クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB

クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB(オートメッセウェブ)

  • ジープ「レネゲード4xe」でロマンティックに高原巡りを満喫。日本百名山「美ヶ原」で淹れる【山の珈琲】〈PR〉


  • まだ間に合う! ヒストリックレーシングカーで富士スピードウェイを走る「箱車の祭典2023」の参加車両募集中!

  • 純正スピーカーのままコストをかけずに気軽に愛車のサウンド環境を向上させるには? カロッツェリア「TS-WX140DA」を強くオススメする3つの理由〈PR〉

  • 【欧州車オーナー必見!】ウェッズから「スポーティ」でありながら「ドレッシー」なマーベリック「1505S」が登場しました〈PR〉

LATEST

 


 

 

HIGHLIGHT

純正スピーカーのままコストをかけずに気軽に愛車のサウンド環境を向上させるには? カロッツェリア「TS-WX140DA」を強くオススメする3つの理由〈PR〉

車中はいわば移動するオーディオルーム。ドライブ中は推しのアーティストの楽曲を存分に聴きたいという人に、AMWではなるべくコストをかけず、手軽に、しかも劇的に変化を体感できるパイオニア・カロッツェリアのサブウーファー「TS-WX140DA」をオススメします。

【欧州車オーナー必見!】ウェッズから「スポーティ」でありながら「ドレッシー」なマーベリック「1505S」が登場しました〈PR〉

ホイールメーカー「ウェッズ」から、新作マーベリック「1505S」が登場しました。Y字スポークを星形に配置したスポーティでありながらドレッシーなホイールは、欧州車オーナー必見です。

欲しいと思うもので「ないものは作っちゃおう」そして使った人に喜んでもらえれば最高です【株式会社コラント代表取締役 堀 雅利氏:TOP interivew】

「コラント」という会社名を聞いても、ピンとくる人は少ないはず。しかし、「ヴァレンティ」というブランド名ならば、すぐにヘッドランプやテールランプ、そしてLEDバルブなどを思い浮かべることができるでしょう。トヨタ「ハイエース」や「アルファード」のランプをカスタムするとしたら、まず最初に候補に上がるのがヴァレンティの製品で間違いありません。今回はこのコラントの創業者である代表取締役 堀 雅利氏に、ものづくりの原点についてお話を伺いました。

ジープ「レネゲード4xe」でロマンティックに高原巡りを満喫。日本百名山「美ヶ原」で淹れる【山の珈琲】〈PR〉

至福のコーヒーとドライヴを味わうために向かうのは「日本百名山」。今回はジープ「レネゲード4xe」で、日本有数の高原と名高い「美ヶ原」で、一杯の「山の珈琲」を嗜んできました。

CAR

【生誕60周年】ボンドカーとして世界一有名な車、アストンマーティン「DB5」を振り返る!「DB」のDNAは「DB12」へ

1963年9月にアストンマーティンの名車「DB5」が登場してから、ちょうど60年。グッドウッド・リバイバルでは最新モデル「DB12」と並べられ、同社の輝かしいレガシーと未来をアピールしました。アストンマーティン創立110周年を迎えた、DBシリーズの生誕75周年でもある2023年に「世界一有名なクルマ」を振り返ります。

三菱「トライトン」に乗った! 2024年初頭に国内投入される話題のピックアップの実力を試してきました

国内投入が発表され、話題となっている三菱のピックアップトラック「トライトン」。いち早くプロトタイプに試乗する機会を得ました。気になるパフォーマンスは? テストコースのオフロードを走行した印象をリポートします。

【ニュル市販車最速ベスト3】AMGとポルシェの圧倒的な速さの秘密は地元だから? EV台頭で新しい地図に塗り替えられる!?

よく市販車の速さの性能を示すものとして、ニュルブルクリンクでのタイムアタックの記録が引き合いに出されることがあります。ドイツにあるこのコースはいったいどのようなものなのか、そしてこれまでどんなクルマが記録を打ち立ててきたのか、その歴史を振り返って解説します。

CUSTOM

「スポコン」ってなに? 米国西海岸発祥の中古日本車のカスタムが逆輸入して進化したスタイルでした! その歴史を紐解きます

1980年から90年代前半にアメリカの西海岸で「スポコン」というクルマのカスタムが流行していたことをご存知でしょうか。「スポーツコンパクト」の略であり、比較的安価で高性能な日本の中古車をカスタムすることを指すのですが、その流行はやがて1990年代前半頃から日本に逆輸入され、日本でもブームに火がついて独自の進化を遂げました。改めて「スポコン」について振り返ってみましょう。

【Security Special Shop】最新盗難事情を研究しインストール技術を向上 大手企業も絶大な信頼を置く実力派ショップ〈PR〉

自動車の盗難被害が増えている昨今、愛車を窃盗団から守るには自衛するしかありません。そこで、AMWではセキュリティのプロショップを厳選してお届けします。関東のプロショップからは、「ガードワークス」を紹介します。

純正スピーカーのままコストをかけずに気軽に愛車のサウンド環境を向上させるには? カロッツェリア「TS-WX140DA」を強くオススメする3つの理由〈PR〉

車中はいわば移動するオーディオルーム。ドライブ中は推しのアーティストの楽曲を存分に聴きたいという人に、AMWではなるべくコストをかけず、手軽に、しかも劇的に変化を体感できるパイオニア・カロッツェリアのサブウーファー「TS-WX140DA」をオススメします。

CLASSIC

「好きなのに乗っていいよ」チェントロストリコ・フィアットの取材で「124アバルトラリー」をトリノの街で全開走行【クルマ昔噺】

モータージャーナリストの中村孝仁氏が綴る昔話を今に伝える連載。第11回目はフィアットが1973年にヨーロッパ・ラリーでチャンピオンを獲得したワークスマシン「124アバルトラリーGr.4」との出会いを振り返ってもらいました。

「バブル前夜の黄金のホンダ車4選」80年代中期のココロときめく懐かしの「一連のロングルーフ車」とは?【カタログは語る】

どの時代においても「あの頃のクルマはよかったねぇ」と思える時代があります。1980年代中期のホンダがとくにそうでした。この時代のホンダ車はとにかく実に利発でメカニズムもスタイルも理屈抜きでイイなぁと思わせられる車種が多かったです。カタログで振り返ります。

「トポリーノ」に「ジョリー」まで! フィアット好きなら1度は訪れたい「チンクエチェント博物館」の魅力を紹介します【週刊チンクエチェントVol.20】

名古屋の「チンクエチェント博物館」が所有するターコイズブルーのフィアット「500L」(1970年式)を、自動車ライターの嶋田智之氏が日々のアシとして長期レポートする「週刊チンクエチェント」。第20回は「チンクエチェント博物館の魅力」をお届けします。

SPORT

唯一の日本人チームオーナーであるナスカー「HRE」の2台体制が結果に結びつかない苦しい展開に…。残り3戦で巻き返しなるか!?

NASCAR20戦目「UNOH 200 presented by Ohio Logistics(200周/106.6マイル)」は、2023年9月14日(木)にワールドワイド・テクノロジー・レースウェイで開催となりました。レポートをお届けします。

小学校の校庭をスバル「WRX STI」が爆走演舞! 新井敏弘選手のデモランに児童は狂喜乱舞しました

ラリージャパンのリフューエルポイントが設けられる予定の岐阜県中津川市で「ラリージャパン2023ラリー特別授業」が開催されました。特別授業では、小学校の児童たちが見守るなか、学校の校庭を使ったラリーカーのデモンストレーションランが行われました。詳細をお伝えします。

【現役レースクイーンに学ぶ美ボディメイク】食欲の秋だからこそ気にしたい美しい体型維持のコツとは?

クルマ系MCあらきよしほが「レースクイーンは一体どのような努力をしているのか?」を3回にわたってお届けしているこのシリーズ。第1回は「ヘアスタイルのキープ術」、第2回は「レースクイーン流日焼け対策」をお届け。最終回は「レースクイーン流ボディメイク」です。スタイル抜群の彼女たちは、一体どのような努力をしているのでしょうか?

LIFE

人口が36人から43人へ「激増」!? オクラホマ・テキサス州境の過疎の街「テキソーラ」には地元への愛情と誇りがありました【ルート66旅_19】

広大なアメリカを東西2347マイル(3755km)にわたって結ぶ旧国道「ルート66」のバーチャル・トリップへご案内。シカゴを出発して西に向かい、イリノイ州からミズーリ州、カンザス州を通り、オクラホマ州へやって来ました。今回はテキサスとの州境にある小さな街を案内します。

「サイレント・スポーツカー」と呼ばれていた「ダービー時代」のベントレーとは? クルーで誕生90周年を祝うイベント開催

生産開始から90周年を迎えた60台の美しいダービーベントレーが本社クルーに戻ってきました。ベントレーの歴史の中であまり注目をあびることの少ないダービーベントレーとはどのようなモデルなのでしょうか。90周年を祝う記念行事とともに紹介します。

646馬力を駆って世田谷名所「豪徳寺」へ! シボレー「コルベットZ06」は奥様も夢中にするモンスターマシンでした【世田谷マダムのクルマ探訪記】

東京の世田谷在住である筆者が、クルマの魅力と世田谷などの街の魅力を融合させた情報を主婦目線で発信するのが本企画です。諸事情により“不動車”と化している筆者の愛車に代わって今回の相棒となったのはシボレー「コルベットZ06 COUPE 3LZ 」。まず初回として訪れたのは筆者のご近所でもあり、招き猫で有名な“映えスポット”にもなっている「豪徳寺」です。モンスターマシンな相棒とともに探訪記をお届けします。

OUTDOOR

スバル「レガシィ」にピックアップがあった? 北米専売モデル「バハ」に社外シェルを搭載してアウトドア遊びを満喫してます

2023年9月2日~3日に朝霧ジャンボリーで「The SUBIE」というイベントが開催。スバル車のUSDMカスタムはもちろん、本物の逆輸入車も数多く集まったこのイベントから、今回は「レガシィ」の後ろ半分がピックアップになっている北米専売モデル「バハ」を紹介します。

三菱「デリカミニ」のコールマン仕様をキャンプ場で実地検分! ラッピングに適したボディカラーや納期についてお教えします

朝霧高原で行われた「スターキャンプ」で、三菱「デリカミニ」とアウトドアブランドのコールマンがコラボしたフルラッピング車が登場しました。グレージュでボディ全体をラッピングし、コールマンのブランドロゴであるランタンを大きく施された特別なデリカミニを紹介します。

ジープ「レネゲード4xe」でロマンティックに高原巡りを満喫。日本百名山「美ヶ原」で淹れる【山の珈琲】〈PR〉

至福のコーヒーとドライヴを味わうために向かうのは「日本百名山」。今回はジープ「レネゲード4xe」で、日本有数の高原と名高い「美ヶ原」で、一杯の「山の珈琲」を嗜んできました。

ranking

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS

AMW SPECIAL CONTENTS

RECOMMEND

 


 

 

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS

ranking

AMW SPECIAL CONTENTS