クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB

クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB(オートメッセウェブ)

  • TOP
  • CLASSIC
  • トヨタ「クラウン」のワゴンを全部見せます! 新型「クラウン エステート」の先祖は呼び名も違いました
CLASSIC
share:

トヨタ「クラウン」のワゴンを全部見せます! 新型「クラウン エステート」の先祖は呼び名も違いました

投稿日:

TEXT: 島崎 七生人(SHIMAZAKI Naoto)  PHOTO: 島崎七生人/トヨタ自動車

昔から実用車の領域までカバーしていた「クラウン」

 トヨタの新型「クラウン」発表の際、ステージ上で両手を大きく広げた豊田章男社長の背後に「クロスオーバー/スポーツ/セダン/エステート」と4モデルが同時に公表されたことについて、巷では「いっぺんに凄くない?(今風に語尾を上げて)」など、さまざまな意見が飛び交った。

 とはいえクラウンといえば、これまでにも、その長い歴史のなかでいろいろなバリエーションを揃えていたクルマだったことも事実。1955年に登場した初代クラウンの世代で、すでに「マスターラインクラウンバン」、「マスターラインピックアップ」、「ダブルキャブピックアップ」と呼ばれた商用バンやトラックがあったし、3代目クラウンまではピックアップトラックにシングルシート(3人乗り/750kg積)とダブルシート(6人乗り/500kg積)を設定。これらに加えバンのほか、「カスタム」と呼ばれるステーションワゴンも揃え、セダン、初代2ドアハードトップとともに、クラウンの名のもと、豊富なバリエーション展開を敷いていた。ハイオーナーカーであったと同時に、かつては実用車の領域もカバーしていたのだった。

2代目~5代目:「クラウンカスタム」

 そうした歴代クラウンのなかで、ワゴンモデルが登場したのは1962年の2代目クラウン時代で、このときの「カスタム」が最初。「ハイウェイ時代のデラックスな乗用車」、「クラウンデラックスの特長はそのままに、たくさんの手回り品を同時に運ぶ機能をプラスした、新登場の本格的ステーション・ワゴン」などとは当時のカタログの記述から。1900ccの90psエンジンを搭載し、車速50km/hを超えると自動的にプロペラシャフトの回転を上げる自動増速装置「トヨグライド」(2速AT)なども設定している。

 続く3代目クラウンの世代では、クラウンカスタムの呼称は継承し、より高級志向を強めて進化。このモデルでは折り畳み式のサードシートを備えた8人乗りとし、バックドアに横開き式が採用されるなどした。

「クラウンカスタム」の呼称は1971年の4代目、続く1974年の5代目まで引き継がれた。4代目クラウンは、後になって「クジラクラウン」(スピンドル・シェイプが正規の呼称だった)と呼ばれるようになった世代だ。セダン、ハードトップとともにあの意欲的というか、クラウンとしては前衛的だったスタイルで、ラゲッジスペースには後ろ向きにセットされた折り畳み式サードシートを備え、乗車定員は8人。カタログの諸元表を見ると、搭載エンジンは直6の2Lで、トランスミッションには3段コラムシフト/3段コラムシフトトヨグライド/4段フロアシフト/3段フロアトヨグライドと全4タイプの用意があった。

 1974年に登場した5代目は、初のピラードハードトップが設定された世代で、「これからの時代の高級多用途カー」とカタログにある。2本ワイパーが備わるバックドアはオーソドックスなハネ上げ式。サードシート(2名分)が備わり、フロントシートの形状違いで7人乗りのほか8人乗りも設定された。

12

 

 

 

 

 

 

ranking

RECOMMEND

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS

 

 

 

 

 

 

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS

ranking

AMW SPECIAL CONTENTS