クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB

クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB(オートメッセウェブ)

  • TOP
  • CUSTOM
  • クルマ好きがいう「ショックが抜けた」って壊れてるってこと? 意外としらない「ダンパー」の役目
CUSTOM
share:

クルマ好きがいう「ショックが抜けた」って壊れてるってこと? 意外としらない「ダンパー」の役目

投稿日:

TEXT: 佐藤幹郎  PHOTO: Auto Messe Web編集部

  • ショックアブソーバ

  • 純正ショックアブソーバ
  • ショックアブソーバの減衰力調整
  • 車高調式サスペンション
  • ビルシュタイン製車高調整式サスペンション
  • 快適なミニバンの走り
  • ミニバンのリヤシート
  • ショックアブソーバの内部構造
  • リヤサスペンション
  • 高速道路の運転
  • ショックアブソーバ
  • コイルスプリング

クルマの乗り味に影響するショックアブソーバって何?

「このクルマ、ショック抜けてない?」。愛車に友人を乗せたときにこんな会話をしたことはないだろうか。毎日、同じクルマに乗り続けていると、ちょっとしたクルマの動きの変化に対して意外と鈍感になりがち。なので普段乗らない知人や友人を愛車に乗せると「こんなもんだろ……」と自分のなかで誤魔化してきた乗り味の悪化を、自分以外に指摘されたことで認めざるを得なくなるというワケだ。

高速道路の運転

 ちなみにショックとはショックアブソーバのことで、クルマの乗り心地やハンドリングに影響を及ぼす重要な部品で、人によってはダンパーと呼ぶこともある。

スプリングだけでは抑えきれない入力を収束させるショックアブソーバ

 クルマは走行中に絶えず振動している。普通に市街地を走っているだけでも加減速やカーブ、路面の細かな凹凸によって細かな衝撃を受けている。こうした振動を最初にタイヤが受け止めて、サスペンションのスプリングやサブフレーム、サスペンションアームなどに取り付けられたゴムブッシュやボディへと伝わる過程で減衰されて、快適な走行性能と乗り心地が確保されるのである。コイルスプリング

 走行中のクルマへの路面からの入力、大げさに言えば衝撃力が加えられたスプリングは特性上なかなか動きが収まらないので、ショックアブソーバが減衰してスプリングの動きを抑えてくれる。モータースポーツやスポーツ走行が好きな人なら「ビルシュタイン」や「オーリンズ」「ショーワ」「ザックス」などの名前を聞いたことがあるだろう。さまざまなメーカーが多種多様な用途に合わせて販売するパーツなのだ。

スプリングの伸縮運動に抵抗するショックアブソーバの働き

 ショックアブソーバの構造は、簡単に言えば筒の中に入ったロッド(棒)がオイルの中で伸び縮みすることが抵抗となって、スプリングの動きを安定させるもの。電子制御やさまざまな技術の進化で機能や形状は複雑になっているが、簡単にいえばオイルの抵抗力を摩擦力などを熱などに変換して動きを抑えてくれる。ショックアブソーバの内部構造

 このオイルの抵抗を生み出す構造は色々とあり、スポーツ走行に特化したものや市街地走行向け、純正同等ながらも純正品を上まわる快適性をもたらすものなどの製品が販売されている。なかには走りと乗り心地を両立させる減衰力調整機構を持つタイプもあり、市街地の日常向けのセッティングやスポーツ走行用に切り替えできる高機能品もあるから、奥の深い、非常に難しい部品ともいえる。ショックアブソーバの減衰力調整

 一見、目立たない存在だがクルマを走らせる上で非常に重要なパーツなので、「自分はスピードを出さないから何でもいいや」と考えがちだが、タイヤと同様に走行性能に関わる大事な部品なのである。

12

 

 

 

 

 

 

ranking

RECOMMEND

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS

 

 

 

 

 

 

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS

ranking

AMW SPECIAL CONTENTS