サイトアイコン AUTO MESSE WEB(オートメッセウェブ)

最初は「ジーパン」に「スニーカー」でOKはちょっと違う! 初心者こそサーキットで「本格装備」を纏うべき理由

レーシングスーツを始めとする安全装備 「ビギナーだからまだ早い」は大間違い!

 初心者だからレーシングスーツやロールケージはまだ必要ない、という意見をサーキット初心者から聞くことがある。しかしそれは下手をすると生命に関わってくる、大きな誤りといえる。なぜならクラッシュする確率が高い初心者こそ、キチンとした安全装備の恩恵を受けやすいため。

 最近でこそ「サーキットを走るならレーシングスーツ」と考える人が多く、リーズナブルな製品も市場に多く出まわるようになってきた。しかし依然として普段着でサーキットを走り、それに対して何の疑問を感じない人もいる。話を聞くと「初心者なので本格的な装備はまだ早い」とか、人によっては「普段着で速いのがカッコいい」なんて意見も(もちろん普段着でOKの体験走行などは除く)。

 レーシングスーツに限らず安全装備に救われた経験がある人にしてみれば、正直「いったい何を……」と理解に苦しむだろう。しかし初心者ほどクルマを速くするチューニングにはお金を使うけど、速くなるほど事故を起こしたときのダメージも大きくなる、という部分には目を向けない傾向が強い。それは非常に危険な考え。

 先述の通り、初心者とプロドライバーが同じクルマに乗り、サーキットを走ったと仮定すると事故る可能性が高いのはどちらか? 答えは考えるまでもなく初心者と分かるはず。公式レースでは耐火性の装備が義務となっているが、彼らがレーシングスーツを着るのはルールだけが理由じゃない。万が一の危険を想定したうえで自分の生命を守り、またサーキットや関係者に迷惑をかけないため、自らの意思で安全装備を着用しているのだ。

身につける物は「難燃性」と「操作性」がキモ

 では具体的な装備とその有用性を挙げていこう。レーシングスーツは難燃性の素材を使っているため、普段着や作業用ツナギに比べ車両火災に対しての安全度がケタ違い。

 レーシンググローブやレーシングシューズも同様の素材を使った製品が多く、難燃性だけじゃなくステアリングやペダルの操作性が高まるのもメリットで、結果的にタイムアップや事故を減らすことにも結び付く。

 初めは2輪用を使うケースが多いヘルメットも、4輪用には4輪用のアドバンテージがある。

 クッション材の耐火性や炎の侵入を防ぐための狭い開口部、また最近は『hans』という頚椎を保護する装備に対応した製品が多い。対する2輪用は通気性や耐衝撃性を重視しており、4輪用とは考え方が根本的に異なっているのだ。

本気で走るなら欲しい「ロールケージ」

 クルマ側の装備でいえばロールケージ。ビギナー向けのイベントにお試しで参加するとか、他車と接触する可能性がないジムカーナならともかく、頻繁にサーキットを走ったり草レースに出るのであれば、4点式シートベルトなどと併せて装着するのがクルマ好きとしてのマナーと心得よう。

 単なるサーキット走行であろうとレースであろうと、クルマで走ることは立派なモーター『スポーツ』だ。野球やサッカーは専用のユニフォームや装備を使うのが当然なのに、モータースポーツだけは普段着で十分なんてワケがない。安全装備は「上手くなってから揃える」ではなく、自分の身体を守り家族や仲間にも心配をかけず、走りを楽しむために必要な初期投資と考えるべし!

モバイルバージョンを終了