えっ!? 純正部品でブレーキをアップグレードする方法
この記事をまとめると ブレーキチューンでは社外キット以外に、純正ブレーキを他車種に流用する手もある 『グローバル』ではレクサスの高性能ブレーキを他車種に移植できるキットを開発 これを使えばリーズナブルにブ…
Automotive media that supports your car's interest from the user's perspective
「ブレーキ」に関する記事の一覧ページです。AUTO MESSE WEBでは、自動車のカスタムやチューニング、キャンピングカーや福祉車等カーライフを充実させたい皆様への情報が満載です。
この記事をまとめると ブレーキチューンでは社外キット以外に、純正ブレーキを他車種に流用する手もある 『グローバル』ではレクサスの高性能ブレーキを他車種に移植できるキットを開発 これを使えばリーズナブルにブ…
エイムゲインが市場の要望に応え大容量8ポットブレーキを設定!「エイムゲイン」のブレーキシステム『GT64』に兄貴分が加わった。フロント8ポット、リア6ポットと、各2ポットずつパワーアップした『GT86ブレーキシステム』だ...
重量級マシンを確実に止める制動力、ビギナーでも扱えるコントロール性、バネ下重量の軽減…ブレーキに求める3つの性能を徹底追求『ディクセル』がそんな夢のようなブレーキの開発をスタートさせた。昨年末に初めてサーキットで走行テス.…
ブレーキパッドやブレーキローターなどリプレイスパーツとしてブレンボを装着モータースポーツで使われ、高級スポーツカーなどに純正採用されている信頼のブレーキメーカー『ブレンボ』。しかし、いざ装着しようとしてもキャリパーから…
ブレーキの操作性にこだわる「オートエクゼ」がマツダ車のペダル支持部の剛性に着目して開発!マツダ車のチューニングアイテムをリリースする「オートエクゼ」が、マツダ・アクセラ(BM系)/アテンザ(GJ系)/CX-5(KE系)用...
パーツメーカーが語る今と20年前の違い1995年の規制緩和で表舞台に立てるようになったチューニングカー。しかし、当時のチューニングパーツは、レース用の発展型であり、扱いやすさとは縁遠いものばかりだった。それゆえ、チューニ...
「ブレンボ」正規品と模造品を見分ける5つのポイント高性能ブレーキの代名詞であるイタリアの「ブレンボ」。そんなブレンボの偉業を不当に得ようとしている『模造品』が近年少なからず出回って、さまざまなトラブルを引き起こしている。…
地味だけど効果バツグン!「ブレーキマスターシリンダー」3つのスタイルとパネルの着せ替え「ドレスフォーメーション」が特徴のダイハツ「コペン」。そんなコペンのブレーキを手軽に強化できる「ブレーキマスターシリンダーストッパー」…