クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB

クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB(オートメッセウェブ)

  • TOP
  • OUTDOOR
  • ハッキリ言うが夏場の車中泊はやめるべき! どうしてもな人が注意すべき3つのポイント
OUTDOOR
share:

ハッキリ言うが夏場の車中泊はやめるべき! どうしてもな人が注意すべき3つのポイント

投稿日:

TEXT: 並木政孝(NAMIKI Masataka)  PHOTO: 写真AC/Auto Messe Web編集部

  • 夏の暑さは命に関わることもある

  • 夏の暑さは命に関わることもある
  • 山岳系のキャンプ場なら夜間は涼しい
  • 車中泊専用の場所でマナーと治安に気をつける
  • 日中に車内の温度を上げないようにする

暑い季節に車中泊しないほうが良いのが大前提

 今回、編集部から突き付けられたお題が「夏の車中泊を快適に過ごす方法」。正直、夏の車中泊は条件が厳し過ぎておすすめしません。夏になるとニュースの特集で駐車中のクルマの車内温度が60℃や70℃に上がる実験や、車内に放置されや子どもが命を失う悲しいニュースが毎年のように報じられ、そんな環境の下で「快適な車中泊」などは存在しないということです。

 猛暑、酷暑の日本でアウトドアを楽しみたいのなら「デイキャンプ」を計画し、宿泊はエアコンが効いた民宿や旅館、ホテル、コテージなどでキンキンに冷えたビールを飲むのが正解。汗だくになって暑い車内で我慢大会をするのは苦行でしかありません。また、暑いからと言って夜間にエンジンを始動させてエアコンを全開にするのは自然環境に悪影響を与えるだけでなく、近隣住民やほかのキャンパーへの迷惑行為になってしまいます。

 これだけ夏の車中泊を否定してしまうと編集部からのお題を根底から覆してしまうので「どうしても夏休みに車中泊をしたい」という人のために、車中泊を行うための重要ポイントを3つほどアドバイスさせていただきます。

ポイント1:夏の車中泊は標高の高い場所を選べ!

 このコラムで何度も書いていることですが、気温は標高によって大きく変化し、基本的には100m高くなると0.6℃下がると言われています。ということは標高1000mのキャンプ場では6℃、1500mでは9℃も低く、都心部で30℃を越える熱帯夜でも涼しく過ごすことができる計算になります。

 都心部ではエアコンの室外機による放射熱やコンクリートの建物、アスファルトの道路の蓄熱により気温が高いままの状態が続く夜間でも、自然に囲まれたキャンプ場では夜間は涼しい傾向があるので、車中泊にとって快適な環境といえるでしょう。逆に標高が高いキャンプ場では、明け方に気温が下がり過ぎて肌寒く感じることもあり、毛布などを用意しておかないと寒くて眠れない……などの夏の逆転現象を味わうことになるので注意してください。

 東北の奥羽山脈、新潟の越後山脈、長野や山梨、静岡などをまたぐ明石山脈や木曽山脈、京都の丹波高地、奈良や和歌山の紀伊山地、中国地方の中国山脈、四国の四国山地、九州の筑紫山地や九州山地などといった、標高の高い山岳系のキャンプ場を選びましょう。

山岳系のキャンプ場なら夜間は涼しい

ポイント2:暑い車内を快適にする基本的な方法

 夏の車中泊では、他シーズンとは違った気の使い方が重要です。まず、窓をあけて車中泊をすることになるため、風の吹き抜ける方角を考えること。車体に対して風の向きが正面になってしまうと、フロントガラスやリヤガラスに当たってしまい車内を吹き抜けることはありません。ボディのサイドで風を受ける場所を選び、風が車内を通過するような位置を選ぶことが重要です。

 また、車中泊をするには日中から準備を始めましょう。フロントガラスやサイドガラスから日光が入るとダッシュボードやシートなどが熱せられ、蓄熱することで車内の温度が下がりにくくなります。クルマを停める場合には、なるべく日が当たらない場所を選び、面積の大きいフロントガラスやリヤガラスには遮熱スクリーンなどで断熱しておくこと。とくにボディカラーが黒や紺などの場合にはボディ自体が熱くなる傾向があるので、日暮れ前に近くのガソリンスタンドで洗車機に入れ、一気に蓄熱したボディの温度を下げてしまうのも裏ワザです。

日中に車内の温度を上げないようにする

12

 

 

 

 

 

 

ranking

RECOMMEND

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS

 

 

 

 

 

 

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS

ranking

AMW SPECIAL CONTENTS