クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB

クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB(オートメッセウェブ)

  • TOP
  • CLASSIC
  • 山下達郎のTV CMが印象的だった! 歴代「インテグラ」をカタログで振り返る
CLASSIC
share:

山下達郎のTV CMが印象的だった! 歴代「インテグラ」をカタログで振り返る

投稿日:

TEXT: 島崎 七生人(SHIMAZAKI Naoto)  PHOTO: 島崎 七生人

2代目には“タイプR”も設定された

 4輪のインテグラの初代モデルは“クイント・インテグラ”の通称名で登場した。というのも、前身にあたる、2代目シビックの4ドアセダン版だった“バラード”→5ドア版の“クイント(欧州名=クインテット)”の流れを受けた、その後継モデルだったからだ。

 写真は第24回東京モーターショーのホンダブースで配布されたパンフレットの1ページ。前身のクイントは“行動派のFF5ドア・スポーティハッチバック”のタイトルとともにあしらわれた写真があらわしていたとおり、若いユーザーのアクティブな用途にも叶う実用車……そんな打ち出しだった。ホンダ・クインテット・インテグラ

TVCMが印象的だった初代インテグラ

 ところで今回の本題、インテグラの歴代モデルだが、やはり印象深かったのは初代だったように思う。登場は1985年2月でこの年のホンダ車は、大人気だった2代目プレリュードをはじめ、リトラのアコード/ビガー、ワンダーシビック、初代シティと秀作揃いだった。ホンダ・インテグラ そのなかで、シビックとアコードの間を埋める車種としてインテグラは登場。とりわけTVCMが印象的だったがヤマタツ(山下達郎)の起用で、最初の書き下ろし曲だった「風の回廊(コリドー)」に始まり、「僕の中の少年」「FIRST LUCK〜初めての幸福〜」「マーマレード・グッドバイ」と、ノリにノったヤマタツの楽曲と爽やかな映像。今でも曲を聴くと初代インテグラのCMが思い浮かぶ……そんな人は少なくないのでは?ホンダ・インテグラ

リトラクタブルヘッドライトを採用した初代モデル

 初代インテグラは、ワンダーシビックのコンポーネンツをベースに3ドア=2450mm(=シビック4ドアセダン、シャトル)から登場。追ってホイールベースを2520mmに伸ばした5ドア(同年11月)、4ドアセダン(1986年10月)を用意し、全3タイプのボディを揃えた。ホンダ・インテグラ 4ドアセダンはリヤまわりのデザインが大きく異なり“ミニ・ビガー”風の落ち着いた趣ながら、リトラクタブルヘッドライトなどは3/5ドアと共通としていた。当初は全車DOHC(1.6LのZC型のキャブレター仕様、PGM-FI仕様の2機種)とし、4ドアセダン登場時に1.5L SOHCを設定。ホンダ・インテグラ 実車の走りは、決してCMに感化された訳ではなかったが言葉で表現するとじつに爽快なもので、クラッチの反力にやや癖があったものの、3ドアMT車の活き活きとした走りをみせた。

12

 

 

 

 

 

 

ranking

RECOMMEND

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS

 

 

 

 

 

 

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS

ranking

AMW SPECIAL CONTENTS