サイトアイコン AUTO MESSE WEB(オートメッセウェブ)

公道走行は避けるべきか? サーキット最強の「Sタイヤ」正しい使い方

ハイグリップゆえに普段乗りにではそれが仇になる事もある

 サーキット走行の上級者がよく話す『Sタイヤ』とは? 凄まじいグリップは最終兵器なんて形容されるけど、デメリットも決して少なくないと聞く。自分で使うか使わないかは別としてSタイヤの基礎知識、そして現役タイムアタッカーに人気の銘柄を紹介しよう。

建前は一般道も走れる事になってるけど……

 Sタイヤとはモータースポーツでの使用を前提に開発された、高いグリップ力を誇るラジアルタイヤのひとつだ。名前の『S』はセミレーシングまたはセミスリックの略とされており、国内外を問わず多くのメーカーが商品をラインアップしている。

 冒頭で挙げたとおりグリップ力は一般のスポーツラジアルを大きく凌駕するが、決してオールマイティな性能とはいえず、お世辞にも街乗りに向いているとはいえない。最大の理由がグリップする温度域の狭さ。多くのSタイヤにはソフト/ミディアム/ハードなど、複数のコンパウンドが設定されている。寒さでタイヤが温まりにくい冬はソフト、夏の耐久レースならハードというように、路面温度や競技によって使い分ける必要があり、選択ミスはタイムを落とすどころか事故にも結び付く。 街乗りではサーキットのような大きな負荷がかからず、柔らかいコンパウンドでも発熱させるのが難しいうえ、ウエット路面に弱いのは溝面積が少ないトレッドを見れば一目瞭然。

 もうひとつ街乗りに不向きな理由は、グリップと引き換えにした摩耗の早さだ。タイヤ交換が面倒で普段からSタイヤを履いていたら、新品が1カ月もかからず丸坊主になってしまった、なんて苦い思い出を持つ人もいるかもしれない。さらにロードノイズは大きいし燃費や乗り心地も悪く、ハッキリいって街乗りでのメリットは皆無だろう。車検こそ規定の残量さえあれば合格するが、サーキット専用と割り切って使うのが賢明だ。

最近注目されているSタイヤはどれ?

 ここからはサーキットで実際に人気のある、代表的なSタイヤをいくつか紹介したい。国内メーカーではブリヂストンの『ポテンザRE-11S』や、ヨコハマの『アドバンA050』にダンロップの『ディレッツァ03G』が定番。いずれもレースやジムカーナなどのカテゴリーで、豊富な実績を残し多くのドライバーに愛用されている

 そして近年のタイムアタックで絶大な支持を集めているのが、スリックタイヤにしか見えないフージャーの『DOTラジアル』だ。トレッドには最小限の溝というか穴しか刻まれておらず、ドライ路面でのグリップは見て分かるとおり強烈のひと言。生まれ故郷のアメリカでは『DOT規格』を取得しており、法的にはSタイヤと同じく公道を走行できるし車検も通る。

 ただし近年では86/BRZレースやD1グランプリでのタイヤ戦争が過熱し、Sタイヤとハイエンドのスポーツラジアルの境が曖昧になってきた。ブリヂストンの『RE-12D』やヨコハマの『アドバンA052』、ダンロップの『ディレッツァβ02』やトーヨーの『プロクセスR888R』などは、スポーツラジアルと謳いながらSタイヤと見分けがつかないパターンだ。サーキットでのタイムを追求するなら、Sタイヤだけじゃなく最新のスポーツラジアルも選択肢に含めてみよう。

モバイルバージョンを終了