クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB

クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB(オートメッセウェブ)

  • TOP
  • CUSTOM
  • 「アスペック」「XVS」にビビビときたら「昭和生まれ」確定? 「タイヤの銘柄」にこだわった「マニア」の生態
CUSTOM
share:

「アスペック」「XVS」にビビビときたら「昭和生まれ」確定? 「タイヤの銘柄」にこだわった「マニア」の生態

投稿日:

TEXT: 島崎 七生人(SHIMAZAKI Naoto)  PHOTO: 島崎七生人

自分のクルマの見栄えを足元から際立たせられる重要なポイント

 タイヤはクルマにとって必要不可欠なパーツのひとつである。いきなり余談だが昔“クルマはガソリンで走るのです”のCMコピーがあったが、当時、斜に構えた小学生だった筆者は、運動会の日の朝礼で校長先生が「きょうは皆さんの日頃の行いがよく雲ひとつない快晴で……」というのに「あっちに小さい雲がひとつあるじゃん」とツッコミを入れていたように、「タイヤが付いてなきゃ走らないじゃん」などと心の中で思ったものだ。

 あるいは別の言い方または極論でいえば、どんなタイヤでも付いていれば、ともかくクルマは走る。だがそこでクルマ好き、マニアは、もちろんただタイヤが付いていればいいというものではない。クルマ好きである以上タイヤにこだわることは、自分のクルマの見栄えを文字通り足元から際立たせられるかどうかの重要なポイントになるからだ。

幅広タイヤでグリップの違いを感じていた70〜80年代

 最新の事情、センスを正しく把握している訳ではないが、古今東西、クルマ好きがタイヤにこだわる場合、まずとりかかるのがサイズアップ。幅、径ともに大きくする。今と違い昔は(とくに国産車は)ボディの幅に対しトレッドが狭いクルマが多く、勢い、マニアはフェンダーからなるべく凹んで見えないようタイヤ(ホイール)の拡幅をした。

 筆者が知っている70~80年代といえば、今ほどロジカルに洗練されたセンスの持ち主ばかりではなかった(!?)から、とりあえず幅広なタイヤをクルマにつけ「いやぁ、やっぱりワイドタイヤはコーナリングのグリップが段違いにいいよね」などと嬉々としていたものだ。ワイドタイヤに装着することでコーナーリングの成功を実感していた

 またFR車とFF車ではホイール自体のオフセット(今でいうインセット)が違ったものだが、とにかく付けばいい、とも。筆者の友人で某FF車に知人から譲り受けたワイドタイヤをFRのホイールごと付けて走っていたところ白バイに停止を命じられ、免許証をメジャー代わりにタイヤの上に当てて、フェンダーを上から見下ろすよういわれ「な、はみ出しているよな」と諭されたヤツがいた。

12

 

 

 

 

 

 

ranking

RECOMMEND

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS

 

 

 

 

 

 

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS

ranking

AMW SPECIAL CONTENTS