クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB

クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB(オートメッセウェブ)

  • TOP
  • CLASSIC
  • 「ブルーバード」「バイオレット」「240RS」! 「ラリーの日産」黄金期を支えた「戦闘機」4選
CLASSIC
share:

「ブルーバード」「バイオレット」「240RS」! 「ラリーの日産」黄金期を支えた「戦闘機」4選

投稿日:

TEXT: 藤田竜太(FUJITA Ryuta)  PHOTO: 日産、Auto Messe Web編集部

バイオレット

「ラリーの日産」として不動の地位を確立したのは、初代バイオレット(710)と二代目バイオレット(PA10)。710バイオレットはその型式が示すとおり、ブルーバードの兄弟車だった(エンジンはL型の4気筒。サスペンションはフロント:ストラット、リヤ:セミトレーリングアーム)。サファリラリーに参戦した日産バイオレット

 710バイオレットは、1977年のサファリラリーで2位、1978年にもサファリとアクロポリスで3位に入賞。1977年にPA10バイオレットにフルモデルチェンジとなり、1978年からはPA10バイオレットでサファリに挑戦。そして1979年から1982年にかけて、サファリ史上初の4年連続総合優勝を達成している。サファリラリーに参戦した日産バイオレット

 1981と1982年のマシンには、L型エンジンにDOHC・16バルブのヘッドを組み合わせた、LZ20Bエンジンを搭載(ドライサンプ)。このLZ20Bにターボがプラスされたエンジンが、トミカスカイラインターボ(R30)などの日産のシルエットフォーミュラのパワーユニットになったのは有名な話だ。

240RS

 1983年からWRCの主役はグループBカーの時代になる。それに合わせて日産もS110シルビアベースのグループBカー「240RS」を投入。モンテカルロラリー仕様にレストアされた日産240RS

 エンジンはLZ20Bから2.4LのFJ24に進化し、280psのハイパワーを誇ったが、ライバルのアウディは、4WDのクアトロを投入。名門ランチアも037ラリーで参戦し、FRの240RSは苦戦が続いた……。

 最高位は1983年のラリー・ニュージーランドの2位で、未勝利で終わってしまったが、ワークス以外のプライベーターの多くが240RSで参戦。その後、1987年からグループAのシルビア200SXにバトンタッチし、1988年のサファリで総合2位・クラス優勝している。1991年からパルサーGTI-RでWRCに参戦するが最高位は3位で、WRCでのワークス活動を撤退した。モンテカルロラリー仕様にレストアされた日産240RS 以後、WRCのシーンで日産車の活躍を見られていないが、いつの日か「ラリーの日産」復活があると信じて待ちたい。

12
すべて表示
  • 藤田竜太(FUJITA Ryuta)
  • 藤田竜太(FUJITA Ryuta)
  • モータリング ライター。現在の愛車:日産スカイラインGT-R(R32)/ユーノス・ロードスター(NA6)。物心が付いたときからクルマ好き。小・中学生時代はラジコンに夢中になり、大学3年生から自動車専門誌の編集部に出入りして、そのまま編集部に就職。20代半ばで、編集部を“卒業”し、モータリング ライターとして独立。90年代は積極的にレースに参戦し、入賞経験多数。特技は、少林寺拳法。
著者一覧 >

 

 

 

 

 

 

ranking

RECOMMEND

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS

 

 

 

 

 

 

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS

ranking

AMW SPECIAL CONTENTS