クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB

クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB(オートメッセウェブ)

  • TOP
  • SPORT
  • 世界一過酷な公道レース「パイクスピーク」 日本人参戦車両のNEWマシン「EV化トミーカイラZZ」最新情報
SPORT
share:

世界一過酷な公道レース「パイクスピーク」 日本人参戦車両のNEWマシン「EV化トミーカイラZZ」最新情報

投稿日:

TEXT: 青山義明(AOYAMA Yoshiaki)  PHOTO: 青山義明

バッテリー倍積みのマシンでパイクスの頂点を狙う

 京都にあるGLMの本社テクニカルセンターで、東洋人初のFIAモンテカルロラリー優勝(2006年)の経験もある奴田原文雄選手が今年参戦する「パイクスピーク・インターナショナル・ヒルクライム」のマシンの製作が進んでいる。「パイクスピーク・インターナショナル・ヒルクライム」はアメリカ・コロラド州にあるパイクスピークという山を誰が一番速く登りきるかを競うヒルクライム・イベント。標高2862mからスタートし、ゴールのある標高4302メートルまでの全長20キロ、156のコーナーがそのコースとなっている。

 別名「レース・トゥ・クラウド(雲へ向かうレース)」と言われるほど標高が高く、ゴール近づくにつれて酸素が薄くなり、ゴール付近でのエンジン出力は30%近く低下するといわれているほど過酷なレースだ。

 このレースに2012年、「#230 トヨタ・モータースポーツTMG EVP002」を駆り、EV(電気自動車)クラス優勝(総合6位/10分15秒380)も経験しているトップラリードライバーが奴田原文雄選手その人。2018年、2019年と同じ電気自動車である日産リーフで参戦をしていたが、今回はGLMのトミーカイラZZ(#230 2020年式 GLM Tommykaira ZZ)での参戦となった。 GLMは創業10年を迎えたEVベンチャー。現在は、香港に拠点を置くベンチャーキャピタルのWe Solutions Ltdの傘下に入っており「APOLLO FUTURE MOBILITY GROUP」に属している。

 GLMではプラットフォーム事業と完成車事業という2つの事業を行っており、その完成車として発売している「トミーカイラZZ」は、名車トミーカイラZZをEVとして現代に蘇させるというコンセプトのもとに誕生した国産スポーツカーモデルで2015年に99台限定で発売もされている。

 その車両はアルミニウムシャシーにFRP外装で「公道を走るレーシングカー」をコンセプトに、窓も屋根もない、操縦する楽しさを重視した超軽量オープン2シーターEVとなっている。最大出力305ps、搭載バッテリーは18kWhとなる。最高速度は180km/hで一充電当たりの航続距離は120kmとなる。

 パイクスピーク・インターナショナル・ヒルクライムに参戦する車両も、この市販のトミーカイラZZに基本的には準じたものとなる。バッテリー搭載量は2倍の36kWhの容量を搭載するが、モーターは同じものでインバータを調整することで市販車よりも高出力化。またボディ形状も基本的にはノーマルに近い形状となるが、コンセプトは低ドラッグ低ダウンフォースという、パイクスピーク参戦定番の考え方とは逆の思想でのクルマ作りとなる。 このマシンを走らせるSAMURAI SPEEDでは、この後パイクスピークのレギュレーションに合わせたロールケージを組み、国内のサーキットで実際に奴田原文雄選手がドライブして最終調整を行った上、7月上旬にパイクスピークに向けて車両を送り出す予定である。

すべて表示

 

 

 

 

 

 

ranking

RECOMMEND

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS

 

 

 

 

 

 

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS

ranking

AMW SPECIAL CONTENTS