1千万円級の個体も出現! 中古価格高騰の波はついに「FD3S RX-7」までも襲った
三代で消えてしまったマツダRX-7 いままた急騰!人気の秘密 このところマツダのRX-7、とくに三代目のFD3Sの人気が高まってきている。 マツダのピュアスポーツモデルであるRX-7、ロータリーエンジン車のモータースポー...
Automotive media that supports your car's interest from the user's perspective
2021年3月の記事一覧ページです。AUTO MESSE WEBでは、自動車のカスタムやチューニング、キャンピングカーや福祉車等カーライフを充実させたい皆様への情報が満載です。
三代で消えてしまったマツダRX-7 いままた急騰!人気の秘密 このところマツダのRX-7、とくに三代目のFD3Sの人気が高まってきている。 マツダのピュアスポーツモデルであるRX-7、ロータリーエンジン車のモータースポー...
サーキットでこそ本領を発揮するパーツ チューニングでもドレスアップでも定番中の定番で、今も昔も変わらぬ人気を誇る後付けのエアロパーツ。しかし日本の道路における制限速度は100km/hが上限だ。その範囲内でもエアロの効果は...
発売予定の「MX-30 EV MODEL」福祉車両に試乗 マツダ初の電気自動車である「MX-30 EV MODEL」に、自分で運転する福祉車両「セルフ・エンパワーメント・ドライビング・ヴィークル(Self-empower...
普段使いで「ヨンク」を求める人に向けた大衆車が狙い目 本格四駆というと、大型で高価なクロスカントリーSUVを想像するかも知れない。確かに三菱アウトランダーやトヨタ・ランドクルーザーなどは本格的な走破力で世界的に高い評価を...
90年代のラリー車の足元は力強く魅力的なホイールだった 時代、時代でさまざまなクルマが流行り、さまざまなパーツが流行ってきました。そして、その流行りの源流となっているのがモータースポーツであることも数多くあります。今、ふ.…
ウェッズ唯一の鍛造ブランド「F ZERO」 鍛造ホイールといえば憧れの存在。一般的に流通している鋳造ホイールよりも軽量&強靭で、走行性能の向上も見込める。当然値も張るため、誰もが手軽に選べるものではないが、だからこそ履き...
電子パーキングブレーキ&オートブレーキホールド機能が付いていれば◎ 高齢者の親を持つ人が、もし、親からクルマ選びの相談を受けたとする。「もう大きいクルマは身に余るから、小さい軽自動車に乗りたい」と。これまでの常識からすれ…
サーキットではスピードリミッターが邪魔になることも 一般道と違い速度の制限がないサーキット。パワーがある国産車の場合、長いストレートで180km/hのスピードリミッターが作動し、もどかしい経験をした人も多いのではないだろ...