クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB

クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB(オートメッセウェブ)

  • TOP
  • CLASSIC
  • 21年落ちなのに新車価格越え! Z32フェアレディZが何故今注目されるのか
CLASSIC
share:

21年落ちなのに新車価格越え! Z32フェアレディZが何故今注目されるのか

投稿日:

TEXT: 遠藤正賢  PHOTO: 日産、Auto Messe Web編集部

国産車280ps自主規制が適用された最初のモデル

 ボディタイプはデビュー当初、ホイールベース2450mmの2シータークーペと同Tバールーフ、ホイールベース2570mmの2by2・Tバールーフの3種類だったが、1992年に2シーターをベースとしたオープン仕様「コンバーチブル」が追加された。フェアレディZ32に設定されていたコンバーチブルモデル インテリアも、Z32以外は3連(Z31は2連)メーターをインパネ中央上部に配置する古典的なスポーツカーのそれだが、Z32にはそれがなく、インパネ中央が深く傾斜しワイド感が強調された、やはりミッドシップスポーツカーのような造形となっている。

エンジンは2種類が用意された

 走りに関しても、当時の日産が持つ最新技術が惜しみなく投入されている。エンジンはその特徴的なノーズ形状を実現するためVG30型3.0LV6に一本化されたが、230ps&27.8kg-mを発するDOHC自然吸気のVG30DE型と、280ps&39.6kg-mを発するDOHCツインターボのVG30DETT型の2種類が用意された。なお後者の輸出仕様は300psで、Z32は2004年まで続く国産車280ps自主規制が適用された最初のモデルになった。フェアレディZに搭載されるVG30型エンジン サスペンションも、従来の古典的なフロント・ストラット式&リヤ・セミトレーリングアーム式から、4輪マルチリンク式に変更。昨今採用車種が急増している4WSのはしりと言える「スーパーHICAS」やアルミキャリパー対向4ピストンブレーキも設定され、その高性能に見合ったシャーシ性能が与えられている。日産フェアレディZの足回り

高速道路をゆったりと走る方がむしろ適していた

 ……と言いたい所だが、実際の走りはスポーツカーというよりもGTのそれで、サーキットやワインディングで限界までコーナーを攻めるよりも、高速道路をゆったりと走る方がむしろ適していた。また、特徴的なスラントノーズのおかげで、特にツインターボ車はエンジンルーム内の空間に全く余裕がなく、しかもエンジンフードに開口部はなくバンパーの開口部も小さかったため、高負荷走行が続くと熱ダレしやすいという設計上の弱点も抱えていた。雨の日のサーキットを走るフェアレディZ そうしたこともあり、2002年にデビューしたZ33型以降はかつての古典的なFRスポーツカー路線に回帰するが、だからこそZ32にはオンリーワンの魅力がある。このデザインを愛でつつ優雅なグランドツーリングを楽しみたいという欲望を抱いたならば、このZ32を手に入れない理由は最早ないだろう。

12
すべて表示

 

 

 

 

 

 

ranking

RECOMMEND

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS

 

 

 

 

 

 

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS

ranking

AMW SPECIAL CONTENTS