クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB

クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB(オートメッセウェブ)

  • TOP
  • CLASSIC
  • 激レアな「360cc軽自動車」が大集合で本気レース! 「サブロクミート」がオヤジには胸熱すぎた
CLASSIC
share:

激レアな「360cc軽自動車」が大集合で本気レース! 「サブロクミート」がオヤジには胸熱すぎた

投稿日:

TEXT: 賀川 真弥(KAGAWA Shinya)  PHOTO: K-STYLE、賀川真弥

参加車両はすべて「360cc軽自動車」

 毎年秋口に行われている、360cc軽自動車の祭典『360meet(サブロクミート)』。参加条件はその名の通り360ccの軽自動車であることだ。似たような旧車括りのイベントは他にも数多くあるが、サブロクミート最大の特長は、360ccオンリーで行う耐久レースやパレードランにある。

 当たり前だが、どのベース車も今や希少。レースとなるとボディやエンジンが消耗するため、参加を躊躇するのかと思いきや、オーナーたちの考え方は真逆。メンテナンス&チューンを自ら施した360ccのステアリングを握り、そしてレースに勝つことで、最強ビルダー&ドライバーの称号が手に入ると考えるのだ。

 また勝負事だけに「オヤジ心」が刺激され、常連参加者にとっては秘密裏に進化させることも楽しみの一つにもなっている模様。昨年開催された模様と一緒に、そのディープな世界を紹介していく。

日本の道路事情を考慮 50年代半ばから製造された独自の規格

 令和の時代に360ccの軽自動車と聞いてもピンとこない人も多いと思うが、簡単に言ってしまえばおおよそ1950年代半ばから1970年代中頭までに製造された、半世紀前の軽自動車ということ。

 やや話は逸れるが、今の軽規格の1つ前が旧規格と呼ばれ、CT系のワゴンRやL600系ムーヴが該当。さらにその前がSS30/CA71/CL11系アルトやJW1トゥデイなど、550ccエンジン搭載モデル。そして360cc規格となるとさらにもう1つ先の世代で、1955年から1975年頃までに生産されたモデルを指している。プロ野球に例えるなら、ほとんどの選手が現役を引退している年代だ。

360cc以下の規格[1955-1975年]

◆排気量360cc以下
◆全長3000ミリ以下
◆全幅1300ミリ以下
◆全高2000ミリ以下

 360ミートにエントリーしているクルマたちは、ストックしているだけでなくチューンドも無制限の“愛すべき変態クラス”まで設定してサーキットを駆け回る。そんな半世紀を超えた360ccの軽自動車をサーキット走行するまでチューンドしているのだから「すごい」の一言である。

「オフミ」に参加すれば雰囲気がつかめる

 同イベントを主催している「COKECLUB」は大阪でカークラブとして発足。92年にレーシングチームを立ち上げ、03年にはプロショップを設立。その間も各地の耐久レースに参加してホンダライフ(360cc)用のパーツ開発にも尽力するなど、長年に渡り360ccのチューニング&カスタムに携わっている。

 同クラブ代表のTさんは「そんな小さな360ccだって、思いっきり走りたい!!」をテーマに、2015年より360ccオンリーの耐久レースおよびオフ会となるサブロクミートを開催。

 耐久レース(サーキットを走るオーナーは要事前申請+レース費用)とオフミーティング(通称=オフミは参加費無料で当日参加もOK)に分けられたイベントは、該当車両を所有していない一般の方も気軽に遊びに行き、360ccの軽自動車を間近で見ることができるのも魅力(要入場料1人1000円)。

 耐久レースは大まかに3つのクラスに分けられている。
(1)エンジン及び車体、サスペンションが新車販売当時と同等で、排気量upおよびオーバーフェンダー、また内装の取り外し禁止などのノーマルクラス
(2)エンジン及び車体は新車販売当時と同等だが、ボルトオンパーツによるチューニングやインジェクション可、マフラー変更可能のオープンクラス
(3)ボディまたはエンジンのどちらかが360ccベースであれば何でもOKの“愛すべき変態クラス”として人気のビルダークラス

 オーナーたちは年齢層は比較的高めではあるものの、親子がそれぞれの愛車で参加していたり、近所の整備士さんが所有する車両から影響を受けた平成世代のオーナーもいたりと、今後も360ccの軽自動車は幅広い世代に受け継がれそうな雰囲気。

知人から大事なクルマを譲り受ける【ホンダ Z】

 Hさんはライフピックアップのオーナー(約30年所有)なのだが、昨年のサブロクミートでは知人から譲り受けたホンダZでエントリー。「元オーナーの方が病気にかかり、MT車に乗ることができなくなってしまったんです。それで《手放すなら大事に乗ってくれる人に!》ということで私に譲ってくれました」。

 そんなHさん、譲り受けてから2本出しのステンレスマフラーを自作。車高を少しだけ下げ、ホイールは復刻版ではなく40年前にリリースされた「エンケイ・コンペ」を装着している。

ホンダ Z
◆排気量360cc
◆全長2995ミリ
◆全幅1295ミリ
◆全高1275ミリ

父と近所の整備士さんの影響で購入【スズキ フロンテ】

 「父の影響でクルマを好きになり、社会人になって自然と360ccが欲しくなりました。たぶん近所にいたフロンテ好きの整備士さんの影響もありますね。釣られる感じで指名買いしていましたし(笑)」とKさん。

 当初はスバル360ヤングSSも気になっていたというが、フロンテ以上にベース車自体の入手が困難を極めるため諦めたのだとか。フロンテは納車後、燃料ポンプの交換やラジエターを修理するなどしてストック状態をキープしているが、ホイールだけは純正鉄ちんも所有しつつ、SSRメッシュの10インチに変更している。

スズキ・フロンテ
◆排気量356cc
◆全長2995ミリ
◆全幅1295ミリ
◆全高1300ミリ

終始トップを堅持して優勝!【ホンダ N360】

 先述した耐久レース3クラス中、街乗りフルチューニング相当の車両が集まり1番人気といわれる、オープンクラスで見事にポールトゥウィンを飾ったNさん。所有歴10年という愛車のN360は、元々ナンバー付きのノーマル車からレース仕様へとチューニング。

 以前は水冷のホンダZに乗っていた時期もあったというが、空冷2気筒エンジンに興味が湧いてベース車を変更。エンジンはRSCチューンの500ccに換装してコースを爆走!

 また見た目にも拘った外装は、当時のチューンド感を出すためエキマニを前方に移設。マフラーもワンオフのサイド出しで現役時代を彷彿とさせる仕様にフィニッシュ。見た目と速さを兼ね備えた1台に仕上げている。

ホンダ N360

◆排気量354cc
◆全長2995ミリ
◆全幅1295ミリ
◆全高1345ミリ

主催者車両は当然(!? )の愛すべき変態クラス仕様【ホンダ ライフ】

 富士グランチャンピオンレース(通称グラチャン)のサポートレースだが、人気のあったマイナーツーリングで活躍したヤマト・シビック(SB1型)を彷彿とさせるのが主催者でもあるTさんのSA型ライフ。

 ビルダークラスカテゴリーで仕上げたボディはヤマト シビックを参考にワンオフし、純正オーバーフェンダーを加工してワイドなオリジナルに変更する。

 エンジンも423ccに換装するも、予選走行中にJA2トゥデイ用ラジエーターのアッパータンクが割れるアクシデントにより、残念ながら決勝は出走取り消しになってしまった。ただこういったアクシデントも旧車あるあるの1つ。仲の良い友人たちのネタにされ、次回挽回するための肥やしになっているという。

ホンダ ライフ
◆排気量360cc
◆全長2995ミリ
◆全幅1295ミリ
◆全高1340ミリ

 サブロクミートでは他にもさまざまなグッズが貰えるじゃんけん大会や、コース上での記念撮影およびパレードランと終日楽しめる企画で詰まっている。360ccの軽自動車を所有するにはメンテナンスやチューニングといった知識と技術は必要だが、それ以外の維持費は安く済むので、1度足を運んでみて360ccの軽自動車を間近で体感してみてほしい。

【詳しくはこちら】
https://360meet.themedia.jp/

すべて表示

 

 

 

 

 

 

ranking

RECOMMEND

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS

 

 

 

 

 

 

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS

ranking

AMW SPECIAL CONTENTS