サイトアイコン AUTO MESSE WEB(オートメッセウェブ)

孤高のフォルムをシンプルに実現したトヨタ18系「クラウン」

造形美に惚れて距離を厭わず
大阪の「スパークファイン」に依頼

メーカーのデモカーはもちろんだが、それ以上にオーナーカーの出展が多いのが毎年2月にインテックス大阪で開催される大阪オートメッセの特徴だ。
その常連ともいえる大阪のプロショップ「スパークファイン」が手がけたのが、このトヨタ18系クラウン。2回目の出展となる今年2016年の仕様は、他とは絶対に被らないオーダーメイドホイールと、時間をかけて仕上げた内装が最大の武器となっている。

今年も1月の東京オートサロンを皮切りに各地で大規模なカーショーが開催されたが、どこも非常に華やかだった。とくに2月の大阪オートメッセは、いつにも増して盛り上がったような気がする。

大阪オートメッセといえばパーツメーカーだけでなく、凄腕のプロショップがその日に向けて製作したオーナーカーをお披露目する場としても知られている。
関西地方は濃いクルマが多いだけに、最新仕様見たさに遠方から飛行機や新幹線で足を運ぶギャラリーも多い。またドレスアップオーナーとしてもメッセへの出展は「憧れ」、そして「目標」なのである。

VIPスタイル5月号の表紙に輝いた稲葉クンの18クラウンは、まさに今年のメッセ会場においてひと際輝いていた一台。
製作したのはオーナー出身の喰田サン率いる、大阪の「スパークファイン」。
ただ、稲葉クンが住んでいるのは茨城県。関東にもいっぱいショップがあるにもかかわらず、遠く離れた大阪までクルマを走らせた理由とは一体何か。

「喰田サンが作った中川美加サンの15マジェ(トヨタ15系クラウン・マジェスタ)を見て、シンプルでキレイな仕上がりと高度なツラ具合に惚れました。喰田サンは僕のわがままを聞いてくれて、時にはしっかりと厳しくアドバイスしてくれる。信頼できるショップだと思いました」と稲葉クンが住む茨城県から遠いスパークファインを選んだ理由を語る。

 この二人三脚は出会ったその日から途切れることはなく、細部を進化させて今年で2度目の出展を果たす。

「僕にとって、メッセは特別なステージ。今年もあの場所に立つことができて、本当に嬉しかったです」。

3分割のリアスポイラーは、さり気なく段を付け、存在感をプラス

信頼できるショップとの二人三脚で実現
さらに熟成されたシンプルスポーティ

以前はブルーでオールペンした派手な仕様だったが、喰田サンと出会った稲葉クンは考えが一変。落ち着きのある、シンプルスポーツ路線に変更した。

「派手にイジればその分目立ちますが、今回はあえてシンプルに。でも他と被りたくないので、自分らしさを加えて目立とうという考えです」。

フォグはLS600h中期。奥に押し込んで小さく見せる。3連ダクトはユーラスの汎用品。ヘッドライトのウインカーとスモールはLED加工。位置を変更して違いを出す

ルノー純正シルバーに塗り替えたことでラインが際立ち、大人っぽい雰囲気が増した。実はこの色、喰田サンの三菱ディアマンテと同じである。
「色はかなり悩みました。そんな時に喰田サンが、『ディアマンテと同じ色にするか?』と提案してくれたんです。かなり気に入っています」。

リアは下に2cm延長して重厚感を演出。マフラー開口のデザインはフェラーリをイメージ。テールランプは脇までLEDを埋め込んだのがポイント

エアロはKブレイクを加工。ベースの良さを崩さないように、スポーティなワザを加えて個性を強めた。注目は、マフラーありきのリアバンパー。4本の太いパイプをおもむろに見せ、マッシブな印象を与える。

「パイプの曲げの部分は、細かくカットしたステンレスのリングを溶接してスパルタンに仕上げました」。

フェンダーはプレスラインやモールを消さず、純正の造形が色濃く残るワンオフブリスター。そこに収まるホイールが今回の目玉。ワークのスペシャルオーダープログラム、シオンを誰よりも早く導入した。
「自分だけのホイールが欲しい」という人に用意された特別メニューで、オーナーが考えたデザインをもとにワークが設計・開発・製造まで行ってくれる、まさに夢のようなプランだ。

「自分の理想は、とにかくディープなコンケーブ。そしてリムの深さが際立つように、段付きではなくリバースにしたのがこだわりです」。

ないなら作る。他と被りたくない想いは、ホイールからも溢れ出る。

流行を追わず個性と高級感を重視
拘りぬいて作り上げた大人の内装

もうひとつの最新仕様となったポイントは、妥協せず徹底的に張り替えた内装。
イメージはヨーロッパのスポーティな高級車。ボディカラーとの相性を考え、アダルトなベージュをメイン色に採用。生地はレザーに加え、アルカンターラも使用して高級感を上げる。

シートは座面と背もたれがアルカンターラ。ステアリングはベージュレザーとワインのアルカンターラを組み合わせる。ステアリングのセンターパッドは、レザーで張り替え、刺しゅうで王冠マークを再現した。シートベルトもワインカラーに換装

「アルカンターラは触り心地も良い。イベント会場で退屈な時に触ると、気持ちがスッキリするんです」

実は色とデザイン決めから完成に至るまで、何と1年半もの時間を費やしている。色とデザインは稲葉クンが一人で考え、その案を喰田サンに見せるというスタンスだった。

「でも『このデザインはすでに他の人がやっている』、『流行りより高級感を重視した方がいい』など、多くのアドバイスを受けました。だから欧州車などの内装を研究しては色とデザインを何回も考え直したので、結構時間がかかってしまいました」と稲葉クン。

見えない部分は派手に。紫と青で塗装したエンジンルームで意外性を与える。トムスのスーパーチャージャーを搭載し、トルクフルな走りを実現。エキマニまで交換した本格派チューニング

ダイヤキルトの配置を考え、差し色にワインとシルバーを足すなどアイデアをフル活用したことで、居心地の良い空間へと生まれ変わった。

(レポート:VIPスタイル編集部)

【関連記事】

モバイルバージョンを終了