クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB

クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB(オートメッセウェブ)

  • TOP
  • CAR
  • 高齢者や障がい者は「後席」と「リヤタイヤ」をチェックすべし! 乗降性を決定するクルマの「基本」とは
CAR
share:

高齢者や障がい者は「後席」と「リヤタイヤ」をチェックすべし! 乗降性を決定するクルマの「基本」とは

投稿日:

TEXT: 御堀直嗣(Mihori Naotsugu)  PHOTO: トヨタ、Auto Messe Wb編集部

福祉車両と標準車の境界線がなくなることが理想

 福祉車両の充実が進むなかで、豊富な品揃えであるのは、リアゲートから車椅子で乗り込むことのできる車種と、助手席や後席が外側へせり出す機能を持つ車種ではないだろうか。このうち、座席が回転して外へせり出すターンシートや、ターンチルトシートは、高齢になったり障害を持っていたりしなくても、クルマへの乗り降りを容易にする機能である。逆に、すべてのクルマに標準装備してもいいのではないかと思えるほどだ。

 クルマへの乗り降りは、乗るときも降りるときも体に窮屈な姿勢を強いられる。しかしターンシートや、とくにターンチルトシートでは、座席が人を迎えに来る動きをするので、楽に座り、車内へいざなってくれる。この機能は、たとえば女性がスカート姿であったり、和服姿であったりする際にも、足を揃えて乗降できるので、日常的に便利なはずだ。トヨタ・ヤリスのターンシート車なら女性でも乗り降りがしやすい機構となっている

 従来は、助手席やミニバンなどの後席に福祉車両の一環として事例があったが、トヨタのヤリスでは、運転席と助手席の両方に設定できるようにしている。健常者でも、運転席のターンチルトシートを使えば、余計な手間をかけずに日々利用でき、そのまま運転して出かけられる。トヨタ・ヤリスのターンシートの回転機構 操作は簡単だ。座席脇の操作レバーが外側へせり出すまで、まず座席全体を後ろへ移動させる。するとレバーが手で引き上げられるように飛び出す仕掛けだ。その位置になったら、レバーを手で引き上げて座席を外側へ向け回転させる。両足を外に出し、再びレバーを引き上げると、さらに座席が外側へ回転してクルマから出やすくなる。クルマから降りたら、座席の背もたれを押すと、元の位置に座席が戻り、ドアを閉めることができる。トヨタ・ヤリスの運転席イージーリターン機能 メモリーレバー

 それら操作にかかる時間は、車内から両足を抜け出しにくくもたもたしてしまうより素早いのではないか。

 乗る際も、同じレバーを手前に引くと座席が回転して出てくるので、腰かけ、車内へ両足を差し入れれば座席が回転し、乗車完了だ。

12

 

 

 

 

 

 

ranking

RECOMMEND

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS

 

 

 

 

 

 

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS

ranking

AMW SPECIAL CONTENTS