クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB

クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB(オートメッセウェブ)

  • TOP
  • CAR
  • 「うっかり」では絶対済まされない! 「運転ミス」を未然に防ぐ「たった2つ」のポイント
CAR
share:

「うっかり」では絶対済まされない! 「運転ミス」を未然に防ぐ「たった2つ」のポイント

投稿日:

TEXT: 御堀直嗣(Mihori Naotsugu)  PHOTO: Auto Messe Web編集部,写真AC

あなどってはいけない安全運転への基本的備え

 運転姿勢=ドライビングポジションについては、これまでもいろいろと解説がなされてきたと思う。しかしそれ以外にも、安全運転への備えはいくつかある。基本的なことだからこそ、ついうっかりではすまされない惨事に至らないように、高齢者であれ初心者であれ、日頃から再認識を続けてほしいものがある。

ペダル操作にダイレクトに関わってくる「靴」

 まず、靴だ。運転に適した靴は、歩くのに楽な靴とやや異なる要求がある。

 靴底は、あまり厚くない方がいい。しかし、底が柔らかすぎるのも困る。また、女性のハイヒールも好ましくない。靴底にある程度の硬さがありながら、薄めの底の靴が好ましい。底が厚い靴は、ペダル踏み替えで引っ掛かる懸念がある。底が柔らかい靴は、ペダル操作の感触がつかみにくくなる。ハイヒールは、アクセル操作の際のかかとの支点が定まりにくい。ハイヒールでの運転はいけない

 運転に最適といえる象徴的な靴が、競技で使うレーシングシューズだ。しかし、レーシングシューズは、たとえばフォーミュラカーのように狭いコクピットでのペダル操作の邪魔にならないよう細身にできているので、足の形によっては(幅広など)足が痛くなってしまう恐れもある。そこで、靴底に注目して普段の運転に適した靴を探してみるといい。レーシングシューズ

 また、運転用の靴底は、踵の部分に丸みが設けられており、アクセル操作をしやすくしているものがある。しかしそれを歩くときにも使うと、踵が減ってしまい、アクセル操作での踵の支点がずれてかえってアクセル操作をしにくくなっていく。その点も含め、運転に適した靴は、すでに述べたように靴底が硬めで薄く、それによって歩くには必ずしも適切でない場合があるので、膝などへの負担の少ないウォーキングシューズと運転用は別に用意し、運転用の靴はクルマに入れておくなど、専用と考えるのが最適だ。ウォーキングシューズの紐は解けないように挟み込む

 紐で結ぶ靴の場合は、結んだ紐を編み上げた下へ差し込み、簡単にほどけないようにしておくのも用心の一つだ。靴紐がほどけた場合、履き心地が緩むだけでなく、ほどけた紐がペダル操作に影響を及ぼす懸念もある。編み上げた靴紐の部分に差し入れておけば、結び目が緩んだとしても簡単にはほどけなくなる。

 一方、サンダルや草履など、つっかける履物は運転に適さない。すぐ近所までだからと、サンダルのまま運転することはせず、面倒に思っても靴を履いて運転しよう。サンダルでの運転はダメ

 靴選びだけで、これだけの要素がある。高齢になっても運転を続けたいときは、安全運転に適した靴選びを楽しみながらやってはどうだろう。

12

 

 

 

 

 

 

ranking

RECOMMEND

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS

 

 

 

 

 

 

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS

ranking

AMW SPECIAL CONTENTS