クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB

クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB(オートメッセウェブ)

  • TOP
  • CLASSIC
  • こんな「個性的」だったとは! 今見ると「刺さりまくる」デザインの日産の旧車11選
CLASSIC
share:

こんな「個性的」だったとは! 今見ると「刺さりまくる」デザインの日産の旧車11選

投稿日:

TEXT: 近藤暁史(KONDO Akifumi)  PHOTO: 日産、Auto Messe Web編集部

自由と個性を主張したデザインが多かった

 各メーカー、デザインの流れというのはあって、それが持ち味であるし、最近とくに、デザインの重要性は各メーカーとも強く認識するようになっていて、力を入れる傾向にある。しかし、クルマというものはデザインが重要な要素というのは昔から変わりないわけで、今見ると斬新なものも少なくない。今回はアッと驚かされる日産のデザインを振り返ってみうよう。

1)パイクカー

 お馴染みではあるけど、日産のデザインを語るのに外せないのが、バブルが生み出したパイクカーたちだ。該当する車種は、Be-1/パオ/フィガロ/エスカルゴ。経済の盛り上がりを背景に、予算もたっぷりあってどれも自由で個性的だ。

2)シルビア

 今ではFRを活かしたドリ車やチューニングカーのイメージが強いが、元々は美しさを前面に出した2ドアクーペだ。それだけに歴代、注目すべきモデルは多い。

 まずなんといっても斬新だったのが、直線と角をうまく融合させたクリスプカットを取り入れた初代で、生産もその巧妙な造形を再現すべく、殿内製作所と呼ばれる架装メーカーに下請けに出したほど。殿内製作所は日産の試作車製作も請け負っていただけに、手作業も駆使して生産にあたった。その結果、約120万円という当時としては高級サルーン並みの値付けとなってしまい、たった554台が作られたのみだった。

 2代目になると、今度はアメリカ市場を意識してボリュームが大幅にアップ。背負い込んだようなリヤスタイルと、タヌキのようなフロントマスクがとてもユニークだった。

 そしてデートカーとしても名を馳せたS13型シルビアのデザインは「アートフォース・シルビア」と名乗っただけに秀逸で、グッドデザイン賞を受賞したほど。ちなみに宿敵のライバル、プレリュードに対向すべく、ホンダからデザイナーをヘッドハンティングしたとされている。

3)スカイライン

 クールジャパン的デザインとして世界的に評価されているスカイラインのデザイン。ハコスカなど、確かに日本人デザイナーによってしか生み出せないデザインをしているが、逆に海外のカロッツェリアがデザインしたものもある。

 その代表格が、派生モデルのスカイラインスポーツだろう。アメ車的な強烈な釣り目とテールなど、非常にあか抜けたデザインを手がけたのはイタリアのミケロッティ。生産も発表もトリノショーで行なわれたほどだ。ちなみにミケロッティは1960年代当時、日野とも関係が深く、コンテッサなどを手がけている。

 2000GT-Bなどでお馴染みのスカイライン2代目はイタリアのカロッツェリア、スカリオーネがスケッチを描いて、社内でアレンジしたとされる。しかし、ガンディーニとともに奇才と呼ばれ、アルファロメオ・ティーポ33など、超流麗な直線を得意としたことを考えると、実車を見るにつけ、かなり手を入れたのかもしれない。

123

 

 

 

 

 

 

ranking

RECOMMEND

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS

 

 

 

 

 

 

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS

ranking

AMW SPECIAL CONTENTS