クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB

クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB(オートメッセウェブ)

  • TOP
  • CLASSIC
  • オーストラリアを強襲! 伝説のドライバーが語るGT-R「ゴジラ伝説」とは
CLASSIC
share:

オーストラリアを強襲! 伝説のドライバーが語るGT-R「ゴジラ伝説」とは

投稿日:

TEXT: GT-Rマガジン編集部(GT-R Magazine)  PHOTO: Alexander Qureitem

ドイツ人写真家が出会ったオーストラリアの伝説

 世界中を旅して、各国のGT-Rを写真集「GT-R THE JOURNEY」に収めたアレキサンダー・キューレテム氏。彼は写真家でありながら、自らもGT-Rオーナーであるドイツ人だ。写真集の中でも特に思い入れのある人物やシーンを選んでもらったところ、トップに挙げてきたのはレーシング・ドライバー、ジム・リチャーズ氏だった。キューレテム氏のGT-Rライフの初期において、とくに大きな役割を果たしたジムは、オーストラリアのレースシーンでレジェンドのひとりである。

GT-Rの「ゴジラ」伝説を作った男の話

 ご存知の方も多いと思うが、GT-Rは日本国外では「ゴジラ」というニックネームで親しまれている。これはもちろん日本の映画から取られた名前。ではいつごろからこの名称で呼ばれるようになったのだろうか?  有力な説としては1990~92年にオーストラリアのツーリングカーレース(グループA)で大活躍していたR32に対し、現地のジャーナリストがニックネームとしてゴジラを使ったことがその発祥ではないか、とされている。

 当時、まさにそのゴジラを駆っていたのがジム・リチャーズ氏だ。マーク・スカイフという若手ドライバーとタッグを組み、オーストラリア・ツーリングカー・チャンピオンシップ(以下ATCC)で暴れ回った。1990年はHR31とBNR32で8ラウンド中、3ラウンドで優勝。1991年、そして1992年もATCCで、さらにオーストラリア・エンデュランス・チャンピオンシップでも輝かしい成績を残している。

ジム・リチャーズも愛した豪州グループAのR32スカイラインGT-R

レース最後まで安定した走りがGT-Rの強みに

 なぜR32がこれほど活躍できたのだろうか? ジムに当時のことを聞いた。「最大のライバルはシエラRS500(コスワースがグループA用に開発した車両。ベースはフォード社のハッチバック車であるシエラ)だった。GT-Rと同じターボ車ながら、出力はさらに上だったよ。だけど、R32は4輪駆動でコーナーリングのスピードが段違い。トラクションがとにかく強烈だった。シエラはそのパワーのせいで、レース中盤以降はリヤタイヤが持たないんだ。パワートレインはFRだしね。その点GT-Rは最後までとにかく安定していたよ」

 なかでもジムが個人的に印象に残っているレースがあるという。「1991年、シドニーにあるアマルー・パークでのレースでのことだ。練習走行中にエンジンに問題が発生。結局、載せ換えなければならなかった。おかげでスタートは最後尾からだ。それでも、1位のBMW M3がチェッカーフラッグを受けた時、そのすぐ後ろまで追い上げたんだ。つまり結果は2位。もう1周あれば絶対に勝てたと思う。優勝できなかったこのレースが、今となっては逆に一番印象に残っているね」

ジム・リチャーズも愛した豪州グループAのR32スカイラインGT-R ちなみに同1991年、ATCCは全9ラウンド開催され、前述の第6ラウンドのアマルー・パーク、そして第8ラウンドのレイクサイドはBMW M3によって1位の座を奪われたものの、他7ラウンドはすべてジム、もしくはスカイフのR32が制している。なお1992年のATCCは全9ラウンド中、4ラウンドをBNR32が、4ラウンドをシエラRS500が、かろうじて1ラウンドのみBMW M3が制するというリザルトで、シーズンを終えている。

12

 

 

 

 

 

 

ranking

RECOMMEND

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS

 

 

 

 

 

 

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS

ranking

AMW SPECIAL CONTENTS