トヨタWiLLシリーズ
1999年から2000年代初頭にかけて行われた異業種合同プロジェクトの「WiLL」。そこには自動車業界からトヨタが参加し、WiLL Vi、WiLL VS、WiLL サイファという3種類のモデルがリリースされた。

残念ながらこの企画は大ヒットとはならず、リリースされた3車種もそこまでヒットすることはなかった。だが、3車種ともほかに類を見ない斬新なルックスを持ち合わせていることから、ノーマル状態でも注目度は高いだろう。

しかし、じつはWiLL ViとWiLL サイファは初代ヴィッツが、WiLL VSは9代目カローラがベースとなっている。足まわりなどは共通となることから、ビシッとローダウンをしてツライチなホイールをセッティングするだけで一気に化ける可能性を秘めているのだ。

またWiLL VSには、1.8Lながら190psを発生する2ZZ-GE型エンジンと6速MTを搭載したホットグレードも存在している。同エンジンを搭載したカローラやセリカなどのチューニングパーツを流用し、さらにホットに仕上げるのも面白そうだ。

日産ティーダ/ティーダラティオ
パルサー/サニーの後継車種として、2004年に登場したティーダ/ティーダラティオ。5ナンバーサイズのボディながら広い室内空間やたっぷりとしたシートなど、クラスを超えた仕上がりとなっており、いまだに愛用しているユーザーも多い1台だ。

残念ながら2012年をもって販売を終了し、ティーダは消滅。ティーダラティオはマーチベースのラティオとして車格がダウンしてしまっている。
そんなティーダ/ティーダラティオであるが、2008年1月のマイナーチェンジのタイミングで1.8Lモデルに6速MTが追加。これはどちらかというとスポーティグレードというよりはMTを乗り継いでいる年輩ユーザーに向けてという意味合いが強かったのだが、NISMOやIMPULといった日産ゆかりのメーカーからもアフターパーツがリリースされていた。

一部のパーツはまだ新品で購入することもできるため、実用的なコンパクトカーをベースにとがった1台を作り上げてみるのも面白そうだ。