クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB

クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB(オートメッセウェブ)

  • TOP
  • CLASSIC
  • トヨタらしからぬ「攻めっぷり」がスゴイ! 「WiLL三兄弟」とそれ以前に誕生していた「パイクカー」とは
CLASSIC
share:

トヨタらしからぬ「攻めっぷり」がスゴイ! 「WiLL三兄弟」とそれ以前に誕生していた「パイクカー」とは

投稿日:

TEXT: 大内明彦  PHOTO: Auto Messe Web編集部、TOYOTA、NISSAN

番外編 バタフライウイングが特徴的な「セラ」

 パイクカーの定義を「突出した存在のクルマ」とするならば、トヨタにはwillシリーズの前にパイクカーと呼べるモデルが存在した。1990年に発売された「セラ」である。P70系スターレットをベースとするこのモデルは、ウエストラインから上をほぼガラスで占めたこと(グラスキャビン、グラストップ)がデザイン上の特徴となる車両で、ドアは斜め上方に跳ね上げるタイプのバタフライ式で作られていた。バタフライ式ドアを開けた状態のトヨタ・セラ

 既存の乗用車形態からは大きく外れる路線のモデルで先進的な印象が強く、クルマの雰囲気を満喫しながら走を楽しむ車両性格が強かった。エンジンは1496ccの5E-FHE型110psで、ミッションは5速MTと4速ATが用意されたが、購入されたのは4速ATがそのほとんどだった。完全オリジナルの外内装、ガラスを多用したデザインを考えれば相当高額な価格になっても不思議はない車両だったが、ベースグレード車で160万円(初期モデル)の価格設定はトヨタの大盤振る舞いとも言える廉価設定だった。

 自動車は大型耐久消費財とも言われるように資産価値が高い商品であり、購入にあたってはどうしても保守的な意識が働きがちとなる。そのためパイクカーは、おもしろい、いいな、とは思っても、実際の購入に際しては踏み切れないケースが多かったようだ。

12
すべて表示

 

 

 

 

 

 

ranking

RECOMMEND

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS

 

 

 

 

 

 

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS

ranking

AMW SPECIAL CONTENTS