クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB

クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB(オートメッセウェブ)

  • TOP
  • CLASSIC
  • オークションでは5000万円で落札! ポルシェファンが特別視する「ナナサン」911カレラRSとは
CLASSIC
share:

オークションでは5000万円で落札! ポルシェファンが特別視する「ナナサン」911カレラRSとは

投稿日:

TEXT: 原田 了(HARADA Ryo)  PHOTO: 原田 了/PORSCHE

世界メーカー選手権に出場するためにデビューしたナナサンカレラ

 ランボルギーニ・カウンタックとフェラーリ512BBの2トップがけん引し、1970年代後半から1980年代にかけて大きな盛り上がりを見せたスーパーカーブーム。漫画『サーキットの狼』の主人公・風吹裕矢のロータス・ヨーロッパとともに、ライバル・早瀬佐近のポルシェ911カレラRSも高い人気を博していました。フラット6をリヤに搭載するカレラRSは、V12でもなければミッド・エンジンでもないのですが、ロータス同様、紛れもないスーパーカーとして根強い人気を誇っています。今回は、そんなポルシェ911カレラRSを振り返ります。

スポーツカーのアイコンとなったポルシェ911

 20世紀を代表する自動車技術者のひとり、フェルディナント・ポルシェ博士は、VWのビートルへと続く小型車を生んでいます。そして、博士の息子であるフェルディナント・アントン・エルンスト・ポルシェ、愛称“フェリー”はVWのビートルをベースとしたスポーツカーのポルシェ356を設計。ポルシェ356

 さらに博士の孫、“フェリー”の息子であるフェルディナント・アレクサンダー・ポルシェ、愛称“ブッツィー”は、父が設計した356の後継モデルとして、今に続くスポーツカーのアイコンともなったポルシェ911をデザインしています。父と息子、そして孫と3台に亘るポルシェ一族が産み出したスポーツカーが、ポルシェ911です。フェルディナント・ポルシェ

 初代モデルの901型は1964年に登場、オリジナルのOシリーズから1977年に登場したLシリーズまで、ほぼ毎年、ブラッシュアップが続けられました。さらに1974年からは第二世代となる930型が登場し、以後も1989年に964型、1993年に993型、1997年に996型、2004年に997型、2011年に991型、2018年には現行モデルの992型へと移行。911の名は変わらないものの改良が続けられ、『最新のポルシェが最良のポルシェ』のフレーズに相応しい進化を続けてきました。ポルシェ911

 エンジンに関してもデビュー当時から採用していた901系の空冷水平対向6気筒OHC2Lユニットにチューニングを重ねて、デビュー当時の130psから、1968年に登場したBシリーズの911Sでは170psにまでパワーアップを果たしていました。そして1969年に登場するCシリーズでは、4mmだけボアアップして2195cc(84mmφ×66mm)とした911系にコンバートし、ベースモデルの911Tでも125ps、高性能版の911Sでは180psを捻り出していました。

 さらに1971年に登場したEシリーズでは、ストロークを4.4mm伸ばして2341㏄(84mmφ×70.4mm)まで排気量を拡大。ベースモデルの911Tで130ps、高性能版の911Sでは190psへとパワーアップしています。

 度重なる排気量アップはポルシェらしくなくも見えますが、ポルシェにとって最大のマーケットである北米市場における排気ガス規制の強化に対応したものでした。高出力の引き上げよりもむしろ、大排気量化によるトルク特性……低回転域でのトルクが厚みを増したことで、ドライバビリティが引き上げられたことから、マーケットでは高い評価を得ることになったようです。このEシリーズから2.4Lエンジンを継承したFシリーズの最終年度となる、1973年に登場したモデルが911カレラRS2.7でした。ポルシェ911カレラ2.7RS

12

 

 

 

 

 

 

ranking

RECOMMEND

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS

 

 

 

 

 

 

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS

ranking

AMW SPECIAL CONTENTS