街乗りでも効果を体感しやすい! 素人でも違いが分かるチューニングパーツ5選
愛車や目的に合わせたチョイスを 世の中には数え切れないほどのチューニングパーツが出まわっている。それらの効果やノーマルとの差を体感できるのは、クルマを限界域で走らせるサーキットだけじゃない。車種を問わず街乗りでも違いを…
Automotive media that supports your car's interest from the user's perspective
「ワゴン」に関する記事の一覧ページです。AUTO MESSE WEBでは、自動車のカスタムやチューニング、キャンピングカーや福祉車等カーライフを充実させたい皆様への情報が満載です。
愛車や目的に合わせたチョイスを 世の中には数え切れないほどのチューニングパーツが出まわっている。それらの効果やノーマルとの差を体感できるのは、クルマを限界域で走らせるサーキットだけじゃない。車種を問わず街乗りでも違いを…
走りによって受ける大きな恩恵 高性能スポーツカーや社外品で見かける、穴が開いていたり溝が切られている「ブレーキローター」。ディスクブレーキの場合、このブレーキローターをブレーキパッドで挟み込み、その摩擦によって運動エネ…
乗り心地を左右する縁の下の力持ち 走行距離が増えた愛車で気になること。エンジンやミッション以上に体感しやすい『ヘタリ』は、乗り心地の悪化や異音が発生する「サスペンション」関係だ。どのような症状が足まわりの劣化なのか、ま…
強靱さとしなやかさを両立 SUBARU車のモータースポーツ&ワークスチューンを担う「STI(スバルテクニカインターナショナル)」。チューニングのテーマは体幹チューニング。最近よく耳にする”体幹”で...
純正の可変ダンパー機能はそのままにローダウンを実現 車高調は名のとおり、”車高調整式サスペンション”のことで、ショックアブソーバのロワシート位置を上下させたり、ショックアブソーバ自体の長さを伸縮さ...
実用性も備えた「ちょいアゲ」が定番 スズキのエブリイやダイハツのハイゼットといった軽自動車の箱バンといえば、数年前までは実用性を重視する”働くクルマ”の代表だった。しかし最近はカスタムのベース車両...
安全サポートや盗難防止品にも注目「日刊自動車新聞 用品大賞」は、自動車ユーザーに多彩で充実したカーライフを提案するとともに、自動車用品の販売促進と業界発展に寄与することを目的とし、1987年よりスタート。1年間で最も注目...
幅広い車種へ性能重視のGTS Kit ブレンボジャパンは、『ブレンボ Gran Turismo Brake System』にGTS Kitのラインアップを追加し、発売を開始させた。 鋳造モノブロック構造となるキャリパーは...