モータースポーツで見かける「ロールケージを導入するメリット&デメリット」
車重こそ増えるが、乗車定員の保護や剛性アップに恩恵あり ロールケージとは、モータースポーツでクルマが転倒したり、ボディが変形してしまうような大きなクラッシュ時に、乗員を保護するために室内に張り巡らせるパイプフレームのこ…
Automotive media that supports your car's interest from the user's perspective
「ボディ系パーツ(チューニング)」に関する記事の一覧ページです。AUTO MESSE WEBでは、自動車のカスタムやチューニング、キャンピングカーや福祉車等カーライフを充実させたい皆様への情報が満載です。
車重こそ増えるが、乗車定員の保護や剛性アップに恩恵あり ロールケージとは、モータースポーツでクルマが転倒したり、ボディが変形してしまうような大きなクラッシュ時に、乗員を保護するために室内に張り巡らせるパイプフレームのこ…
新車コンプリートカーラインアップ!! インテックス大阪で開催された「大阪オートメッセ2019」には、数多くのカスタマイズ車両が展示されていた。なかでも最も勢いを感じさせる車種といえば、スズキ新型ジムニー&ジムニー シエラ...
耐久性にも優れる主成分にアルミを採用「ROHAN」の代表、カスタムペインター井澤氏が10年の歳月をかけて開発した、メタル塗料「IZ METAL(アイズメタル)」。これまで、日産GT-Rやトヨタ・ヴェルファイアに施工され大...
路面からの衝撃を上手く吸収する ボトム周りを中心としたボディ補強は、クスコというブランドを展開する「キャロッセ」が得意とするチューニングメソッド。各車種のボディを分析し、走るステージやオーナーの好みに見合った補強パーツ…
クルマでも「柔よく剛を制する」は成立する クルマの補強といえば、さまざまな剛性アップパーツが存在するが、スバル車のカスタマイズパーツをリリースするSTI(スバルテクニカインターナショナル)が提唱する「フレキシブル系パーツ...
和製スーパースポーツが身に纏う、ドライカーボン製エアロの破壊力東京オートサロン2019が行われた幕張メッセで、ひときわ異彩を放つ1台が展示されていた。広島県のボディキットメーカー「エイムゲイン」が製作したHONDA NS...
日本が誇るハイパワーな名機を現在版チューニングで蘇らせた4台トヨタならJZA80スープラにJZX100マークⅡ系、ニッサンはR33&34スカイラインやS15シルビア、さらにマツダ FD3S・RX-7にホンダではD...
受注受付はオートサロンからスタートスタンダードキットは160万円なり2018年の東京オートサロンで「ドレスアップ部門最優秀賞を受賞したマツダ・ロードスター(ND型)」を覚えているだろうか。会場で目撃した方なら「欲しい!」...