クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB

クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB(オートメッセウェブ)

  • TOP
  • SPORT
  • 初心者が信じるセオリーは間違い! 「頑張らないが正義」なサーキットの正しい走り方
SPORT
share:

初心者が信じるセオリーは間違い! 「頑張らないが正義」なサーキットの正しい走り方

投稿日:

TEXT: 藤田竜太(FUJITA Ryuta)  PHOTO: Auto Messe Web編集部

  • NDロードスターのサーキット走行

  • 直線でブレーキング
  • ペダル操作
  • ハンドルを切りながらブレーキング
  • 摩擦円理論
  • NDロードスターのサーキット走行
  • ブレーキ/コーナリング/加速

免許を取得したときと同じ! サーキット走行も慣れた頃が一番危険!!

 サーキットデビューを果たした頃は「おっかなびっくり」走っていた人でも、少しずつ慣れてくるとブレーキやハンドル、アクセル操作が大胆になり、結果的に立ち上がりでカウンターを当てるハメになったことはありませんか? こうした操作は、いかにも頑張っている感じがして速く走ることにつながるような気がするかもしれませんが、そうした運転はむしろタイムアップには逆効果だったりします。とくにブレーキで突っ込み過ぎるのはリスクだけが高くなるだけで、リターンが少ないので要注意しましょう!アンダーステア

頑張って走ると逆効果なサーキット走行の「あるある」

 よくあるのはブレーキの踏み始めが早く、でも初期踏力(制動)が弱くて、ブレーキ区間の後半になるにつれて踏力が強くなっていくパターンです。これはいかにも「突っ込みで頑張った」という達成感は味わええますが、ステアリングを切り始めるタイミングになってもブレーキが残ってしまうことで、ハンドルをいくら切っても思うようにクルマは曲がってくれません。走行前の講習

縦グリップと横グリップの相関関係を理解しておこう!

 サーキット走行会の座学(講習)などで耳にしたことがあるかもしれませんが、タイヤの摩擦円理論というものがあります。タイヤのグリップ力には限りがあって、走行中のタイヤは曲がるための「横方向のグリップ」と減速・加速のための「縦方向のグリップ」が相関関係にあります。分かりやすく言えば、その限られたグリップ力を縦方向と横方向で奪い合っているのです。摩擦円理論

 そのため、ブレーキをかけながらハンドルを切っても制動距離は伸びてしまい、アンダーステアが出てクルマは曲がってくれません。同様にハンドルを切ったままアクセルを強く踏み込むと、これまたアンダーステアが出てなかなか進みたい方向に加速してくれません。ハンドルを切りながらブレーキング

 とくにブレーキをかけながらハンドルを切ると、アンダーが出るだけでなくクルマの挙動が凄く不安定になり、クルマにとって最も苦手なシチュエーションになります。したがって効率よく速く走ろうと思ったら、クルマが苦手とするシチュエーションをできるだけ作らない(減らす)、あるいはできるだけ短時間に済ますことが肝要です。

ハンドルを切る量が足らない「手アンダー」にも注意!

 コーナーのアプローチでいえば、直進状態で初めからしっかり強くめにブレーキを踏んで、最短距離でコーナーをクリアできる速度まで減速するのが第一です。ハンドルを切っていない直線的なブレーキングであれば、少々ラフにブレーキペダルを踏んでもクルマの姿勢が乱れることはありません。直線でブレーキング

 そしてハンドルを切り出す少し手前からブレーキを戻して始めて、それからしっかりハンドルを切る。このブレーキとハンドルがオーバーラップする時間を最少にするのが大きなポイントです。

 また初心者の頃はハンドルを切る量が少なくて曲がりきれない人が意外に多く(俗にいく手アンダー)、「もっと曲がりたい」「もっと早く向きを変えたい」と思ったら、速度を落としてハンドルを多めに切ることでクルマが曲がるようになります。

12

 

 

 

 

 

 

ranking

RECOMMEND

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS

 

 

 

 

 

 

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS

ranking

AMW SPECIAL CONTENTS