クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB

クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB(オートメッセウェブ)

  • TOP
  • CUSTOM
  • 最新のRをカモる「マインズR34GT-R」! 伝説のチューニングカーを分解してわかった「速さの秘密」
CUSTOM
share:

最新のRをカモる「マインズR34GT-R」! 伝説のチューニングカーを分解してわかった「速さの秘密」

投稿日:

TEXT: GT-Rマガジン編集部  PHOTO: GT-Rマガジン編集部

マインズが記録を作りまくったR34GT-R がレストアで見せた裏側

 R32の登場以来、いくつもの金字塔を打ち立て、常にGT‒Rチューンの王者として君臨し続ける神奈川県横須賀市のチューニングショップ「マインズ」。ショップという枠を越え、コンピュータチューニングも得意とする同社。クルマ好き、チューニング好きなら一度はその名を耳にしたことがあるだろう。同店のデモカーは、いつの時代も見た目はノーマル風ながら「走るとすごい」というスタイルを貫いている。派手なエアロは一切装着せず、エンジンルームもいたって普通。しかし速い。今回は「本デモ」と呼ばれるR34 V-spec N1のボディレストアにおいて、作業担当の「ガレージヨシダ」が見た、隠れた凄さについて迫る。そこにはマインズ新倉通蔵代表のポリシーが貫かれていた。

数々のサーキットで記録を作ったマインズのR34

シンプルな外観にこだわるマインズの隠された苦労

「R32では筑波サーキットの1分切りを最初に達成し、当時流行ったゼロヨンや最高速アタックでもそれなりの記録を残してきました。次に出たR33は大きいとか重いとか世間でいろいろと言われていましたが、クルマとしては着実に進化していましたし、筑波でも確か57秒台に入ったと記憶しています。ウチにとってGT‒Rは大事な存在ですし、これからも一緒に成長してきたという思いもあります」と語る新倉通蔵代表。 

マインズのタイムアタックなどの始まりはBNR32だった

 90年代中盤、GT‒Rのチューニング熱はピークに達し、パワー競争の様相を呈していたが、マインズだけはノーマル然としたデモカー作りに徹していた。新倉代表はその理由について「とにかくクルマはシンプルにしたい。見た目のインパクトではなく中身で勝負する。それがウチのスタイルですし、内装を外したりロールケージを入れるのもNG。自らレギュレーションを作って、その範囲の中で最速のクルマに仕上げてきました」と説明する。 同店では現在、R35 (MY11)とBNR34 V-spec N1の2台をデモカーとして所有している。後者はいわゆる「本デモ」と呼ばれる車両で、各地のサーキットで数々の記録を打ち立ててきたマインズの代名詞とも言えるデモカーだ。

ボディが重いと言われたR33GT-Rでもマインズは活躍

走行1万kmのほとんどがサーキット走行だった

 じつは、かねてより「本デモをフルリフレッシュしたいと」と、新倉代表は考えていた。いよいよ作業に取りかかったのが2019年11月の話である。サーキットでのタイムアタックやタイヤテストなどでかなり酷使してきたボディを一度ドンガラにして作り直す。内装はスポーティでありながらドレッシーなイメージにして、今風にリニューアル。ボディのリフレッシュは奈良県の「ガレージヨシダ」が担当。同店の吉田光造代表とは以前から付き合いがあり、リペア作業を快く引き受けてくれたという。 ボディレストアに出す直前のR34GT-Rとマインズ新倉通蔵代表 ちなみにマインズ本デモR34の走行距 離は僅か1万km程度。ただし、ほぼ100%が「サーキット走行」だという。 

「ボディの色味は若干黄ばんできましたし、下まわりやホイールハウス内などは 塗装が剥がれて錆が出始めている部位もあります。これを機にガレージヨシダさんに託してすべて直してもらおうと考えました」とマインズ中山智和メカニック。常に〝完璧〞を目指してきたマインズが下した新たな決意。そして作業が進むにつれ、ガレージヨシダでは驚愕の事実が次々と明らかにされたのである。

マインズ号のボディレストはガレージヨシダが担当した

ホワイトボディまで分解して見えた各部の補強

 まずは骨格のリフレッシュを施すべくホワイトボディ状態まで完全分解。 これまで誰も目にすることのなかった「本デモ」の速さの秘密が露わになる!  ノーマル風の見た目でありつつ、サー キットでは数々の記録を打ち立ててきたマインズのR34 V-spec N1。その軽さや速さから〝都市伝説〞まで存在した。「じつは普通のR34よりも寸法が小さい」 「ペラペラに薄いボディを使っている」 など、一般常識では思いつかないような説まで流れていたのである。 

ホワイトボディにまでバラバラにされたR34GT-R

 車両製作から約20年が経過し、この先も「マインズの顔」として良好なコンディションに保ちたいという考えから、ドンガラ状態になるまで丸裸にされた。 施工を担当するガレージヨシダの吉田代表は、マインズのガレージでR34本デモの骨格を目の当たりにし、驚きの表情を浮かべながら次のように語った。

「ボディ補強は想像以上です。溶接の数で言うと、恐らく3000点とか5000点といったレベルではないでしょうか。 しかも、パネルの合わせ目などは、ほぼ半自動溶接で隙間が塞がれています。その割に錆も少なく、下まわりの状態は悪くない。ほとんどがサーキッ ト走行のみとのことですし、恐らく雨の日の走行も極端に少なかったのではないでしょうか」

塗装を剥がしてみればマインズ号の凄さがわかるというボディ下部

 これまで数多くのGT-Rをリペアしてきた吉田代表に「見たことがない」と 言わしめる本デモの骨格。これほど溶接増しをしているのに、なぜフロントのストラットタワー周辺は補強が入っていないのかと思ったそうだ。ここにもマインズのこだわりがあり、「じつは、ストラットまわりも継ぎ目には溶接が入っています。ただ、新倉がこれみよがしの見た目を嫌うため、 溶接痕の盛り上がりをすべて削り落とし、 ノーマルと同じようにシールを施して隠しているのです」と中山メカニックが真相を教えてくれた。

巧みに隠されたストラット部分の補強

12

 

 

 

 

 

 

ranking

RECOMMEND

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS

 

 

 

 

 

 

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS

ranking

AMW SPECIAL CONTENTS