クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB

クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB(オートメッセウェブ)

  • TOP
  • CUSTOM
  • 本当に効果があるの? 今や定番のエアロパーツ「ディフューザー」をGT-Rでテストしてみた
CUSTOM
share:

本当に効果があるの? 今や定番のエアロパーツ「ディフューザー」をGT-Rでテストしてみた

投稿日:

TEXT: 加藤元章  PHOTO: Auto Messe Web編集部

ダウンフォースを発揮させる「縁の下の力持ち」

 自動車後部の下面に取り付けられるエアロパーツ「ディフューザー」。ウィキペディアには、床下を通過する気流を拡散して、車両底面を負圧にしてダウンフォースを発生させるためのパーツ、とある。ポルシェ911RSR
 90年代のF1でマクラーレンホンダが通称「バットマンディフューザー」を採用したことで話題となった。市販車だとポルシェ911は964あたりですでに床面はフラットになっていたが「ディフューザー」と呼んでいいのかはちょっと怪しい。フェラーリは360モデナチャレンジストラダーレにディフューザーが装着されていた。国産の量産車では日産のR34スカイラインGT-Rが初採用した。正確には、フロント下部もカバーで覆い、ボディ前後にディフューザーを装着していた。後継モデルのR35GT-Rはボディ下面はフルフラットとなっている。

 教科書的な説明はさておき、筆者は「ディフューザー」が効果があるのか、実際に試したことがある。私は空力の専門家でなければ、自動車エンジニアでもない。ひとりのクルマ好きとして「体感できるか否か」をリポートしたい。著者自身の自覚としては、比較的鈍感なタイプだと思っている。

 テスト車は日産のR33スカイラインGT-Rだ。先に述べたR34GT-Rのひとつ前のモデルで、ボディ下面は特に処理されていない。そのR33の前後に、日産純正のディフューザーを装着してみた。

フロント:どしっと安定したような気がする

 まずフロント。R33GT-Rはレース専用グレードN1にのみ「フロントアンダーカバー」と称して、フロント下面がフラットになるカーボン製のカバーが設定されていた。日産の新型車解説書を読むと「ゼロリフトを実現」とある。実際の部品はフロントリップ部分+αのささやかなもの。R34はエンジン下面全部を覆うタイプだった。R33N1純正フロントアンダーカバー
 実際に装着し、高速道路を走ってみた。スピードはもちろん法定速度、段差を乗り越えても、気持ち「フロントがどしっと安定してるかな?」レベル。多分にプラシーボ効果が高いような気がする。装着したことを知らされないで乗ったら、気が付かないかもしれない。R33N1純正フロントアンダーカバー

12

 

 

 

 

 

 

ranking

RECOMMEND

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS

 

 

 

 

 

 

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS

ranking

AMW SPECIAL CONTENTS