サイトアイコン AUTO MESSE WEB(オートメッセウェブ)

冬キャンプは低体温症や火傷に注意! 小さな子供を守る「ママの知恵」とグッズ

子供を寒さや事故から守る知識と対策

 寒い季節ならではの魅力が満載の冬キャンプ。ファミリーならば子供と一緒に楽しみたいのが理想ですよね。けれど、お子さんが小さい場合、連れて行ってもよいものか、寒くて風邪をひかないかなど心配もつきもの。とくに子供は好奇心旺盛なので、親の想像をはるかに超えた行動に出ることもあります。

 子供が安全にキャンプを楽しめるためにも、大人が知識を持って行動できることが大事。そこで、ここでは子連れ冬キャンプで注意しておきたい点と、小さい子供を持つ筆者が実践している、クルマに積んでいくと役立つアイテムをご紹介しましょう。

 まずは、冬のキャンプで、特に小さい子供に起こりやすい病気や怪我などを挙げて、それらの対策を紹介したいと思います。

【低体温症】

 子供は遊びに夢中になると、上着などが邪魔になって脱ぎ出したりしてしまいがち。実はこの行為、放っておくと大変危険なのです。体の中心部が35度以下になってしまう状態を“低体温症”といいますが、最悪の場合は命に関わることもあります。気温が低く風が冷たい冬はもちろん、夏でも汗冷えから引き起こす場合もあるので十分に注意しましょう。

 対策としては、しっかりと着込むだけでなく、汗をかいたり服が濡れたりしたら着替えさせること重要。もし、震え出したり手足の動きが鈍くなるなどの症状が出始めたら、着替えて毛布などをかけ、湯たんぽやカイロを脇に当てたり暖かい場所へ移動させましょう。この時、イッ気に温めると体への負担が大きくなるため、徐々に温めていくのがポイントです。

【火傷】

 冬は焚き火やストーブ、温かい鍋などを準備するキャンパーが多いと思います。火傷をしないように大人でも注意が必要ですが、子供はそれ以上に気をつけなければなりません。また、直火でなくともカイロや電気毛布などの低温火傷にも注意が必要です。

 長時間触れて痛みや熱さに鈍くなり、気付いたら赤く腫れ上がってしまったり、水ぶくれになったりすると、場合によっては軽い火傷より重症化してしまう可能性あり。対策として、焚き火やストーブの周りには、テーブルやガードを置いて距離をとること。ガスバーナーなどを使い調理をする時は、子供の手が届かない高さや場所で行ないましょう。

 また、カイロなどは直接肌に当てずに、衣類の上や専用の袋に入れて持たせ、電気毛布なども就寝時には電源を切るなどの配慮が必要です。

【脱水症状】

 夏だけではなく意外と多いのが冬の脱水症状。とくに子供は大人に比べ、水分調節の機能が未発達なため引き起こしやすいのです。「でもなぜ冬に? 」と思う方もいるでしょう。原因のひとつは、空気の乾燥により知らないうちに水分が奪われるため。2つ目は汗をかいている自覚がなく、喉の渇きを感じないためです。

 発熱、嘔吐、下痢などの症状が出たら脱水症状を疑い、十分な水分と栄養を与えて、なるべく早めに近くの病院へ受診しましょう。対策としては、こまめに水分を摂ること。経口補水液を用意しておくのも良いですが、子供が好きなジュースの方がこまめに飲んでくれたりしますよ。

【一酸化炭素中毒】

 冬キャンプで絶対に気をつけてほしいのが、テント内での火気使用(ストーブなど)。換気を十分に行なわないと、一酸化炭素中毒を引き起こしてしまいます。症状としては頭痛、めまい、嘔吐、息切れなど、最悪の場合は死に至るケースも考えられます。

 対策は、テント内でストーブなどを使わないのが1番ですが、使う場合はとにかく換気を定期的にすること。テントのベンチレーションを開けたり、窓はメッシュにしておくなど、常に空気の循環ができるよう気を配りましょう。さらに、一酸化炭素の発生を知らせる警報機を用意すればさらに安心です。

子連れ冬キャンプで役立つ5アイテム

 次は、筆者の実際の経験からおすすめする、子供の病気や怪我、事故などを防ぐことに役立ったり、あると意外に便利な5つのアイテムをご紹介しましょう。

スキーウエア

 ウインタースポーツで活躍する「スキー・スノーウエア」は、冬キャンプでの防寒着として活用できます。汗をかいても外に逃がしてくれる透湿性に優れ、撥水性もあるため急な雨にも対応し便利です。

 小さいうちはトップスとボトムスが一体になったロンパースタイプが暖かくておすすめ。3歳以降は上下がセパレートタイプなどで、サイズ調整ができるものなら比較的長く着られるでしょう。

囲炉裏テーブル

 子供を火気から守るためにも、焚き火の周りを囲むことができるテーブルや、ストーブの前に立てられるガードなどがあると便利。インターネットで「囲炉裏テーブル」で検索すると、様々なメーカーのギアをチェックできます。また、ストーブガードはご自宅でも活用できるので、家と外で兼用できるタイプを選ぶのもいいでしょう。

折りたたみハンガー

 冬は寒いぶん何枚か着込むので、テントや車内に家族分の洋服が散乱してしまうことも。散らかっていると、子供がテント内で急に走った時などに転ぶことだってあります。

 そこで、持っていくと便利なのが100円ショップでも売っている「折りたたみハンガー」。コンパクトに収納できるので持ち運びもしやすく、2段階に広げられるので子供服から大人用まで幅広く使えます。テント内のポールに吊るしたり、車内のアシストグリップに引っ掛けることで、テントなどの狭い空間でも有効に使えますよ。

冬物の帽子・マフラー・手袋

 意外と忘れがちな冬小物ですが、あるとないとでは大違い。まだ薄毛の小さい子供は頭から冷えやすいので、紐付きの帽子はマストといえるでしょう。マフラーで首元を温めるだけでもだいぶ暖かくなります。

テント内で遊べるおもちゃ

 外があまりに寒い時はテント内にいるのがベスト。そこで忘れがちなのが、子供が飽きないように大好きなおもちゃを用意することです。

 我が家の場合、赤ちゃん期はガラガラなど音が鳴るもの、少し大きくなったらお世話人形、絵本、塗り絵、タブレットなどを持参。また、一人で準備ができるようになる4歳頃から自分でリュックに入れて管理させるようにしています。

子連れ冬キャンプ・デビューにおすすめの場所

 最後に、初めて子連れで冬キャンプをやる方は、どんな場所を選んだ方がいいのかご紹介します。子連れキャンプのビギナーさんであれば、暖房器具などが全て揃っているグランピングやロッジを借りる方が安心。場所によっては、子供たちが遊べるアクティビティが充実しているところもあるので、お近くの場所を探してみましょう。

 また、キャンプ場に行く場合は、温水の設備があるところがオススメ。特に、子供が手を洗う際に、温水が出ればあまり嫌がりません。また、食器を洗う時や、お湯を沸かす時などもとてもありがたいですよ。

 準備や対策をしっかりすれば、子連れでも十分に楽しめる冬キャンプ。最近ではストーブや冬用シュラフなどのレンタルをしているサービスやキャンプ場も増えているので、持っていない方は利用してみるのもおすすめです。ぜひ、家族みんなで冬のキャンプ場へ遊びにいってみてはいかがでしょうか。

モバイルバージョンを終了