クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB

クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB(オートメッセウェブ)

  • TOP
  • CLASSIC
  • 中古4000万円の激レア車も! どれもが圧倒的な名車の「第2世代GT-R」のコンプリートカー6選
CLASSIC
share:

中古4000万円の激レア車も! どれもが圧倒的な名車の「第2世代GT-R」のコンプリートカー6選

投稿日:

TEXT: 山崎真一(YAMAZAKI Shinichi)  PHOTO: Auto Messe Web編集部、GT-Rマガジン

走りだけでなく中古車価格も別格のモデルたち

 アメリカのクラッシックカー登録制度である通称「25年ルール」の仲間入りを果たしたことや、ゲームソフト「プレイステーション」の普及により、日本独自のドメスティックカーから世界に知られる日本を代表するスポーツカーとして広く一般化した日産スカイラインGT-R。過去にはイギリスに約200台が正規輸出され、オーストラリアには以前から個人輸出されていたが、2014年ごろから欧米を中心に海外輸出が拡大したのが、第2世代GT-Rと呼ばれるR32/R33/R34型である。

 本格的な流出から6年が経過した現在、スタンダードなGT-Rが海外マーケットで増えるにつれ、コレクターたちはより希少な個体を求めるようになった。つまり、限定車やコンプリートカーがもてはやされ、同時に相場を引き上げる原動力となっている。市場の有望株といえる第2世代GT-Rのレアモデルを紹介しよう。

1990年【R32型GT-R NISMO】
(参考中古車価格450〜1500万円)

 1980年代中盤から1990年代後半までサーキットやラリーまで、モータースポーツシーンで隆盛を極めたグループAレースに勝つために、ホモロゲーションミートなクルマとして登場したR32型スカイラインGT-R(以下R32)。

 12か月間に5000台以上(1992年以降は年間2500台以上)生産することが公認車両として認定されるが、追加で年間500台以上生産すればエボリューションモデルも公認されるルールがあり、市販車の扱いやすさをスポイルさせることなく、R32のさらなる戦闘力向上のために500台限定で生産(レース用としてプラス60台生産)されたのがR32 「NISMO」だ。空力&冷却性能向上と信頼耐久性の向上、そして軽量化に主眼が置かれ改良され、グループAレースを戦うためのポテンシャルを手に入れた。

 具体的にはフロントのフードトップモールとバンパーに2個のエアアウトレット(通称ブタ鼻)を追加し、インタークーラー前のネットを取り外すなど冷却性を向上するとともに、サイドシルプロテクター(抑揚を低下)と小型のリアスポイラー(通称チビスポ)で空力性能をアップ。

 レースに必要のないエアコン/ABS/リアワイパー/オーディオを廃止することで標準モデルよりも30㎏軽量化を図っている。レースに勝つための最大の変更点が「インコネル素材」を使ったメタルタービン化だ。同時にサイズもA/Rも大型化。スタンダードのセラミックタービンに比べるとレスポンスは劣るが、キャパシティは490㎰から600㎰オーバーまで高められた。

 NISMOのエアロパーツ群は発売直後からカスタマイズパーツとして人気となり、数多くのNISMO仕様がマーケットに登場。R32の定番スタイルとして今もオーナーから高く支持されている。ちなみに本物とNISMO仕様との識別点は車体番号で、NISMOは「BNR32-100000台」となっている。

1991年【HKS ZERO-R】
(参考中古車価格1500万円前後)

 1987年にトミーカイラが先鞭をつけた公認チューンドコンプリートカーという新たな流れを受け、バブルという潤沢な資金をバックボーンに1989年、HKSがR32をベースに製作を開始したコンプリートカーがHKS「ZERO-R」だ。欧州チューナーと肩を並べるという高い目標を掲げ、信頼耐久性を高めるために国内のみならず、アウトバーンやニュルブルクリンクでもテストを慣行。徹底的に走り込み、セッティングを熟成させた。発売されたのは1991年と、開発期間が2年にも及んだことからも、HKSの本気度がうかがい知れる。

 「高出力、高耐久性」を開発テーマとして、仕上げられたRB26DETTエンジンは88φの鍛造ピストンを使用し、排気量を2688㏄まで拡大。強化されたエンジンに、当時最大サイズであるTA45Sタービンでシングルタービン化。これをHKS最新のデバイスアイテムでコントロールすることで、パワーはノーマルの約1.6倍となる450㎰(最大トルク50.0㎏-m)以上と、当時としては飛び抜けたスペックを誇っていた。

 強化されたエンジンに合わせて、ミッションはホリンジャーの6速MT、サスはHKSオリジナル、ブレーキはAP製のキャリパーに355φの大径ローターを組み合わせるなど、トータル性能を高め、インターナショナルなマシンと対峙するスペックを手にしている。

 最大の特徴はエクステリアで、当時のR32はグループAを頂点としたノーマル然としたスタイルが主流であったが、HKSはその常識を覆し大胆にモディファイ。270㎞/hの巡航を可能とすることを前提に燃料タンクを後部座席位置に移設(2シーター化)し、フラットボトム化&エンド部を大胆に跳ね上げた形状に。空力最優先のフォルムは、スタンダードのR32のデザインを凌駕するスタイリッシュなモノであった。

 価格は約1600万円で、10台限定。当時販売されたのは2台のみと商業的な成功を狙ったものではなかったが、そのチャレンジはのちのHKSの財産となったことは間違いない。ちなみに2005年から数年かけてHKSのアンテナショップであるHKSテクニカルファクトリーが使用されなかったボディを復刻し、最新のチューニングを施した現代版のZERO-Rを4台製作している。

1996年【R33型GT-R LMリミテッド】
(参考中古車価格800〜1300万円)

 1996年5月〜7月までの期間限定で発売されたのがR33型スカイラインGT-Rをベースとした「LMリミテッド」。標準仕様だけでなく、スポーツバージョンのVスペックにも用意された。

 最大の特徴は、歴代GT-Rでもっとも華やかともいえる「チャンピオンブルー」と呼ばれた澄んだ空のような明るい青のボディカラー。チャンピオンの名が付けられているので、当時のハコ車レースの最高峰と言われたGT選手権(現在のスーパーGT)で3連覇を果たしたカルソニックスカイラインのブルーをイメージしたとも言われたが、実際はル・マン24時間レースの開催地であるフランスをイメージしたフレンチブルーがモチーフである。

 メカニズム面に変更はないが、N1仕様に用意されたボンネットのフードトップモールとバンパー、エアダクト、そしてカーボン製のセンターリアスポイラーが装着されたエクステリアがモータースポーツ直系のイメージを高めている。10年前までは派手過ぎるカラーが敬遠されていたのか、中古相場は標準車と大きく変わることがなかったが、総生産台数は98台(14台がVスペック)と言われ、ライン生産された歴代GT-Rの限定車でもっとも数が少ないことから海外を中心に人気が高まり、現在は中古車価格の高騰が著しい一台である。

12

 

 

 

 

 

 

ranking

RECOMMEND

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS

 

 

 

 

 

 

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS

ranking

AMW SPECIAL CONTENTS