クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB

クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB(オートメッセウェブ)

  • TOP
  • CLASSIC
  • 歴代開発陣が語るGT-Rが50年以上も愛される理由
CLASSIC
share:

歴代開発陣が語るGT-Rが50年以上も愛される理由

投稿日:

TEXT: GT-R Magazine 野田航也  PHOTO: GT-R Magazine

「R’s Meeting」にGT-R界のレジェンドが来場!

 令和元(2019)年は日産自動車のスカイラインGT-Rにとって特別な年となった。初代のPGC10型ハコスカGT-Rが誕生してから「50周年」という大きな節目であったことに加え、第2世代と呼ばれる「R32型の30周年」、「R34型の20周年」が重なったのだ。同年9月14日に富士スピードウェイで開催した「GT-R Magazine」の「R’s Meeting」には、歴代スカイラインおよびGT-Rの開発を指揮したキーマン4名が特別ゲストとして来場。「GT-Rの生みの親」とも言える御大4名に、生誕50周年を迎えての心境を聞いた。

(初出:GT-R Magazine 149号)

R32商品主管「伊藤修令氏」語る

 昭和34(1959)年に『プリンス自動車』の前身である「富士精密工業」に入社し、「日産自動車」との合併後、初代GT-RとなるPGC10型スカイライン(ハコスカ)の開発にも携わった伊藤修令氏。櫻井眞一郎氏の意志を受け継ぎ、7thスカイライン(R31型)末期からスカイラインの商品主管に着任し、後にR32型スカイラインでは16年ぶりにGT-Rを復活させた立役者である。その誕生前夜から50年間、GT-Rを見守り続けてきた伊藤氏に今の想いを聞いた。

S54がなければGT-Rは生まれなかった

 50周年と聞くと、スカイラインGT-Rは本当に長い歴史を刻んできたなぁと、あらためて思います。半世紀にもわたり皆さんの期待に応えてきたGT-Rのすごさというものをひしひしと感じます。わたし自身もかつて「プリンス自動車」に入社してから2019年でちょうど60年を迎えます。以前にも「GT-R Magazine」さんのインタビューでお話ししましたが、わたしにとってGT-Rの原点はプリンスのスカイラインGT(S54型)です。自分自身のスカイライン人生の中でも大きな役割を果たし、強く思い出に残っている一台で、決して忘れられないクルマです。

 プリンスに入ったのは、初代のALS-1型スカイラインへの憧れがあったからです。当時としてはアメリカンナイズされた斬新なスタイリングで、「日本のクルマもここまでできるのか」と大きな感動を覚えました。だからこそ、自分も人に感動を与えるクルマを造りたいという思いでプリンスを選んだのです。S54もそうですが、わたしの中ではPGC10とR32も非常に強く印象に残っているクルマです。S54がなければその次のハコスカはなかったでしょうし、16年ぶりにGT-Rを復活させたR32がなければ、今のR35も存在しなかったかもしれません。

この先のGT-Rにも「志」を受け継いでほしい

 この先もGT-Rはぜひ続けてほしいと願っています。そういう意味では、今のR35GT-Rを担当している田村宏志(現・日産自動車 GT-Rブランドアンバサダー)の後継者をどうするのか。そこがとても気になっています。誰が引き継ぐのかはわかりませんが、一番大切なのは「志」だと思います。どういうクルマにするのか、GT-Rとは何を目指しているクルマなのか。そういう志をしっかりと理解して、それに見合うクルマをきちんと造ることができれば、恐らく歴史的に裏付けられたGT-Rというのものがこの先も存在できるのではないでしょうか。

 まったく違うようなクルマを造って「これがGT-Rだ」とは言ってほしくありません。スカイラインやGT-Rというクルマは、志を引き継いでいくことが非常に大切だと思っています。継続は力なりという言葉がありますが、ただ同じことをずっと続けるということではなく、魂を持って続けていくことが重要なのです。そういうものを引き継いでくれる人物が、今の日産にもきっといると思います。かつて「901活動」(※’90年に世界一のハンドリング性能を達成することを目標として当時の日産開発部隊が行っていた活動)、を行っていたとき、当時はまだ若手だったチームの人間も現役社員として日産にいますし、そういう人が継いでくれたらいいな、という気がします。

 R’s Meetingの前夜、田村が運転するR35の最新型(2020年モデル)に乗せてもらいましたが、GT-Rとしての魂は引き継がれていると感じました。田村は非常にレベルの高いクルマに仕上げたな、と。そこには志も感じました。原点のS54からR35まで、それが続いていることをうれしく思います。だからこそ、この先のGT-Rにも同じように進化を続けてもらいたいですね。

1234

 

 

 

 

 

 

ranking

RECOMMEND

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS

 

 

 

 

 

 

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS

ranking

AMW SPECIAL CONTENTS