クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB

クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB(オートメッセウェブ)

  • TOP
  • CUSTOM
  • スロコン(スロットルコントローラー)って何?付けてみた感想をご紹介
CUSTOM
share:

スロコン(スロットルコントローラー)って何?付けてみた感想をご紹介

投稿日:

TEXT: 佐藤 圭(SATO Kei)  PHOTO: BLITZ/siecleシエクル/佐藤 圭/Auto Messe Web

  • スロットルコントローラーの本体イメージ

  • スロコンの本体(内容物)
  • 装着イメージ
  • スロコンのコントローラー
  • アクセルレスポンスのイメージ
  • スロットルコントローラーの本体イメージ
  • 装着シーン
  • スロットル本体
  • モード表示
  • スロコン本体と付属品
  • スロコンのコントローラーとメーター
  • オーバーテイクブースターの本体
  • オーバーテイクブースターを装着したアルトワークスの走り

最近の電子制御スロットル採用車に対応するアイテム

 チューニングパーツの定番としてはマフラーやエアクリーナーが有名だが、最近は『スロットルコントローラー』なる言葉も耳にする。いったい何を目的としたパーツなのか、装着によるメリットやメカニズムを解説していこう。

そもそもスロットルコントーラーとは?

 以前は物理的なケーブルで制御していたスロットルを、電線(ワイヤー)を介した電気信号で制御するシステムで、スロットル・バイ・ワイヤーと呼ばれることもある。スロットルコントローラーは通称『スロコン』と略され、この電子スロットルの開度をコントロールして特性を変えるパーツだ。

スロットル本体

 まずは双方のシステムについて手短に解説したい。従来の機械式はアクセルを踏むとケーブルが引っ張られ、その分だけスロットルバルブが開きエンジンに空気を送り込む。対して電子式はセンサーがアクセルを踏み込んだ量を感知し、それに応じてスロットルバルブを開くようコンピュータが命令、ワイヤーを通してモーターに伝えられスロットルバルブが開く。

 燃費の向上や部品点数の削減といったメリットは数多くあるものの、ドライバーの操作がコンピュータにより制限されてしまい、レスポンスが低下したりスムースな加速が妨げられるなど、乗り手がストレスを感じるシーンも少なくないのが実情だ。現在の新車はほとんどが電子スロットルを採用しているが、スポーツ走行を楽しむユーザーにとっては不満も多く、彼らの声を受けてチューニングパーツとしてのスロットルコントローラーが誕生したのだ。

スロットルコントローラーの仕組み

スロットルを制御する仕組み

 電子スロットルの弱点を解消するスロットルコントローラー、果たしてどんなメカニズムで制御しているのだろうか。パーツはアクセルとコンピュータの間に割り込ませる本体、室内に装着して操作するためのコントローラーとハーネスで構成される。

スロコン本体と付属品

 通常は、アクセルを踏んだ量に対するスロットル開度はコンピュータが決めており、純正でエコやスポーツといった切り替え機能を持つ車種も存在するが、それ以上に細かくドライバーの好みで味付けすることは不可能。しかし、スロットルコントローラーを使えば電気信号に割り込み、開度を自由に制御することでフィーリングを大きく変化させられるのだ。

装着イメージ

 余談だがすべての電子スロットルが上で書いたように、レスポンスが悪く加速が鈍いというワケではない。あくまでも自動車メーカーの味付けであり、市販車は省燃費や安全走行を優先しているだけ。制御の繊細さでいえば従来のワイヤーを使った機械式を大きく凌駕しており、実際にレーシングカーや一部のスポーツカーは速さを求めて電子スロットルを使っている。

 アフターパーツとしてのスロットルコントローラーは、2000年代の前半から市場に出まわり始め、電子スロットルを採用するクルマが増えるに従い一大マーケットへと成長した。ではスロットルコントローラーの主な機能と取り付け方法を、ブリッツの『スロコン』を例にチェックしてみよう。

一般的な構造とは

 メインとなるのは当然ながらスロットル開度の制御で、エコ/スポーツ/オートといった特性が異なるモードを合計で20も設定。コントローラーは小型ながら視認性と操作性に優れた設計で、使う頻度の高い5つのモードだけを表示する機能も搭載する。

モード表示

 電源や配線にトラブルが発生するとノーマルの回路に戻るセーフティ機能や、オプションとして開度を最大限に引き上げるスクランブルモード、ハイブリッド車には専用セッティングのモデルを用意するなど、基本性能の高さに加えて拡張性も人気の秘訣といえるだろう。

 取り付けも車種ごとの専用ハーネスをアクセルポジションセンサーと車両側のハーネスに、そしてコントローラーを接続し電源を確保するだけと非常に手軽だ。なおブリッツでは、機能を絞ってよりリーズナブルな価格を実現した『スマスロ』や、ブーストやエアフロセンサーの電圧をコントロールすることで、パワー向上という付加価値を得られる『パワスロ』もラインアップ。いずれにせよコンピュータを書き換えるよりリーズナブルに、愛車の不満やドライブ時のストレスを解消できるのはありがたい。

装着シーン

 またシエクルの『オーバーテイクブースター』は、アクセルの踏み方で制御が切り替わる『フルオートモード』を搭載し、ステアリングから手を離さないままの操作を可能とした。以上のように現在はシンプルなスロットル制御にとどまらず、付加機能や拡張性を持つアイテムが主流となっており、選ぶ立場のユーザーとしては嬉しい限りといえる。

12

 

 

 

 

 

 

ranking

RECOMMEND

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS

 

 

 

 

 

 

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS

ranking

AMW SPECIAL CONTENTS