クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB

クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB(オートメッセウェブ)

  • TOP
  • CAR
  • あえての「らしくなさ」こそが真骨頂! ホンダが普通のクルマと見分けがつかない福祉車両を作るワケ
CAR
share:

あえての「らしくなさ」こそが真骨頂! ホンダが普通のクルマと見分けがつかない福祉車両を作るワケ

投稿日:

TEXT: 諸星陽一  PHOTO: Auto Messe Web編集部

ユーザーの声を元に福祉車両然としていないクルマ造りへ

 福祉車両ユーザーの間でちょっとした話題になっているのが、ホンダの福祉車両は福祉車両に見えないということ。一部のメーカーの場合は、パッと見て明らかにノーマルとは違うイメージで福祉車両然としているのだけど、ホンダの福祉車両は“らしくない”というのです。その秘密はどこにあるのか? そしてそれらを意識してデザインしているのか?? を日本本部・商品ブランド部・福祉事業課に話を聞きました。

諸星:ホンダの福祉車両に対する基本的なアプローチとコンセプトをお聞かせ下さい。

ホンダ:ホンダの福祉車両は“すべての人に生活が広がる喜びを提供する”考えのもと、クルマ本来の魅力はそのままに日常での普段使いにもストレスがない「介護車両」とお身体の不自由な方がご自身で運転するための「運転補助装置」を用意しています。バリアフリー展2018のホンダブース

諸星:福祉車両だからといって装備関係が省略されたりということもありませんよね。

ホンダ:はい。ほぼすべての福祉車両にホンダセンシングを標準装備していますし、各タイプに4WDを設定し降雪地域にも対応しています。ホンダセンシングの機能一覧

諸星:デザイン的にも福祉車両とわからないものが多いように感じるのですが、そういう部分にも気を遣っているのでしょうか?

ホンダ:福祉車両といっても福祉車両としてだけ使われるわけではなく、普段の足として使われることは多くあります。ユーザーのなかにはいかにも福祉車両というクルマを運転して買い物や遊びに行くのはどうも苦手で……という方も多く、見た目のノーマルさにはこだわったデザインとしています。バリアフリー展に展示されたホンダN-BOXカスタムのスロープ仕様

 こうした傾向は自家用として福祉車両を使っている方だけでなく、施設の送迎用車両でも同様の傾向があります。デイサービスなどで送迎の際も、福祉車両然としたクルマだと玄関にクルマをつけない裏口側につけてほしいと言われることもあるようです。

 そうしたことを気にされる方々からは、ホンダの福祉車両に見えないエクステリアが大きく支持されています。そしてエクステリアだけでなく、乗り心地なども含めてまずは普通のクルマとして使えることを大前提として設計しています。バリアフリー展に展示されたホンダN-BOXのスロープ仕様

12

 

 

 

 

 

 

ranking

RECOMMEND

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS

 

 

 

 

 

 

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS

ranking

AMW SPECIAL CONTENTS