クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB

クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB(オートメッセウェブ)

  • TOP
  • CLASSIC
  • 「ケンメリ」「ポルシェ」「シルビア」まで! かつて存在した「変わり種」パトカー5選
CLASSIC
share:

「ケンメリ」「ポルシェ」「シルビア」まで! かつて存在した「変わり種」パトカー5選

投稿日:

TEXT: 遠藤イヅル  PHOTO: 日産、愛知県警広報部、遠藤イヅル、Auto Messe Web編集部

日本のパトカーといえば「白黒パンダ」

 日本のパトロールカー(パトカー)といえば、覆面パトカー以外では白と黒のカラーリングに塗られており、その色合いから、「パンダ」と呼ばれることもある。1955年にこの塗り分けになって以来65年間が経過しているため、パトカーに充てがわれた車種も数え切れないほど多い。そこで今回は、白黒パトカーになったクルマたちから、定番と「こんなクルマまで!?」という車種を集めてみた。

1)白黒パトカーの超定番「トヨタ クラウン」

 日本各地で見かけるパトカーの定番は、やはり「トヨタ クラウン」だろう。パトカーの選定は競争入札で行われるが、入札できる車種には4ドアセダンであること、定員5名であること、排気量(警ら車は2.5リッター以上、交通取締用だと3リッター以上)などの条件があり、クラウンはその多くを満たしているためだ。13代目クラウンをベースにしたパトロールカー

 さらにクラウンには「パトカー専用グレード」が用意されていることも大きい。回転灯や無線などのコストがかかる専用装備を持ってもなお、市販されているクラウンよりも安価なのは、専用グレードを持っている強みといえよう。13代目クラウンパトロールカーの内装

 クラウンがパトカーに採用された歴史は古く、1955年登場の初代クラウン(RS型)からすでに白黒カラーをまとっていた。しかも、厳密にはクラウンではなく「トヨタ パトロール(FS型)」で、性能をアップするために、1.5リッター/1.9リッター直4エンジンから、直6エンジンに載せ替えてあり、長くなったエンジンを収めるため、全長も伸びていた。愛知県警が導入していた初代クラウンのパトロールカー

2)かつてはパトカーの花形だった「日産 スカイライン」

 日本を代表するスポーティサルーン「日産 スカイライン」も、パトカーに採用されたことが多い車種だ。現行型のV37型では白黒パトカーのスカイラインを見ることはできないが、かつては4代目・C110型(ケンメリ)から8代目・R32型までパトカー専用グレードを作っていた。写真は5代目・C210型(ジャパン)のパトカー。メーカー広報写真のため「警視庁」「○○警察」などの文字が入っていない。5台目スカイラインのパトロールカーは広報写真のため県警名は入らない

 歴代スカイラインGT-Rや、R35型GT-Rもパトカーになったことがあり、R32型はいくつかの都道府県で、R33型(しかも4ドアのオーテック)は神奈川県警が、R34型では埼玉県警で使われていた。そして最新のR35型も、栃木県警に「ニスモ」が納入されている。栃木県警に寄付されたNISMO GT-Rのパトロールカー

 パトカーの調達には国費で一括購入のほか、都道府県ごと、寄贈などいろいろな方法があるが、R32型は国費で一括、R33・34型は都道府県費、R35型は個人+日産からの寄贈により導入されている。実際の取り締まりに使用する以外にも、「インパクト」を生かしてPR活動などにも活用されることが多い。

 ちなみに「ホンダ NSX」(初代・NA2型)も、栃木県の高根沢工場で製造されていたことが縁で、ホンダが栃木県警に寄贈したという経緯を持つ。栃木県の高根沢工場で製造されていたことが縁で、ホンダが栃木県警に寄贈されたホンダNSX

12

 

 

 

 

 

 

ranking

RECOMMEND

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS

 

 

 

 

 

 

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS

ranking

AMW SPECIAL CONTENTS