クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB

クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB(オートメッセウェブ)

  • TOP
  • OUTDOOR
  • 今話題の「テントサウナ」って実際どうなの? アウトドアでも「整う」ことができるのか
OUTDOOR
share:

今話題の「テントサウナ」って実際どうなの? アウトドアでも「整う」ことができるのか

投稿日:

TEXT: カーツさとう  PHOTO: カーツさとう/フォトAC

面倒くささの先にある極楽を楽しむ

 某CMでも話題になっている「テントサウナ」。名前の通り、テントでサウナを楽しむというものだが、実際どうなのだろうか? 街中のサウナでは楽しめない気持ちよさから、準備や片付けなど現実的なところまで、サウナにハマった「カーツさとう」が徹底的にリポートします!

「サウナテント」の醍醐味とは何か?

「テントサウナってやったことあります?」編集長からそんな電話がかかってきた。何度かやったことはありますけど……なんて答えると、どうなんですか? いいんですか? と、妙に食いついてくる。どした? 「いやぁ~、最近アウトドアでテントサウナが流行ってるっていうんで、なんか記事を書いてもらえないか? と」

 あ~あるほど! なんて返事をして、今こうやって書いてるのがその記事なんだけど、電話で編集長が聞いてきた「どうなんですか? いいんですか?」ってことだけ最初に書いちゃう。

 当たり前だけど、人それぞれ! 

 それも、人によって好きか嫌いか分かれる度合いが最高峰なのがテントサウナ!! そもそもサウナだって好きな人、嫌いな人いるじゃん。アウトドアだっていますよ、好きな人、嫌いな人。

 その両方の要素があるんだから、好きな人は、普通のサウナを遥かに超えてハマる! 逆にダメな人は「未来永劫、ご勘弁……」になる。その理由を体験踏まえつつ、いまからいくつかのキーワードでサクッと、そしてたいていのこの手のネット記事って宣伝入ってるけど、そんな手心一切なしでまとめます。

『遠出』:自然の「水」を楽しむために出掛ける

 テントサウナの醍醐味は、なんつったって、サウナであったまった体を、川の清流だったり湖水だったり、大自然のキリイッと冷えた自然水で冷やすとこにある。なんて当然だけど、ある程度大自然溢れる場所までいかなきゃいけない。

 ここはオレが6年くらい前にテントサウナやった丹沢のキャンプ場。やっぱり都心からだと2時間近くかかるもんね。

 アウトドア好きには屁でもない距離だし、その“遠出”して大自然に自らを埋没させることが快感ですが、生粋の出無精にはこの時点で辛い!

『準備』設営の時間も楽しめなきゃダメ

 テントサウナって、基本的には自分で道具一式を用意して、現地まで運ばなきゃいけない。その道具がどのくらいかっつうと……。

 これはフィンランドの「SAVOTTA 」ってブランドの4~6人用テントサウナ一式。かなりコンパクトに収納できるように設計されてるけど、それでもクルマのトランクをかなり占拠する。薪だのサウナストーンもあるしね。

 それどころか、テント内に設置するベンチや、ロウリュする手桶にラドルも必要になってくる。

 ただし! 最近はコンパクトさに定評ある「mobiba」というロシアのテントサウナメーカーの製品も日本に入ってきている。そのサウナストーブは、蒸気も発生させる仕組みになっていて、ロウリュはできないけれど、そのぶんサウナストーンも必要なく、ふたりまでの小型タイプならば、一人で背負って持ち運べる、もはやウェアラブル感覚。

 まぁ、そんなこんなでキャンプ場まで道具を持ってきたら、こんどはテント設営である。

 今書いたmobibaや、あともうひとつ日本に入ってきた新しいテントサウナメーカーに「MORZH」という、ここはテント内の熱さに定評があるブランドなんですが、その2社の製品はかなり設営もラクらしい。ただ老舗の「SAVOTTA」の設営はけっこう手間がかかるぞ! でもまぁそこが楽しいっ部分もあるんだよね、こればっかりは! ほら、アウトドアって“不自由を楽しむ”って部分もあるじゃない? 

 そして設営が終わったら、いよいよストーブに点火、そしてサウナ体験となるワケだ!

『自由に熱を育む』:温度セッティングは自在!

 テントサウナって、自分たちが主催だからね。自分でなんでもやらなきゃいけないけど、そのぶんなんでも自由! もちろん二酸化炭素中毒の問題とか、ゴミ捨てだの後始末だの、そこら辺は自由以前の“生存”とか“マナー”として守らなきゃいけないけど、テント内の温度も、サウナストーンに水を掛けるロウリュを自由にし放題! そこらの自分で何から何までセッティングする楽しみは素晴らしい!

 ストーブの中の火を育てていく、なんていうんだろ、あるじゃん? 自分が育んだ焚き火の火が大きくなっていく快感! これは好きな人にはたまらない!

 そして、苦労して火を大きくすればするほど、テント内の温度も上がっていくわ、ロウリュした時の蒸気も凄くなってますます体感温度上がっていくわという、極めてまっとうでウソのない“労働対価”!!

 ますますありがたい! そして暖まったら待っているのが、川だの湖といったナチュラルウォーターでのクールダウン! フィンランドでいうところの『アヴァント』ってヤツですね。

 あ、これ、オレね。もちろんこういう自然の冷えた“生きている水”に入るっていう、それだけで準備だの設営だの、そんな苦労がフッ飛ぶ気持ち良さなんだけど、それ以上に気持ちいいのが、日本のほとんどのいわゆるサウナ施設でルールとなっている水風呂前の汗流しなんてのをしないでいいっここと!

 汗ダラダラの状態で、そのまんま水の中にドボ~ンと行く、天下無敵に自由奔放な解放感!

 なのでテントサウナを設営する場所も、ただ川だの湖だの水がありゃいいというだじゃなく、理想をいえば、全身がスッポリと水につかれる、写真みたいに滝壺チックな深みのある水場の近くが理想。

12

 

 

 

 

 

 

ranking

RECOMMEND

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS

 

 

 

 

 

 

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS

ranking

AMW SPECIAL CONTENTS