クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB

クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB(オートメッセウェブ)

  • TOP
  • CLASSIC
  • 便乗値上げで高騰する前に買うのが吉! 一度は味わっておきたい輸入旧車4選
CLASSIC
share:

便乗値上げで高騰する前に買うのが吉! 一度は味わっておきたい輸入旧車4選

投稿日:

TEXT: 高桑秀典(TAKAKUWA Hidenori)  PHOTO: 高桑秀典/Porsche/Stellantis/Mercedes Benz

比較的狙いやすいイタフラをピックアップ!

 空前の旧車ブームもピークを越えたような気がするが、相変わらずクラシックカーの流通価格が総じて高値で推移している。

 しかし、なかには便乗値上げ的なもので価格が少し高くなったものの、驚くほど高騰せず、比較的買いやすいプライスを掲げたままのクルマも存在している。今後それらが再注目されて値上がりしてしまう可能性があるといっていい。もしかしたら、いまが底値かもしれないので、もっと安くなるのを待つことなく買っておいたほうがいいクルマたちのヒストリーと一例を紹介しておこう。

ルノー4

 まず紹介するのは、ルノー 4だ。ルノー初のフロントエンジン/フロントドライブ車である「4」は、ルノーの戦後復興の礎となった4CVの市場を受け継いだ貨客兼用大衆車である。1961年に開催されたフランクフルト・モーターショーとパリ・オートショーにおいて、3(R3/トロア)、4(R4/カトル/キャトル)、4L(R4L/カトレール/キャトレール)の3タイプが同時に発表され、同年10月にフルゴネット版(F4)が追加設定された。フランスでは「4L」がもっとも一般的な仕様だったこともあり、“カトレール/キャトレール”という呼び名がその後のルノー 4を表すメジャーな通称となっている。ルノー4

 多大なる影響を受けたシトロエン2CVよりも少し安価で、エンジンの排気量が603cc(4/4Lは747cc)だった廉価版のトロアは1963年に生産終了となった。1961年にデビューした新型の貨客兼用大衆車は、その姿を変えることなく1992年まで生産され続け、813万5424台もデリバリーされた。これは累計生産台数世界第3位という大記録である。ルノー4

 生産数が多いこともあってか、まだまだたくさんの台数が流通しており、ユーズドカーは軍資金が100万円ほどあればゲットすることができる。とはいえ、需要量よりも供給量が少ないとクルマが足りなくなって市場価格が上がるので、そうなる前に購入しておくべきだ。ルノー4

アウトビアンキA112アバルト

 続いて紹介するのはアウトビアンキ A112 アバルトだ。最初期モデルが1969年にデビューしたアウトビアンキ A112は、プリムラに続く前輪駆動車で、フロントに横置きで搭載された水冷直列4気筒OHVエンジンの排気量は903ccだった。アウトビアンキA112アバルト

 高性能バージョンのA112 アバルトが登場したのは1971年のことで、エンジンの排気量が982ccまでアップされ、最高出力58psを発生。トランスミッションは4速MTで、足まわりなどが強化されている。また、A112 アバルトは、ボディ側面下側やボンネットをブラックとしたツートーン塗装や、専用シートなどを装備した内装などが標準仕様(ベース車)とは異なっていた。

 1973年には、標準仕様のA112に装備が豪華なE(エレガント)が追加設定され、A112 アバルトはマイナーチェンジを実施。シリーズ2へと進化し、モノトーン塗装となって、バンパーやライトリムが黒い樹脂製となった。内装も変更された点がポイントだ。1975年には、シリーズ全体がマイナーチェンジの対象となり、メーターをはじめとする内装の意匠を変更。A112 アバルトもマイナーチェンジによってシリーズ3となり、排気量1050cc/最高出力70psエンジンを搭載するクルマがラインアップされた。アウトビアンキA112アバルト

 1977年にシリーズ全体がビッグマイナーチェンジされ、ルーフが20mmほど高められて、グリルはヘッドライトリムと一体型となった。また、テールランプは横長タイプに変更されている。A112 Eはエンジンの排気量を965ccまで拡大。A112 アバルトはシリーズ4に進化し、エンジンの排気量は1050ccのみとなり、ボンネットにエアインテークを装備。インパネやシートの形状も変更された。

 1979年にふたたびシリーズ全体がマイナーチェンジされ、標準仕様には、エリート、ジュニアの新グレードが設けられた。A112 アバルトはシリーズ5となり、グリルとテールライトの意匠を再度変更しつつ、樹脂製ホイールアーチ、サイドプロテクター、リヤガーニッシュなどを新採用している。トランスミッションは、新たに5速MTを搭載。シートや内装の意匠も変更された。アウトビアンキA112アバルト

 1981年(1982年と考える場合もあり)から日本市場で初めてA112 アバルトの正規輸入車が販売され、このときのスペックは、1050cc、70ps、5速MT、左ハンドルのA112 アバルト(シリーズ5)であった。1983年にA112 アバルトのシリーズ6が日本でも発売され、この仕様は、前後バンパー(大型化)、Cピラーのディフレクター、テールランプ、ホイール、シートなどが変更されていた。パワーウインドウがオプションで用意された点もトピックだ。アウトビアンキA112アバルト

 1984年には、A112 アバルトのシリーズ7を発売。フロントバンパーにロードランプを内蔵し、ABARTHのロゴ入りとなるリヤガーニッシュやリヤリフレクターパネルを追加。シートがブラックとグレーストライプ(赤系ボディ)またはレッドとグレーストライプとなり、シートベルトをレッドに変更。ブロンズガラス、サイドストライプ&アバルトステッカー、アバルトホイールカバー、センタールーフアンテナなどが新たに採用された。また3連メーターがセンターダッシュの下に移動している。アウトビアンキA112アバルト

 1986年に日本でA112 アバルトの最終モデルを発売。売り切れと共に販売終了となった。同年10月にはイタリア本国でジュニアの生産も終了し、後継モデルとなるアウトビアンキ Y10が送り出された。

 A112 アバルトも、販売終了から35年近くが経過しているため、ほかのクラシックカーと同じように細かなトラブルが発生することを前提として購入し、丁寧に扱いながら、定期的なメンテナンスを実施する必要がある。具体的には、急ハンドル、急ブレーキ、急発進をすることなく、油脂類やゴム類といった消耗品を早めに交換しながら、電気系もつねにチェックしたい。「転ばぬ先の杖」的な整備を実施し、なるべくトラブルを未然に防ぐようにしよう。アウトビアンキA112アバルト

 すでに新品パーツを入手できないケースが多々あるので、経験豊富なスペシャルショップから購入し、その後のメンテナンス作業も依頼するのがベストだ。最初期型を除くユーズドカーの流通価格は、200万円程度である。

12

 

 

 

 

 

 

ranking

RECOMMEND

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS

 

 

 

 

 

 

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS

ranking

AMW SPECIAL CONTENTS