」のスイッチを入れるのがオススメ。ヒーターだけで暖かさはカバーできますが、エアコンは除湿機能を持つのでデフロスターより曇りが取れにくいものの、曇りは取れます(タオルで併用するとよい)。

(ちんサブ)

すべて表示

 

 

 

 

 

 

ranking

RECOMMEND

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS

 

 

 

 

 

 

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS

ranking

AMW SPECIAL CONTENTS