クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB

クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB(オートメッセウェブ)

  • 112万人が来場したジャパンモビリティショー2023が「日本カー・オブ・ザ・イヤー実行委員会特別賞」を受賞!モビリティ産業に新たな道筋を示したことが高く評価されました

  • ベントレー「コンチネンタル GTC」に乗り込み夜間飛行に向かった先は…【美と食を巡る旅:群馬編・前編】〈PR〉

  • 激レアモデルがザックザク! アポロ「3500GT」にVW「ラリーゴルフG60」などが展示された「アウト・エ・モト・デポカ」をご紹介します

  • 46年間水洗い洗車なし! 日産「セドリック」を新車から美しい状態で乗り続けてきた洗車術とは

  • ランボルギーニ「カウンタック」が破格の1125万円! 中身は399ccのエンジンを搭載した「キッズカー」でした

LATEST

 

 


 

 

HIGHLIGHT

ベントレー「コンチネンタル GTC」に乗り込み夜間飛行に向かった先は…【美と食を巡る旅:群馬編・前編】〈PR〉

ベントレーで群馬・前橋へショートトリップに出かけてきました AMWがベントレーで訪ねる「美」と「食」を巡る旅。初回となる今回は群馬県へ。都心から2時間弱の都市へ注目のグルメとホテルでの時間を堪能してきました。 ナイトクル […]

愛車を「かっこいいね」と褒められてオーナーが笑顔になるようサポートします【株式会社マルゼンホールディングス代表取締役社長 米岡功二氏:TOP interview】

株式会社カーポートマルゼンの印象的なテレビCMに登場している米岡功二氏は、どうしてクルマに興味がわき、カスタムの楽しさを知るようになったのでしょうか。米岡氏にマルゼンが考えるカスタムの楽しさ、企業としての理念、そして未来について語ってもらいました。

NAPAC第7回総会が開催、新会長に中嶋敬一郎氏が就任「三事業部がひとつになって横断型の施策に取り組みます」

2023年10月24日、NAPC(日本自動車用品・部品アフターマーケット振興会)の第7期総会が開催されました。4年間の会長任期を終えた高瀬嶺生氏の後任に中嶋敬一郎氏の就任。AMWでは新会長並びに各事業部長などのキーマンに、今後の抱負を語っていただいたので、ご紹介します。

【ジムニーオーナーに朗報!】冬でもカスタムを楽しめるスタッドレスタイヤ「ダンロップ・グラントレックXS1」誕生です〈PR〉

ダンロップの4WD用タイヤブランド「グラントレック」より、スズキ・ジムニー&シエラ専用のスタッドレスタイヤ「XS1」が登場。雪上・氷上性能はもちろん、スタイリングも兼ね備えたデザインが特徴で、サイズは185/85R16と215/70R16の2種類。ここではその実力をご紹介していきます。

CAR

「男ならMT」「MTはモテる」は過去の話。現役女子大生が彼氏の運転に求めるのは「ドラテク」ではなくて「安全」でした【AMW独自調査】

東京都内の大学に通う学生を対象にクルマに関する調査を行いました。今回は「男ならMT(マニュアル)車に乗るべき?」というアンケートに答えてもらいました。年代によって結果が変わりそうなこの調査ですが、その結果を見ていきましょう。
RZ34のエンブレム

日産新型「フェアレディZ」はなぜフルモデルチェンジじゃない? 国土交通省への届出の簡略化がおもな理由か…!?【Key’s note】

日産を代表するスポーツカーが、フェアレディZです。2022年に新型モデルのRZ34型が登場し、話題となりました。じつはフルモデルチェンジではなく、2008年に登場したZ34型のビッグマイナーチェンジ版という位置づけです。その理由とは? Zに対する想いを語っていただきました。

【動画】「ジャパントラックショー」がサーキットにやってきた! 「スタートダッシュチャレンジ」に「パレードラン」などレポートします

2023年10月29日(日)、富士スピードウェイで開催された「AUTO MESSE REAL × ジャパントラックショー in Fujispeedway 2023」。今回は初めて屋外展開の「走る」展示会となりました。

CUSTOM

VW「ゴルフ」で限界車高に挑戦! 4WDの「R」ではなくFFの「GTI」を選んだのは着地するためでした

各部のパーツも全てブラックアウト 2023年11月5日にアイメッセ山梨で足まわりに特化したイベント「FIXWELL」が開催され、日本全国からスタンス自慢の車両が集まった。今回は限界車高に挑む真っ黒なVW「ゴルフ GTI」 […]

「無限」がホンダ新型「N-BOX」「ZR-V」のパフォーマンスダンパーを開発! 激変する走りの質をレポートします【デモカー試乗】

ホンダのワークス系チューナー、無限はノーマルの性能を引き伸ばし、良さを引き出すような視点のパーツをリリースしています。そんな無限が新型軽トールワゴン「N-BOX/N-BOXカスタム」にまもなくリリースするのが「パフォーマンスダンパー」です。

トヨタ「ノア」をアゲ系カスタムにする秘策とは? なんと純正サスペンションに「RAV4」ホイールでした

富士で行われた「アゲバンミーティング」に自走で参加した“オレカル“さんのトヨタ「ノア」。リフトアップされたアゲ仕様に乗るオーナーによると、「カスタムのアイディアを思いつく場所はホームセンター(笑)」なのだそです。詳しくお話を伺ってみました。

CLASSIC

鳥山 明デザインのEVが復活!「週刊少年ジャンプ」で紹介された「QVOLT」第1号車とはどんなクルマ?【マイクロカー図鑑】

『Dr.スランプ』や『ドラゴンボール』、そしてゲームのキャラクターデザインなどでも知られる漫画家にしてデザイナーの鳥山 明氏がデザインを手がけた1人乗りの電気自動車がQVOLT(キューボルト)です。今から20年近く前にわずか9台のみ生産されたという小さなEVを紹介します。

およそ600万円で落札! メルセデス・ベンツ「560SL」はまだ間にあう趣味のクルマとして要注目です

2023年11月25日、RMサザビーズがドイツ・ミシュヘンで開催したオークションにおいてメルセデス・ベンツ「560SL」が出品されました。今回はいくらで落札されたのか、同車について振り返りながらお伝えします。

沖縄とシチリアが姉妹関係を提携! イタリア名門クラシックイベントと新興「ジーロ・デッリゾラ沖縄」が手を結んだ経緯とは

2023年春に沖縄でスタートしたばかりのクラシックカーラリー「ジーロ・デッリゾラ沖縄(Giro dell’Isola OKINAWA)」が、イタリアの名門イベント「ジーロ・ディ・シチリア」と姉妹提携を結ぶことが決定。今回はその経緯をお伝えします。

SPORT

ラリージャパンで「OZ Superturismo-LM」初披露!「GRヤリス」はじめトヨタ車全般に装着できるホイールのディテールとは

ホイールのトップブランド「OZレーシング」が、WRCで活躍するトヨタGAZOOレーシングWRTの協力のもと、コラボレーションホイールを開発。2024年の春から世界同時に第1弾の「OZ Superturismo-LM」を発売することになりました。

笑顔で締めくくった2023年最後の「SSPパラモトライダー体験走行会」来年は2月ごろ開催を予定

2020年6月から一般社団法人SSPが開催しているパラモトライダー体験走行会。障がいをもった方にもう一度オートバイを乗せたい……という思いを実現するプロジェクトです。2023年最後の走行会は、茨城県にある筑波サーキット内にあるオートレース選手養成所での開催となりました。
チャンピオンのルーキーAMG

スーパー耐久ST-Xクラスは「中升 ROOKIE AMG GT3」が年間王者に! デビューイヤーで快挙達成です

スーパーGT並び、長年レースファンに愛されているカテゴリーがスーパー耐久だ。コンパクトカーから輸入スポーツカーまで、さまざまなマシンが混走するが、なかでも人気なのがFIA-GT3マシンで戦うST-Xクラスだ。同クラスのシリーズ後半戦を振り返ります。

LIFE

「ニュルFF最速」を刻み続けたロラン・ウルゴン氏が来日! ルノー・スポールの大団円はやっぱりサーキットでした

日本でも多くのファンに愛されてきた「ルノー・スポール」の部門がなくなることとなり、フィナーレを飾るイベント「R.S.アルティメットデイ」が2023年11月25日(日)、千葉県・袖ヶ浦フォレストレースウェイで開催され、フランス本国からもゲストが来日しました。

「冷えたバターを熱いナイフで切るような」とは、どんなシフトフィール?「アバルトの毒」は「跳ね馬」へのカウンターでした

雑誌、あるいはWEBマガジンなどの自動車関連メディアではよく目にしつつも、一般的にはあまり見ることのない言葉というものは、たしかに存在します。これからいくつかの例を挙げ、その由来や意味について解説させていただくことにしましょう。

フェラーリ「モンディアル」がヘヴィメタルをBGMに大激走! 映画祭でグランプリ獲得の隠れた傑作とは?【映画とクルマ】

映画に登場する名車をストーリーとともに紹介する「映画とクルマ」。今回は、マニアの間ではまさしくカルト的な人気を誇っていたSFアクションホラームービー『ヒドゥン』をお届けします。

OUTDOOR

コーヒーセット

山小屋で絶品コーヒーを堪能! 大自然で焙煎した1杯は格別でした【おとなの山遊びVol.20】

コロナ禍をきっかけに、山小屋でのアウトドアライフをスタートさせた筆者。ライフラインの確保なども済み、快適な休日を過ごせる環境が整いつつある。今回は、コーヒー店を営む友人を招き、大自然のなかで贅沢な1杯を堪能することにしました。

682万円でバスタブに水洗トイレ付き!「移動できる我が家」米国製キャンピングトレーラーの利点とは

2023年10月21日〜22日に神奈川県のパシフィコ横浜で開催された「横浜キャンピングカーショー」で発見した気になるキャンピングカーをピックアップ。今回はJAYCO社製の巨大キャンピングトレーラーを紹介します。

1694万円の走るホテル! トヨタ「コースター」の中身は大人6名就寝可能な最上級空間にしあがってました

2023年10月21日~22日に神奈川県のパシフィコ横浜で開催された「横浜キャンピングカーショー」で発見した気になるキャンピングカーをピックアップ。今回はマイクロバスをベースに架装した豪華キャンピングカーを紹介します。

FUTURE

慶応大学発の「Humonii」のブースに注目集まる! トヨタ・モビリティ基金が「フォーラムエイト・ラリージャパン2023」で体験型活動展示を実施しました

トヨタ・モビリティ基金が「Mobility for ALL ~ 移動の可能性を全ての人に」の体験型活動展示を行っていました。この「Mobility for ALL」とは何なのか? を探ってみます。

トヨタの市販前「キネティックシート」をサーキットで体験。HDRSに「GRヤリス」がやってきた!

2023年11月20日(月)、千葉県にある袖ケ浦フォレストレースウェイを舞台に、HDRS(ハンド・ドライブ・レーシング・スクール)というスクールが開催されました。レポートをお届けします。
ロータリーエンジン

ロータリーエンジンが帰ってきた! プラグインハイブリッドの動力源でも復活は嬉しいです【Key’s note】

ロータリーエンジンはRX-7などに搭載され、多くのクルマ好きを魅了しています。しかし、環境問題などもあり新車ラインアップからは姿を消していました。今回、SUVのMX-30に、プラグインハイブリッドの動力源として復活したのです。ロータリーエンジンへの思いを木下隆之さんが語ります。

ranking

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS

AMW SPECIAL CONTENTS

RECOMMEND

 

 


 

 

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS

ranking

AMW SPECIAL CONTENTS