- TOP
- LIFE
LIFE
モデルカー、ガレージ、トラベル、アートをはじめとして福祉車両まで。車好きによるクルマの接し方全般の情報を発信

全国の保育園関係者注目! 東大との産学連携で園バスの「園児置き去り」防止装置が完成しました
神奈川県川崎市に本拠を置く日本ヴューテックは、バックモニターなど商用車向けの安全装置を製造販売するメーカーです。近年の送迎バス園児置き去り事故が多発したことを受け「まもるくんA(エース)」を発売しました。その詳細をお伝えします。

EVが電欠したときの「電気の宅配便」とは? EVチャージ・サービスの新たなる展開に期待大!
茨城県つくば市にあるBell Energy(ベルエナジー)は、東京ビッグサイトで3月15日(水)から17日(金)に開催されたスマートエネルギーWeek 2023【第13回 国際スマートグリッドEXPO】に出展。アメリカ スパークチャージ社のポータブルEV急速充電器ローディーV2を展示していました。

「ゴミ収集車」のテールランプはランボルギーニ風!? なぜスーパーカー世代には懐かしいデザインになったのか?
日本中いたるところを走り回っているゴミ収集車(塵芥車)。基本的な構造は何十年も変わっていませんが、街の一部としてもっと親しんでもらえるよう、メーカーでは実用性のみならずデザインのアップデートも図っています。「モリタエコノス」の最新モデルを紹介します。

ついにフェラーリが「ヴィジョン グランツーリスモ」をリリース! 「296GTB」と同じV6は1030馬力へチューンアップ
フェラーリはゲームシリーズ『グランツーリスモ』のため特別にデザインしたバーチャル・コンセプトカー「ヴィジョン グランツーリスモ」を公開しました。バーチャル・モータースポーツ用にフェラーリがコンセプトカーを手がけるのは今回が初めてです。

【1499台限定】ランボルギーニ「ウラカン」の最後はオフロードモデルでキマリ! 「ステラート」は前衛芸術だ
ランボルギーニ「ウラカン」のモデルライフの最後を飾るのは、オフロードモデルの「ウラカン ステラート」でした。スーパーカーである「ウラカン」をどのようにしてオフロードモデルに仕立てたのでしょうか。

昭和では当たり前だった自動車の装備とは? 今や消滅してしまった懐かしアイテムいくつ知ってる?
自動車の装備は日々進化していて、どんどん使い勝手が向上したり快適になっています。そうなれば、以前の装備はどんどん消えていく運命……。そんな、当時は当たり前だったのに、今では廃れてしまった懐かしいアイテムや装備を紹介していきます。
ranking
RECOMMEND
MEDIA CONTENTS
-
日本が世界に誇る名車「GT-R」だけの唯一の専門誌。すべての世代のGT-Rオーナーのバイブルから、選りすぐりの記事を配信中。
-
メルセデス・ベンツの「いま」を伝え るワンメイク雑誌。最新モデルからカ スタムのトレンドまで、全方位的に情 報を網羅、配信します。
-
真のBMWファンのためのBMWのあるライフスタイル提案雑誌。新車情報やカスタム情報、長期レポートなどを随時配信中。
-
カスタムはもちろんのこと、普段使いから仕事やアウトドアまで、ミニバンを使ってあそび尽くす専門誌。エッジの効いたカスタム情報を配信中。
-
フィアットとアバルトのオーナーのための、コミュニティ型カーライフ雑誌。おしゃれなオーナーやカスタム情報を配信中。
-
すべての輸入車オーナーに捧げるカースタイルメディア。カスタムとチューニングを中心に、世界中の熱いシーンを配信しています。