クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB

クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB(オートメッセウェブ)

  • TOP
  • CLASSIC
  • カタログの中で物語を展開! ダイハツ・コペンが欲しくなる企画力に敬礼
CLASSIC
share:

カタログの中で物語を展開! ダイハツ・コペンが欲しくなる企画力に敬礼

投稿日:

TEXT: 島崎 七生人(SHIMAZAKI Naoto)  PHOTO: 島崎 七生人

ダイハツ初の本格オープン・スポーツカーだった

 わりと最近になって、筆者のご近所サンで初代コペンに乗り始めた人がいる。オーナーはもうベテランの域に達した世代、犬の散歩でご自宅の前を通りがかると、洗車をしていたり、リヤスポイラーの塗装をし直してご自分で取り付けていたりと、いずれにしろ楽しげにコペンに接しておられ、ときどきご夫婦で、オープンにして出かけられたりしている。

 駐車スペースにはもう1台、ファーストカーのミニバンがあり、ずっと乗ってこられて、こちらも最近新しいクルマに入れ替えたようだが、姿を見かけて洗車の邪魔にならないように伺うと「走らせて楽しいクルマに乗りたくなりまして」と、コペンを選んだ理由を話してくださった。

カタログはストーリー仕立てになっていた

 ダイハツから初代コペンが登場したのは2002年のことだった。個性派軽自動車というと、オートザムAZ-1(1989年)、ホンダ・ビート、スズキ・カプチーノ(どちらも1991年)があったが、初代コペンはそれらよりもずっとあとに登場。またダイハツの軽のオープンというとリーザ・スパイダー(1993年に生産終了)や、もっと遡ればコンパーノ・スパイダー(1965年)があったが、ダイハツ自身が“軽オープン・スポーツカー”と名乗る2シーター、本格オープン・スポーツカーとしては初。

 とはいえ当時“We do Compact.”をスローガンに掲げて軽自動車を中心にコンパクトカーへこだわるダイハツだけに、誰もが愉しめることを念頭に、登場時のカタログにも“技術・品質・創意で、小さなカラダにあふれるほどのワンダーを。「ワンダフルスモール」、それは私たちの改めての決意をしめす言葉の旗。そしていま、その旗をなびかせる風となり、一台のクルマが颯爽と駆けだします。”と、さらりとコミットメントが記されていた。

 写真のカタログは2003年7月のもので、表紙にはグッドデザイン金賞受賞、日本カー・オブ・ザ・イヤー10ベストカー選定などと印刷されている。ページを開くと空をバックにコペンのサイド、前後の姿があり、さらに続くページではカップルが登場。

 まず彼女がステアリングを握っての走行シーンがあり、次に彼へドライバー交代し、海辺の目的地へ。さらにページが変わると、今度は“日常と非日常が、スイッチひとつで切り替わる。軽自動車初の電動開閉式ハードトップ。”のコピーがありシーンは街中へ。さらに次のページでは、自宅のガレージの扉が開こうとしている手前で、コペンのトランクから買い物袋を降ろしている彼女の姿。そこにあるコピーは、“いつもあなたのそばにあるスポーツカーをカタチに”。……という風にカタログの前半はストーリー仕立てのシーンが続き、コペンがある生活スタイルの楽しさ、ステキさを伝えているというわけだ。

12

 

 

 

 

 

 

ranking

RECOMMEND

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS

 

 

 

 

 

 

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS

ranking

AMW SPECIAL CONTENTS