「百恵の、赤い靴」で売り出したトヨタ初のFF車! 初代ターセル&コルサはデザインもパッケージングも秀逸だった
この記事をまとめると トヨタ初のFF車として1978年発売された初代ターセル/コルサ 79年に当時人気絶頂の山口百恵をCMに起用した エンジンを縦置きしていたのもユニークだった
Automotive media that supports your car's interest from the user's perspective
「カタログ」に関する記事の一覧ページです。AUTO MESSE WEBでは、自動車のカスタムやチューニング、キャンピングカーや福祉車等カーライフを充実させたい皆様への情報が満載です。
この記事をまとめると トヨタ初のFF車として1978年発売された初代ターセル/コルサ 79年に当時人気絶頂の山口百恵をCMに起用した エンジンを縦置きしていたのもユニークだった
この記事をまとめると ふたり乗りシティコミューターの軽自動車「スズキ・ツイン」 2003年から3年弱で生産台数わずか1万台強に終わった 軽として初めてハイブリッドを採用した意欲作でもあった
この記事をまとめると 1990年に発売されたホンダ渾身のスーパースポーツ「NSX」 市販直前で搭載エンジンをDOHC VTECに換えて設計変更 壮大な開発工程を経てホンダのこだわりが詰まっていた
この記事をまとめると 2002年の3月2日に日本市場に導入された「BMWミニ」 先祖のスタイルと走行フィールまで踏襲した正統派セルフカヴァー 紙のカタログも上質でセンスのいい逸品ばかり
この記事をまとめると 1989年に登場した日産パイクカーのひとつ「パオ」 サファリをイメージしたレトロルックでヒット じつは実用性の高さも魅力のひとつだった
この記事をまとめると クルマのテレビCMタイアップで採用された楽曲たち スカイラインの「ケンメリ」を筆頭に数々の名CMがある 印象的だった10車種をカタログとともに振り返る
この記事をまとめると ハイブリッド車、低燃費車のパイオニアである初代トヨタ・プリウス 新時代のコンパクトセダンとして感覚的に訴求しようとしていた パッケージングや乗り味もよく出来たコンパクトカーだった
この記事をまとめると ビートルの後を継ぐ実用車として日本にも導入された初代ゴルフ 当時は背の高いハッチバック車は街でも目立つ存在だった ドイツ実用車の魅力がどうアピールされたのかカタログで振り返る