サイトアイコン AUTO MESSE WEB(オートメッセウェブ)

「ラリージャパン2022」開催への布石! 地元パワー結集の「フォーラムエイト セントラルラリー2021」開催

2年ぶりのセントラルラリー開催

 11月12日(金)~14日(日)の2日間にわたって、「フォーラムエイト セントラルラリー2021」が、愛知・岐阜の両県で開催された。セントラルラリー愛知・岐阜といえば、2019年にラリージャパンのプレイベント的に開催されたものだが、ラリージャパンはその後2年連続での不開催となってしまった。今回は、2022年に開催されるWRC世界ラリー選手権第13戦「フォーラムエイト・ラリージャパン」に向けて、地元の盛り上げも兼ねての開催となった。

WRC戦開催に向けイベント地域での足固め

 この一戦は、選手権のないノンタイトル戦だが、先日2021年シーズンが終了した全日本ラリー選手権に出場しているトップドライバーが軒並み顔をそろえ、さらにTOYOTA GAZOO Racingラリーチャレンジに出場している選手なども参戦。また昨年同時期にこの周辺で開催となったACCR(アルペンクラシックカーラリー)の車両もこれに参戦となり、全日本ラリーで活躍しているシュコダ・ファビアR5やトヨタGT86 CS-R3といった専用車両からクラシックカーまで、じつにバラエティ豊かな61台が集結した。

 前回モリコロパークに置かれていた拠点は、愛知県豊田市にある「豊田スタジアム」に変わって、サービスパークやヘッドクオーターが置かれ、ここをベースに2日間の競技が行われた。同時にこのスタジアムでは「とよたクルマフェスタ」も開催され、開催地域の物販・展示ブースが並び、さらにサービスパークが開放され、イベントを盛り上げた。

 このセントラルラリー2021では、2日間の日程で12本のSS(スペシャルステージ)が用意された。13日のレグ1では、当初7本のSSが予定(46.59km)されていたが、安全確保を理由にSS7がキャンセルに。レグ2(14日)は予定通り5本のSSとなった。

 今季の全日本ラリー選手権でタイトルを獲得しているTOYOTA GAZOO Racingの勝田範彦/木村裕介組(トヨタGRヤリスGT4ラリー)がレグ1トップ。7.7秒差で2番手につけた新井大輝/小坂典嵩組(スバルWRX STI)に一時は詰められる場面もあったが、最終的には10.9秒差をつけた勝田組が見事優勝を飾った。3位には福永修/齊田美早子組(シュコダ・ファビアR5)が入った。前回は哀川翔選手のコ・ドライバーとして参戦し、今回セントラルラリーにドライバーとしては初参戦となった奴田原文雄選手は、レグ1でリタイアを喫してしまっている。

ラリージャパン2022に向けての地元パワー結集

 今回のセントラルラリー2021で唯一の観戦ステージとなる愛知県岡崎市のOKAZAKI SS(河川敷ステージ)では、セントラルラリー出走車の走行のあと、トヨタ・ヤリスWRCのデモランも行われた。

 このセントラルラリー開催に合わせ、13日には、豊田スタジアムで「ラリージャパン2022 開催概要」も発表。WRC世界ラリー選手権の最終戦となる第13戦として2022年11月10~13日に開催されることとなる。開催エリアは愛知県の岡崎市、豊田市、新城市、設楽町、岐阜県の恵那市、中津川市の6市町での競技となり、自由民主党モータースポーツ振興議員連盟会長の古屋圭司衆議院議員らとともに、開催する各市町の首長もこの記者会見に出席した。

 サービスパークやヘッドクオーターは、このセントラルラリーで使用した豊田スタジアムとなる。SSやリエゾン(移動区間)のルートや競技スケジュールなどはこの後発表される予定。

 地元周辺は、このラリージャパン開催に向けて大きく盛り上がりを見せている。来年こそは三度目の正直でラリージャパン開催となるよう、新型コロナ感染症の収束と新しい車両規定を導入するWRCの盛り上がりに期待したい。

モバイルバージョンを終了