クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB

クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB(オートメッセウェブ)

  • スバル「レヴォーグ」&「WRX」に人気のモーション点灯をプラス!「ヴァレンティ」の「ジュエルLEDテールランプULTRA」が新登場〈PR〉

  • アバルトらしさ、フィアットらしさをオーナーの皆さんと一緒に強くして、より強靭なブランドにしていきます【Stellantisジャパン代表取締役社長打越 晋氏:TOP interview】

  • マイチェンしたランボルギーニ「ウルス」乗り比べ! オススメ「S」か「ペルフォルマンテ」かジャッジします

  • スーパースターが「サンドイッチ工法」で最新3ピースホイールをリリース!「ヘリテイジライン」が追求した「本物志向」とは〈PR〉

  • WRCチャンピオン「カッレ・ロバンペラ」が完全試合!「フォーミュラドリフト」の常識が変わった圧巻の走りに場内騒然

  • 鈴木亜久里氏率いる名門チーム! 8号車「ARTA MUGEN NSX-GT」の活躍に期待大です【SUPER GT 2023 Teams】

LATEST

HIGHLIGHT

WRCチャンピオン「カッレ・ロバンペラ」が完全試合!「フォーミュラドリフト」の常識が変わった圧巻の走りに場内騒然

アメリカ発のドリフト競技をドリフト発祥の日本に逆輸入したのが「フォーミュラドリフトジャパン」です。2015年からシリーズ戦をスタートさせ、2023年で9年目のシーズンを迎えています。2023年5月20~21日に行われた第2選にはカッレ・ロバンペラ選手が参戦。レポートをお届けします。

名門レースチームの代表格!「WedsSport ADVAN GR Supra」で戦う「TGR TEAM WedsSport BANDOH」【SUPERGT 2023 Teams】

日本を代表するGTレースが「SUPER GT」です。毎戦国内外のスポーツカーがしのぎを削り、迫力のバトルシーンが繰り広げられるのが特徴です。今回は19号車WedsSport ADVAN GR Supraで戦う「TGR TEAM WedsSport BANDOH」を紹介します。

スバル「レヴォーグ」&「WRX」に人気のモーション点灯をプラス!「ヴァレンティ」の「ジュエルLEDテールランプULTRA」が新登場〈PR〉

欧州車などのテールランプにも搭載され始めたことで、注目度が高まりつつあるのがテールランプのオープニングアクション&エンディングアクション機能。ドアの施錠&解錠に連動して、光が踊るこの機能を再現した「ジュエルLEDテールランプULTRA」がヴァレンティから新登場しました。
LC500

「スーパーGT」にレクサス「LC500」登場! 女性にeスポーツ出身者とドライバーも多彩!GT300クラスは見どころ満載です【参戦全27台を一挙紹介Vol.3】

国内はもちろん海外でも人気のGTレース「SUPER GT」。2023年シーズンが4月15日(土)〜16日(日)、岡山国際サーキットで開幕します。AMW編集部はGT300クラスに注目し、参戦する27台を紹介します。第3弾は、27号車から50号車までです。

CAR

新旧「フェアレディZ」が富士に1308台!「SP/SR」から「RZ34」まで集結したミーティングは豪華ゲストも目白押しでした

年に1回の日産「フェアレディZ」の祭典「ADVANオールフェアレディZミーティングin富士スピードウェイ2023」が2023年5月5日に富士スピードウェイで5月5日に開催され、会場となった駐車場には1308台ものZカーが集合しました。会場の様子をレポートします。

懐かしのタミヤのラジコンカーが1/1スケールで登場! プロポではなくステアリングで操作する「ワイルド・ワンMAX」とは

往年のブガッティやフェラーリなどのレプリカを走行可能なミニチュア・サイズで精巧に製作することで知られるイギリスのリトル・カー・カンパニー。同社から、日本のタミヤが1985年に発売した1/10サイズのオフロード・ラジコン・カー「ワイルド・ワン」の2人乗りロードバージョンが登場しました。

ケン・オクヤマの最新作がヴィラ・デステに! 最新作「kode61 Birdcage」はマセラティ「Tipo61」がモチーフでした

世界最高峰の格式を誇る「コンコルソ・デレガンツァ・ヴィラデステ」。風光明媚なイタリアのコモ湖畔で開催されるこのコンクール・イベントには、さまざまなクラスが設けられています。そこに奥山清行氏が代表を務める、KEN OKUYAMA DESIGNの「kode61 Birdcage」が展示されました。

CUSTOM

全国の保育園関係者注目! 「園バス置き去り防止安全装置」をHKSがリリース。「キー抜き取り連動式」を採用したのがポイントです

「人とくるまのテクノロジー展 2023 YOKOHAMA」が2023年5月24日から26日まで神奈川県横浜市にあるパシフィコ横浜で499社の出展を集めて開催となりました。HKSブースには「送迎バス置き去り防止安全装置 MAMORUシリーズ」も出展していました。

DIYで「リバティーウォーク」仕様になった日産「R35 GT-R」の完成度が凄すぎ! カスタムを自分で楽しむ愛車ライフを紹介します

日産「R35 GT-R」をDIYでカスタムしたオーナーがいました。ボディの塗装まで自分でやってしまうというオーナーの愛情が詰まった愛車を紹介します。

トヨタ「ハイラックス」60台がドレコン&泥遊び! 奈良で開催の「HILUX SONIC」には驚きのゲストも登場

トヨタ「ハイラックス」オーナーのミーティングイベント「HILUX SONIC」が2023年4月30日(日)に開催。会場となった名阪スポーツランドのモトクロスコースには約60台のハイラックスが集合し、オフロードコースの走行など、1日を通してイベントを楽しんでいました。

CLASSIC

彼氏のランチア「デルタ」は「レイズTE37」をセット! ホンダ「インテグラ」2台の次が「インテグラーレ」でした

レイズファンミーティングで見かけた、ランチア デルタHFインテグラーレ エボルツィオーネ。購入してから4年目というオーナーの田口さんは、初めてこのクルマに乗ったとき、街中ではかったるさを感じていたものの、峠道に行ってはじめてその愉しさを実感し、購入を決めたようです。

トヨタ初の280馬力は「スープラ2.5GTツインターボR」でした。「R32 GT-R」や「Z32フェアレディZ」の陰に隠れた名車を振り返ります

国産スポーツカーの大きなビンテージイヤーは1989年(平成元年)でした。この年、国産ハイパフォーマンスカーは280ps(自主規制)時代に突入。日産フェアレディZに遅れることおよそ1年。トヨタが280ps戦線に送り出したのが、スープラ2.5GTツインターボRでした。

懐かしのダットサン「フェアレディ1600」で楽しむ富山ライフ! 首都圏からIターンしてどっぷり浸かったクルマ趣味とは

新潟県糸魚川市の「第18回クラシックカーミーティング」で遭遇した1966年式SP311型ダットサン・フェアレディ1600。オリジナルを多く残した綺麗な個体のオーナーに話を聞くと、豊かな自然の富山に首都圏からIターンし、そこで趣味車ライフに開眼したとのことです。

OUTDOOR

【予算50万円】「フォレスター」に「エクストレイル」などよりどりみどり! アウトドアでガンガン使える「国産中古SUV」とは

アウトドアに乗っていくクルマだからこそ、悪路を走れて荷物をガンガン積んでも気にならない、安いSUVを手に入れて乗りつぶすのもありです。そこで、予算50万円で手に入る国産中古SUVの中でもオススメの5車種を紹介します。

トヨタ「タウンエース」ベースの「ちょうどよい」キャンパーは415万850円から! 軽キャン以上バンコン未満の装備とは

バンライフが人気上昇中の中、取り回しのしやすいサイズで注目を集めているのが「タウンエース」ベースのキャンピングカーです。その理由は、軽キャンとバンコンの中間に位置する大きさで、女性も運転しやすいサイズ感にあります。キャンパー鹿児島が製作した8ナンバー登録の「Libero(リベロ)」を紹介します。
山小屋付近

山奥の山小屋ライフ、水の確保は大事です! 思い切って井戸を掘ることにしました【おとなの山遊びVol.13】

筆者がコロナ禍でスタートさせた山遊び。ログハウスなど快適に過ごすための環境が整ってきました。そして、重要な水を確保することに。さまざまな方法を模索した結果、井戸を掘ることになりました。

LIFE

元レースクイーンがBMW「M4」でラリー初参加! 敦賀市協力で実現した公道スペシャルステージ!「NCCR 2023 大津−敦賀」をレポートします

2023年5月14日(日)に開催された「TOYO TIRES NCCR 2023 大津ー敦賀」というラリーイベントに、コ・ドライバーとして初参加した元レースクイーンのインサイドレポートです。初めてのラリー参加に緊張したそうですが、とても楽しかったというイベントの様子をレポートします。

なぜ米国の「ルート66」にクルマ&バイク好きは憧れる? 5往復した編集者が「旧き佳きアメリカ」の魅力を紹介します【ルート66旅_01】

アメリカの映画や文学、音楽などでお馴染みの古い国道「ルート66」。全長約4000kmの道をこれまで端から端まで往復したのは5回に及ぶ筆者が、ルート66の魅力とスポットを紹介していく連載がスタート。第1回は、ルート66とはどんな道なのかを解説します。
M4 CSLのエンブレム

日本にわずか25台のBMW「M4 CSL」に乗った! ただ売りたいための限定車ではないガチっぷりでした【Key’s note】

レーシングドライバーであり、モータージャーナリストの木下隆之さん。今回は限定車BMW「M4 CSL」へ乗る機会に恵まれました。その本格的な内容に、ただ販売促進のために用意された限定車とは違う本気っぷりを感じたそうです。木下さんの思う限定車のあり方とは?

SPORT

「スーパーGT第3戦鈴鹿」の楽しみ方。プレイベントでわかったレースクイーンとドライバーのトークショーが面白い!

2023年5月13日(土)〜14日(日)の2日間、「SUPER GT EXPERIENCE サーキットに行こう!!」がスーパーオートバックス NAGOYABAYにて開催されました。レース開催サーキット近隣のオートバックスの店舗で催される、SUPER GTをさらに盛り上げるためのイベントです。

20代女子コンビが全日本ラリーに挑戦!「スイフトスポーツ」でいつか目指すはチャンピオンです!

2023年全日本ラリーのJN4クラスに参戦している「大東建託WinmaXクスコDLスイフト」は、ドライバーが兼松由奈選手(28歳)、コ・ドライバーが槻島もも選手(29歳)という20代女性のコンビ。女性コンビで戦うことになった経緯や意気込みを実際に聞いてみました。

グリッドガール全部見せます! 元レースクイーンのMCふたりに聞く「スーパーGT」の楽しみ方とは

SUPER GTオフィシャルステージのMCとしてステージを盛り上げる、渡辺順子さんと結城みいさんに、「SUPER GT 2023 SERIES」の楽しみ方をインタビューしました。注目のレースクイーンとチームとは?

ranking

MEDIA CONTENTS

AMW SPECIAL CONTENTS

RECOMMEND

MEDIA CONTENTS

ranking

AMW SPECIAL CONTENTS