クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB

クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB(オートメッセウェブ)

  • TOP
  • SPORT
  • 「4点式シートベルトが安全」なら何故公道走行はNG? 「3点式」との差は何か
SPORT
share:

「4点式シートベルトが安全」なら何故公道走行はNG? 「3点式」との差は何か

投稿日:

TEXT: 藤田竜太(FUJITA Ryuta)  PHOTO: Auto Messe Web編集部,Mercedes-Benz AG

レース車と普通車とシートベルトが違うのはなぜ

 今のクルマに標準装着されているシートベルトは、腰まわりと左右どちらかの肩から襷状にベルトが掛かる3点式となっている。一方、レースなどの競技車両では、腰まわりに加え、左右の両方の肩をホールドする4点式(以上)のフルハーネスが基本だ。レースではフルハーネスの4点式以上のシートベルト この違いにはいったい何があるのだろう。どちらかに統一される動きなどはないのか、普段使いのクルマになぜ3点式が流布しているのか、素朴な疑問にお答えしよう。

レースはクラッシュ時の安全性優先

 JAFの国内競技車両規則の「国内競技車両規則」を見ると、

1.シートベルト(Seatbelt、Safety harnesses)

衝突時に、乗員を保護するのが最大の目的であり、モータースポーツの安全性をより高めるため装備、装着が義務付けられる。競技参加者は、自らを保護するという意識を高めこれらの効果的な装備、装着の重要性を認識する必要がある。

2.シートベルトの形式

1)少なくとも1本の腰部ストラップと2本の肩部ストラップからなるフルハーネス式(Full harness seatbelt)

3.装備、装着

1)フルハーネス式の4点式以上を装備し、競技中は常に装着すること。

と記されている。

フルハーネス6点式シートベルト

 レースのレギュレーションで、4点式以上のシートベルトが指定されているのは、万が一クラッシュ、転倒したときに、3点式よりも4点式のほうがホールド性が高く、乗員の安全が確保できるからだ。

公道走行では運行時の許容性が必要

 安全性が高いのなら市販車も4点式にすればいいのに、と思うかもしれないが、市販車は保安基準で「運転席と助手席の第二種座席ベルト及び運転席の第一種座席ベルトは通常の運行時に腰部と上半身を容易に動かせる構造(ELR)でなければならない(道路運送車両の保安基準 第22条の2)」と決められているので、ELRリトラクター(自動巻き取り装置)のない4点式シートベルトを公道で使用するのは違反になる。公道でのドライブでは上半身、腰が動かしやすい3点式

 公道では身体を前に乗り出して、前後左右の安全確認をする必要もあり、また各種のスイッチ類の操作時も、4点式では支障があるので、身体をがっちり固定する4点式はNGというわけだ。

 したがって、ナンバー付き車両で競技やサーキット走行などに参加している人たちは、3点式を残したうえで4点式ベルトを追加装着することが大事となる。サーキット走行時の4点式と公道移動時の3点式ふたつがあるコクピット

12

 

 

 

 

 

 

ranking

RECOMMEND

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS

 

 

 

 

 

 

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS

ranking

AMW SPECIAL CONTENTS