サイトアイコン AUTO MESSE WEB(オートメッセウェブ)

「拭き上げはボディの横から」がなぜ鉄則? 冬の「手洗い洗車」のコツとは

冬の手洗い洗車はスタイルが決め手  

 温暖化と言われても、冬は寒い。外で作業するのもおっくうになる季節ながら、クルマ好きとしては洗車をしないわけにはいかないし、するにしても適当に洗車機に入れておしまいというのも抵抗がある。年末年始のリフレッシュ洗車、こだわり派は手洗いだ。ということで、寒いなか洗車をする際のポイントを紹介しよう。

撥水系の作業着を活用

 ワークマンなど、最近は安くて機能的なものが手に入りやすくなって、撥水系の作業着も増えている。デザインもそこそこおしゃれで抵抗感もあまりない。ということで、これを洗車時にも利用しない手はない。

下は雨合羽

 上着はいいにしても、洗車をすると濡れやすいのはズボンだったりする。そこで活用するのが上下セットで売られている雨合羽の下だけ。全身雨合羽でももちろんいいし、最高の防水性だが、見た目が怪しいのが最大の問題だ。下だけなら、ほぼ普通の人に見られるはず。

ゴム手袋は必須

 手が冷たいだけでも作業はおっくうになる。洗車場で見ていると、意外に素手で洗っている人が多かったりするが、台所用のゴム手袋はぜひ装着したい。最近は内側が起毛になっているタイプもあるので、とくにオススメだ。ただ、冬とはいえ、蒸れて汗をかくこともあって、洗車後はひっくり返して乾かしたほうがいい。そのままだと雑巾臭くなったりして、結局捨てることにもなってもったいない。

ゴム長靴も必須

 手先同様に、足も濡れると寒さを感じやすい。ゴム長であれば防水性は抜群で、洗車専門店のプロも履いていることが多い。ただ昔ながらのゴム長だと、やる気まんまんな感じでオーバースペックなこともある。最近はおしゃれ長靴やアウトドア用もあるのでそちらを使ったほうが自然ではある。

付録 濡らさないコツ

 いくら防水性が高い服装をしていても、濡らさないことに越したことはない。また撥水性といってもガッチリかかってしまうと、染みてしまうことも。ホースで自分の体に間違って水をかけるのは論外なので注意するとして、洗車作業に夢中になって気がついたらベチャベチャというのは避けたい。では、洗車に夢中になりながらもどう避けるか?

 ボディを洗う順番が最大の注意ポイントで、シャンプーをスポンジに付けて洗う際はルーフからサイドに行う。最初にサイドを洗うと、ルーフをやるときに体が泡だらけのボディに触れて濡れてしまう。すすいで、水分を拭き上げるときは逆にサイドから行って、ルーフを最後にするといい。

 またすすぎを簡単にして、濡れないように手早く完了させるためには、ワックス入りのシャンプーを使うといい。水をかけただけである程度は水滴になって落ちるので作業は楽になるし、濡れる可能性も低くできる。ただ、その後にコーティングをかけるときは定着が悪くなることがあるので、相性は見極めたい。

モバイルバージョンを終了