クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB

クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB(オートメッセウェブ)

  • TOP
  • カーライフ
  • 日産R35GT-R開発ドライバーが独自に追い求めるGT-Rの理想の姿とは
カーライフ
share:

日産R35GT-R開発ドライバーが独自に追い求めるGT-Rの理想の姿とは

投稿日:

TEXT: 増田髙志  PHOTO: 渡部祥勝

グループAドライバーの鈴木利男氏が手掛けるGT-R

 グループAではGT-Rを駆り、フォーミュラ・ニッポンやル・マン24時間レースなど幅広いカテゴリーに参戦。『ノルドリンク』の鈴木利男代表は華やかなモータースポーツと共に「R35GT-R開発ドライバー」という裏方の仕事も見事にこなす。鈴木代表の愛車でありデモカーでもある2007年式のR35GT-Rは独自の進化を続けて、理想を追い求めている。クルマの成り立ちをこと細かく把握している人物が携わっているため、クルマの得意分野を伸ばし、欠点を上手に補う。よりハイレベルに磨き上げられたR35GT-Rと鈴木代表の関係に迫ってみたい。

(初出:GT-R Magazine165号)

R32時代から高性能ゆえの危険性を危惧していた

 サーキットでクルマと極限状態で接することを生業としてきた鈴木利男代表。GT-Rに対しても同様に対峙してきた。しかもR35に関して言えば、レーシングドライバーとしての鋭い感性を買われて、真っ新な状態から開発に携わったという、選び抜かれた人物なのはご存じの通りだ。

 現在はGT-Rの専門ショップである『ノルドリンク』を立ち上げて活動している。そんな鈴木代表はプライベートではどのようにGT-Rと向き合ってきたのだろうか。

「私のGT-R初体験はR32です。当時はNISMOと契約していたのでR32だけでなく、Z32も支給されて交互に乗って楽しんでいました。とくにR32は市販車としてはズバ抜けて高い走行性能を発揮していたので痛快でした。一方で万が一限界を超えてしまったユーザーはどうなるだろう、という心配もありました。何を隠そう自分自身も公道で一線を超えたら、コントロールする絶対的な自信はありませんでしたからね」 

 だからすぐに鈴木代表はNISMOにドライビングテクニックのレクチャーを提案した。一人でも多くのユーザーにクルマを操るための高度な技術力を身につけてもらって、危険な状況に陥ったとしても回避できるようにする。そんな体験スクールの開講を熱望したが、残念ながら実現には至らなかった。

 30年以上経った現在、ノルドリンクを通して鈴木代表は当時の要望を具現化。サーキットでの走行会を開催し、ユーザーに高速走行時におけるドライビングの極意を伝えている。やっと想いが叶った。

R35の開発にゼロから携わり隅々まで知り尽くす

「ドライビングばかりでなく、メンテナンスについてもアドバイスしています。こちらはユーザーではなくディーラーのメカニックが対象です」

 R35GT-Rはそれまでの国産車には類を見ない高いポテンシャルを兼ね備えている。だからサーキット走行後のケアはディーラーのメカニックには荷が重い。今までにブレーキを酷使して、パッドやローターが極端に熱を帯びた状態などは見たこともないはずだ。サーキットを走れば当然の現象で十分に回復できる状態でも、初めてだと異常と感じて交換してしまう。そんな誤った判断をしないように適切に指南する。この取り組みはR35の生みの親で、GT-Rの開発責任者であった水野和敏氏に懇願されたそうだ。

「200km/hで走っていて振動が出たとしてもディーラーのメカニックはどこを診たらいいのか見当もつかないはずです。R35はそんな対応も増えるだろうから相談に乗ってほしいと水野さんに言われたんです。ノルドリンク誕生の背景にはそんな出来事もありました」

 そのような背景もあり、ノルドリンクはR35GT-R特約サービス工場として日産自動車からディーラーと同じ扱いを受ける認証工場となっている。 

 現在の鈴木代表の愛車はR35で、15年前のデビュー当時から乗り続けている。水野氏と開発に明け暮れていたのでR35のことなら隅々まで知っている。未完成の状態から気になる部分を一つずつ仕立てていったので、長所ばかりでなく弱点も把握しているのだ。 

「今でも開発車両のような感覚です。経年変化でパーツがどうなるか、どう対処すべきか、自然とそんなことを考えながら走っています」

12

 

 

 

 

 

 

ranking

RECOMMEND

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS

 

 

 

 

 

 

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS

ranking

AMW SPECIAL CONTENTS